ゴールデンウイーク6日目 今度は会社のPC2台壊れる。碁は勝った。
4日(水)
今日も午前中はボーッと過ごし、
11時過ぎ出勤。
Oさんから、マークシートリーダーの使い方を教えてくれと言われた。
結構前に「いつでもいいので」と言われていたが、今までほったらかしていたので、今日は教えてあげよう。
!!
マークシートリーダ用PCがまともに起動しない。
システムファイルが壊れている旨のメッセージが出た。
…。
これは、かつての実習室で多発した、
XPインストールディスクを使ってCHKDSKすれば治るパターンだ。
それなりに時間はかかる。
その待ち時間。
昨日の夕方、机の上にSさんからの依頼文書があり、
「土曜に実習室で初営業なので1課の顧客番号リストをくれ」
とのことだったので、実習室に行って印刷した。
それ以外にも、自分の営業の準備や、各種ソフトのアップデートをやっておこう。(…と思ったが、結果的には一切できなかった。)
マークシートリーダー機に戻ってみたらようやく治っていたので、Oさんに使い方を少しレクチャー。
それと前後して、Oくんが出現したので、碁。
私が白。
途中、Oさんが、
「今までログインできてたのに、急にログインできなくなった」
と言ってきたので、中断して調べるが、原因不明。
あきらめて碁に戻る。
49目 VS 36目で勝ち。
左下から右上にかけて黒を追い続けて、殺せはしなかったものの、わずか4目の地にとどめたのが勝因か。
久々の勝利で機嫌よく、
16:30から、OさんのPCの調査を再開。
本人のアカウントで間違いなくパスワードを打っているのにログインできない。
本人のユーザー名のみが最初から表示されているので、Administratorでログインすることもできない。
セーフモードとか、インストールCDからのシステムの復元とか、その他なんやかんややってみたけど、ダメ。
いったんバラした。今回はHDDの取り外しはとても簡単。
外付けHDDとして認識させて、別のPCを使ってレジストリファイルの内容を書き換えるという荒業をやってみた。
すると、
「Ctrl+Alt+Delを必ず使用する」
「最後のユーザーを表示しない」
は、できるようになった。
が、相変わらず、「使用しない設定になっています」的メッセージが出てきて、Administratorでのログインは出来ない。
Administratorを使用可能にするためには、
net user Administrator active:Yes
とか入力すればよいらしい。
が、そもそも、その入力をするためのコマンドプロンプトを起動するにはいったん本人のアカウントでログインしなければならないのであって、それができないから困っているのだ。
あきらめて、20:30にOさんに電話連絡した後、
20:45退勤。
この話、明日も続く。
« ゴールデンウィーク5日目 追悼編成 | トップページ | ゴールデンウィーク7日目 2連勝 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「囲碁」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- ズゴック完成(2019.02.10)
- T02(46-23)●(2018.12.22)
- On03(90-27)○(2018.11.30)
コメント