サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ギャラ次第で頑張るヒクソンとか。 | トップページ | 無遠慮な人たち »

2011/01/21

もうすぐセンター試験を解きます。

このブログのこの時期の恒例記事に、

センター試験をひととおり解いてみる

というのがあるが、

今年はまとまった時間がとれず、まだ1科目も解けていない。

 

数学1Aだけはやろうとしてみたが、連続した60分の時間を確保できず、10分を4回くらいやって止まっている。現時点で調子はあまりよくない。必要十分と確率で頭を悩ますのは例年通りだが、他の問題でも計算力がガタ落ちで、無意味に時間を浪費してしまった。60分では60点くらいしか取れないような気がする。

 

母校の後輩の受験生たちに対しては、今年はちょっとしたわけあって特に応援したい気分だったが、その中から3人。

 

本番が終わってしばらくして、去年の夏ころほんのちょっと数学で面倒をみたI君を見かけた。

「どうだった?」と声をかけると、

1秒しないうちに「完璧です」との返事。

あとで彼の点数を見てみたら、数学は200点満点だった。

そりゃ、完璧だ。

 

 

 

去年の12月の20日過ぎ。自席に座っていた私のところへ、T君がやってきた。

彼はここ何年か、何ヶ月かに一回の割合で、私の席へわざわざやって来て、

昨今のプロレス界の状況(主に新日中心)

について質問し、

その後、たまたまそこに居合わせた人たちが(こいつら何なんや?)と思うような勢いで2人でえんえんしゃべって、一段落するとようやく帰っていく。

 

しかし実はT君も受験生なので、

「『こんどの1.4のドームは棚橋がどーたらこーたら』言うのもいいけど、受験大丈夫なん?」と聞いてみたら、

「大丈夫っすよ」と、わりと軽い返事。

あとで彼の点数を見てみたら、同期生の中で3位だった。

そりゃ、大丈夫だ。

 

 

 

この3年間、会うたび「数学教えてくれ、英語教えてくれ」と、私の使用法を間違い続けてきたTさんは、文系だが数学が嫌いではなく、社会もかなりいい点を取ってたが、国語ですっ転んだので、合計は伸びず。この子はちょっと心配。

 

 

 

私の使用法を間違えているといえば、これも高校の後輩が、昨日、

「標準偏差の求め方とその意味合いについて教えてください」

と言ってきた。

大体は知ってたが、他人に説明できるほどきちんとはわかってなかったので、ネットでもう一回勉強しなおして、説明用のエクセルを作って、その後、説明。

 

平均と標準偏差から一部引用。左記リンク先で正規分布のグラフを実際に見てみたらわかると思う。

これは平均値±標準偏差の範囲に全データの68.27%、±標準偏差の2倍の範囲内に全データの95.45%が分布するという意味である。

標準偏差とはから一部引用。

全体的なバラツキを見たいのですが、このまま加えたのでは、ゼロです。そこで、偏差を2乗します。

 

「よくわかりました」と言ってくれたので説明したかいはあったものの、相変わらず自分の職業が何なのかは微妙。

数学の先生ではないし、かといって、キーパンチャーでもないはず。

« ギャラ次第で頑張るヒクソンとか。 | トップページ | 無遠慮な人たち »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうすぐセンター試験を解きます。:

« ギャラ次第で頑張るヒクソンとか。 | トップページ | 無遠慮な人たち »