サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ちゃんと説明書を読みやがれ。 | トップページ | ある種のバイトまたはボランティア »

2011/03/20

不得意なこと その1 分解と組み立て

いわゆる春休みという期間に入り、

ネタがそこそこたまってきた今日この頃。

ただし毎日出勤。

 

 

先日、

中1&高校の時の担当だった数学のM先生が退職することになり、その前にノートパソコンの内容を整理して家庭用仕様にしてほしいというので、預かった。

ということがあり、5年前の購入直後にとってあったバックアップに戻したものの、HDDへのアクセスが異常に遅いので、新品のHDDを買ってきて交換してみることにした。

 

が、この機種(ドスパラ・クレシーダ64T)は、HDDがマザーボードの裏側にあって、交換しづらい。ほぼ全部分解しなければならないが、そこそこめんどくさい。

 

ネット上に詳しく分解の手順を書いてくれているページを見つけたので、それにしたがって、分解した。2時間くらいかかった。

 

110308_1533~0001

110308_1534~0001

旧HDDを外して、

これdo台で中身を新HDDにコピーして、

新HDDを取り付けて、

元に戻そうとしていったが…、

 

110308_1729~0001

PCカードの取り出しボタンがひっかかって、マザーボードがうまく収まらない

 

なんだかんだ2時間くらいやってみた。

…。

無理。

 

こういう時は、

困ったときのF頼み。

…。

いない。

代休らしい。

 

 

翌日、あらためてFさんに頼んで、完全にマザーボードを外してもらって斜めに差し込んでから収めてもらった。

キーボードはまだ接続していないが、無事動いた。

これであとは元通りにネジを閉めていけばいいだけ。

 

…!!

無線LANのスイッチのかみ合わせが悪いことが判明した。

もう一度外すはめになった。

 

今度は私がやってみよう。

無線LANスイッチもPCカードボタンもうまくハマった。

……

キーボードをつけて、

電源を入れてみたら…、

…。

……!

………!!!!

起動しなくなったっ!!!

 

 

結論。

原因不明ながら、破損。

Fさんもなんとかあれこれ試みてくれたが、無理。

そしてFさんいわく、

「持ち主が『壊れてもいい』って言ってから、分解せえよ」

 

そして弁償へ。

弁償じゃなくて、退職祝いということにしておこう。

 

 

この話、まだ続く。

« ちゃんと説明書を読みやがれ。 | トップページ | ある種のバイトまたはボランティア »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不得意なこと その1 分解と組み立て:

« ちゃんと説明書を読みやがれ。 | トップページ | ある種のバイトまたはボランティア »