サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 日本100名城 その51 福岡城 | トップページ | 松山へ帰宅の途中。東九州道がちょっと伸びた。 »

2011/01/01

12/26 ドラゴンゲート福岡大会

福岡城から天神は距離は近いが渋滞気味なので、ホテルに着いたのは、結局15:15ころだった。

去年の夏は駐車場の件でミスって高額を支払うはめになったが、今回はちゃんとホテルに連絡したので、無料。

 

ホテルの裏口を出るとすぐそこにはサンクスと中古パソコンショップがある。

062061

 

そしてガード下に長く続くビックカメラをウィンドーショッピングしながら通過して、そこそこ北上したところで、壁にバス乗り場一覧表があったので、国際センター方面のバス停を探し、すぐに乗り込む。

 

10分くらいで到着。

065

 

063

 

 

こっちはすぐとなりの福岡サンパレスホテル。中島みゆきのチケットはプラチナ化しているのかもしれない。

066

 

会場はとても広い。主催者発表では7300人だったらしい。

 

中に入って座席を探すと、3F南側の一番後ろの列のひとつ前の列。通路側。

隣の客が大柄なので、ちょっと邪魔。通路側なのでなんとかなったけど。

 

一番後ろの列には、

(母親と小学生女児2人)×3家族くらい。(推定)

そして、母親も娘たちも、選手の名前やニックネームやユニットの名前などを非常によく知っている。

が、娘たちの声援がうるさすぎ。ひっきりなしに選手の名前をただ呼び続けるだけ。母親たちが最初は静かにしなさいと注意していたが、途中からあきらめてしまった。

 

 

 

試合結果はスポーツナビに載っていたのでそっちを見てもらおう。

吉野が土井との因縁対決制しドリームゲート防衛=ドラゲー福岡大会結果

 

第0試合。Kzy VS 超神龍

074

Kzyがどこか負傷したらしく、唐突な感じで試合が終わった。

 

第1試合。琴香&スペルシーサーVS NOSAWA論外&新井健一郎

094

こないだ丸坊主にされたばかりの琴香には黄色い声援が多いが、体の小ささやキャリアの短さもあり、論外とアラケンにいいように遊ばれて終了。

 

第2試合。KAGETORA VS 横須賀享

123

今になってしまうと、この試合の印象はあんまりない。

 

第3試合。ガンマ大王 VS ダークネスドラゴン

176

反則チェックなしの試合だったので、椅子やラダーを使ってなんやかんややっていたが、さほど凄惨な試合にもならず、最後は担架に寝かせてのスカイツイスタープレスでガンマ大王が綺麗にピンフォール。

 

中締め。WARRIORSのマイク。

199

CIMA:「みんながしっかり応援してくれれば、リコシェの2回転ムーンサルトが出て、トライアングルのベルトは取れるだろう。でも応援が足りんかったら、このCIMAが丸め込みでささっと勝ってまうぞ。2回転ムーンサルト見たいやろ?しっかり応援してくれ」

 

 

第4試合。

オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ王座 次期挑戦者チーム決定3WAYタッグマッチ 60分勝ち残り戦

  • 斎藤 了、堀口元気
  • ドン・フジイ、望月成晃
  • 鷹木信悟、サイバー・コング

 

239274284285308309330331366367

新日のはそうでもないが、ドラゲーの3WAYは単純に面白い。会場の空気は斎了&堀口を応援していたように思うが、最終的にはモチフジが勝ちをさらっていった。

 

 

第5試合から第7試合は、例によってデジカメのバッテリーが切れてしまったので、写真がない。

 

第5試合のハルク VS YAMATOは、

リングアナが博多華丸。川平慈英ふう。

試合は、この日のこれまでの試合の中でいちばん見ごたえはあったものの、シャレにならない首や頭への攻撃が多々あり、その意味ではちょっと怖かった。

 

第6試合トライアングルゲート選手権

は、認定書を読んだのがソフトバンクホークスの甲藤啓介。

試合は事前の予告通り、リコシェが2回転ムーンサルトを出してWARRIORS組がベルト奪取。

やや出来すぎの感あり。

 

第7試合ドリームゲート選手権
土井VS吉野

は、認定書を読んだのが博多大吉。

試合は、最初の10分ほど、互いに攻めあぐねて単調な展開だったが、そこから徐々に激しい闘いへ。

 

ノアで井上雅央がやられる「何度も何度もロープに振られて走って往復するだけで疲れきる」というムーブがあるが、吉野がこれをやるとお笑いにはならず、いつまでも衰えないその走るスピードに驚嘆する観客。

30分近く闘った末に、マスキュラーボムを耐え切った吉野がライトニングスパイラルで勝利。

 

吉野は、激闘の直後にもかかわらず、なかなかいい感じのマイクアピールで2010年のドラゲーの興行を締めくくった。

 

 

 

今日のベストバウトは、第4試合のトライアングルゲート次期挑戦チーム決定戦。

MVPは吉野正人。

 

 

その後、臨時バスに乗って天神まで戻り、ローソンで弁当買って、ホテルに戻って食べて、寝た。

« 日本100名城 その51 福岡城 | トップページ | 松山へ帰宅の途中。東九州道がちょっと伸びた。 »

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

観に行ったイベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12/26 ドラゴンゲート福岡大会:

« 日本100名城 その51 福岡城 | トップページ | 松山へ帰宅の途中。東九州道がちょっと伸びた。 »