だから消費に走る。
一段落したかのように思われたPC修理業は、
実は大して落ち着いてはおらず、
先週の土曜から今日にいたるまでで、4台くらい修理した。
1台の持ち主は、私の机の上に、
「使用中に急に再起動するので、診察してください」
というメモを置いていた。
しかし、例によって、私が見た時は現象が出ない。
いちおう分解して中を清掃。
中は砂ぼこりと綿ぼこりまみれ。
うちの職場環境ははなはだ悪い。
1台は、例のマイクロソフトの陰謀。
チェックディスク一発で治るパターン。
だがXPサービスパック2だったのでサービスパック3にアップデート。
その後デフラグも。ひと晩放置。
1台は、長年の使用によってフラグメントだらけ。
デフラグとAdvanced system careでかなり改善。ひと晩放置。
1台は、ネットブックの空き容量不足。
残り容量37メガバイト。
記憶容量が8ギガしかないPC
をメインで使うのは、ほんとはやめてほしい。
8時40分過ぎの1Fの廊下で立ち話で依頼してくるのも、
できればやめてほしい。
ウインドウズアップデート関係のキャッシュを削除して700メガほど無理やり捻出して急場をしのぐ。
そのほか、こまごまとあれこれと。
それをよしとする自分と、
それをよしとしない自分とが
同時に存在しているので、あまり文句も言えないが、
やっぱり、
別の業種の別の会社の人のようである。
« ロープワークするブッチャー | トップページ | 買ってしまえばいいのに »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
コメント