サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« × Acer3002(4時間・判定勝ち) F ○ | トップページ | TV「超豪華 スタア同窓会 ゲゲゲッの再会SP」 »

2010/10/04

× VGN-E72B(2時間・KO勝ち)F&SY ○

昨日はヤマダ電機で洗濯機を買ったが、配送は今度の日曜なので、その件はその日に。

 

4日

8:23。

「西側のプリンタのトナーがかなり薄くなってるから交換してください。」

との依頼を受けた。

 

朝イチから営業だが、トナーの交換くらいなら、OA室にきちんと新しいトナーを確保しているので、すぐにできるはず。

 

OA室に行って、

トナーの箱を抱えて、

ドアを開けて、

廊下に出た瞬間、

 

そこに人が立ってて、

彼はこう言った。

「すいません。ウインドウズアップデートやってたら、パソコンがおかしくなりました。」

 

…。

とりあえずその場で笑った。

何だ、このパソコン故障の頻発。

 

 

互いの営業スケジュールの関係で、受け取ったのが11時45分。

ログイン時に、「システムリソースが足りません」というメッセージが出てきて、それでも無理して使おうとすると、画面上のアイコンの文字が消え、次にアイコンも消え、ボタン上の文字も消え…。

 

この症状はつい最近M部長のも近い感じだったが、あの時は、ノートンを外したら直ったような気がする。

 

 

が、セーフモードでもアンインストールできない。その他ちょこちょこいろいろやってみたが決め手に欠ける。

午後は営業2つ&会議だったので、何もできず。

 

16:00~18:00。Fさんといっしょにあれこれ。

「チェックディスクしてみよう」

やってみた。

…。

ちょっと直ったような気がする。

アイコンのフォントがおかしかったのも元に戻っているし、アイコンやボタンの文字が消えるということもない。

 

しかし、

ノートンをアンインストールしようとするとエラーが出てアンインストールできない。

ノートンの削除ツールを入れたUSBメモリを挿入しても認識しない。

その他、細々とした挙動不審。

 

その後、デバイスマネージャーを覗いてみたら、真っ白

 

この現象は前に遭遇したことがある。

2007/5/1 デバイスマネージャーに何も表示されない

上記リンク先の記述に従い、停止していたPlug and Play サービスを動かしたら、デバイスマネージャーは元に戻った。

 

しかし、それ以外にも、その他のたくさんある各種サービスのほとんどが無効になっていた

 

そこで、まともに動いている別のXP機のサービスの稼働状況と見比べながら、ひとつずつ、自動と手動と無効を設定していった。

 

そして再起動したら、どうやら直ったようである。

 

結論:ウインドウズアップデートの真っ最中、アップデートをするために各種サービスが自動的に停止されていた時に、何らかの理由で電源が切れてしまい、起動に必要なサービスも止まったままになったので、まともに起動しなくなった。

 

ノートンも若干不審な動きはしていたが、今回の原因ではなさそう。

 

 

というわけで、

ウインドウズアップデートはそこそこ時間がかかる場合もあるので、完全に終了していないのに終了したと思い込んで電源を切ったりLANから切ったりしないようにしましょう。

 

 

今日は2時間強かかったが、すごく短く感じた。

あしたはだれのが壊れるのだろうか。

 

そういえば、

今日ふと見るとOA室の1台がブルースクリーンが出て壊れていた。

…。

« × Acer3002(4時間・判定勝ち) F ○ | トップページ | TV「超豪華 スタア同窓会 ゲゲゲッの再会SP」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: × VGN-E72B(2時間・KO勝ち)F&SY ○:

« × Acer3002(4時間・判定勝ち) F ○ | トップページ | TV「超豪華 スタア同窓会 ゲゲゲッの再会SP」 »