30年くらい前と15年くらい前の話
急に、Tさんに、
「長州と藤波、何歳?」
と聞かれた。
おそらく彼は、
藤波のススメ「胆石手術」猪木さん休養を(日刊スポーツ)
の中の、
10日には東京・後楽園ホールで宿敵長州力と
13年5カ月ぶりに戦う。
という一文をみたのであろう。
長州は59歳、藤波は57歳である。
それでも闘う2人。
帰宅後。
GAORAのKAIENTAI-DOJOが自動録画されていた。
普段はほとんどKAIENTAI-DOJOの試合は観ないが、
この日の放送では、2010/12/25 後楽園ホール大会
愚乱・浪花メモリアルマッチ
が2試合流れたのでしっかり観た。
愛媛では、野村町の青年団が定期的にみちのくプロレスを呼んでいる。いま調べたら、2006/2/25に青年団結成60周年で来ていた。
私はチケットは買ったものの、何かの都合で行けなかった。
「何かの都合」がなんだったかいま調べたら、
18時から、みちプロ野村町大会を切って、1課+αの食事会。危険度0.5。ビール2杯と焼酎1杯。2時間できれいに終わって、 O課長に家まで送ってもらう (2006/02/25)
とあった。
あの当時は同僚と飲みに行ってみようという気がまだあった。
で、行った人のブログによれば、その時はすでに浪花はいなかったようである。
その約10年前の1996/12/17の野村大会には行ったのだが、
その時の対戦カードを調べようとしても、古すぎて見つからない。
というわけで、私自身が生で浪花の試合を観たことがあるかどうかは微妙。
○スペル・デルフィン&新崎人生&ヨネ原人
vs
ザ・グレート・サスケ&獅龍&●TAKAみちのく
(10分31秒 スイングDDT→デルフィンクラッチ)
MEN'Sテイオー&カズ・ハヤシ&○TAKAみちのく&FUNAKI
vs
ザ・グレート・サスケ&●気仙沼二郎&藤田ミノル&湯浅和也
(10分55秒 みちのくドライバー2→片エビ固め)
(写真に映っているのはTAKAみちのく組のみ)
どちらも、かつてのみちのくプロレス時代ならそれほど不思議ではないかもしれないが、今となっては集まるだけでも貴重なカード。ただしディック東郷がケガで欠場したのが残念。
ひさびさに彼らの試合が観られたのはよかった。
ただ、最近のこっち方面の団体の動向には疎いので、
デルフィンとサスケが試合しているのがとても不思議。
が、誰かがなくなった時じゃないと集まれないのだとすれば、それは少し寂しいことではある。
« ぶつけた その後。 | トップページ | 冬の恒例行事 »
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
コメント