ゴールデンウイークのような9日目 勝てそうな気が一瞬したけど勝てなかった。
7日(土)
会社は再開したが、私はもともと土曜の午前中は休みである。
が、Sさんが実習室で初営業であり、マシントラブルが起こるとまずいので、
9:00 出社。
- 休み中に仕事した結果をメモ書きで報告しておいたFさんとIさんに確認。
- 昨日書いた放置書類の持ち主に、放置しないように注意。
- 昨日放置されていたIS04絡みの書類をW部長に確認。
しかし部長はIS03である。
でもって、Androidの話をしていたはずなのに、いつのまにか、「iPad2を買うんだ買うんだ」と彼は主張。 - 今年のドラゲー神戸ワールドが7月17日(日)であることを受け、「行くか?」と尋ねたら「六四の六で行くことにしときましょう」と、H君は言った。
ちなみに前日は営業終了日。翌日は臨時営業開始日である。
9:15ころ。
ゴールデンウイーク開始前日に依頼されていたノートPCのセットアップはとっくに終わらせていたので、それを持って、1Fへ。
「コーヒー飲まれますか?」
(いや、だから、私は子どもの時に小児マヒになったせいで、左脚のふくらはぎの直径が右脚よりも2cmも短くて、今は太ったせいで左足の裏がひきつるように痛くって、)
以上は心の声。
私:「標準体重よりも9kgも重いんです。しかも高脂血症だし」
O&H:「あらー、そんなに太って見えないですけどねー。」
私「そうでしょ。でも重いんですよ」
O「大変ですねぇ。…はい、どうぞ。」
…。
コーヒーとロールケーキが出てきた。
…。
出されたものはちゃんと食べるのが礼儀である。
…。
しかもおいしい。
例によって、必ず歓待してくれるけれども、私の健康状態については考慮してくれない医務室の2人であった。
9:50前後。
Sさんがやってきて言った。
「特になんの問題もありません。」
それはよかった。昨日私が勝手に自分でトラブって自分で直して動作確認したから大丈夫だとは思っていたが。
というわけで、午前休みを潰した理由が消滅。
あと2時間ほど、何するかな。
Sさんを発見した。こないだTさんから聞いた職員旅行候補地を伝えて、モデルコースを作ってもらおう。
10:35 母校の高校に出かけていって、パソコン部の後輩に、購入を頼まれていた水冷CPUクーラーを引渡し。
11時ころ。
特にすることがなくなった。
あたりを見回したが、皆さん忙しそうである。
「朝バッチリ目が覚めて、めざましテレビの占いをきっちり見た日に限って、必ずさそり座が12位」の法則
と並ぶもうひとつの法則、
「私がヒマなとき人々のコンピュータはトラブらず、私が忙しい時に限って誰かのコンピュータが壊れ、しかもそれを直している最中に別の誰かのが壊れる」の法則
が、今日も適用されている。
ヒマだから、本でも読もう。
そういえば、Fさんに野矢茂樹の本を2冊貸しているが、どちらも返ってきていない。
左のはともかく、右のは数学の本(ゲーデルの不完全性定理)なので、Fさんが読んでもおもしろいと思うとは思えないのであるが。
11:50ころ。
さあ、そろそろ出勤したことにしよう。
出勤札を掛け替えに行った。
が、特にすることはない。
ふと顔を上げると、ついこないだ大学生になったばかりのTさんがいた。
帰省してくるにはちょっと早くないか。なんかつらいことでもあったのか。
特に問題はないらしい。私の席と隣のMさんの席の間に座らせて、3人で雑談。
主なテーマは、彼女の高2高3時の英語のA先生と私の中2の時の英語のA先生について。
あと、私の中2の時の数学のI先生が「(a+b)の3乗は?」とか「x3ーy3の因数分解は?」とか聞いてきた場合、3秒以内に答えはじめなければ、「死ね」と言われた話とか。
さらに、私が、
「その時の情勢がどうなってるかわからんけど、大学卒業したあと何するか真面目にかんがえろよ。オレみたいに力もないのにコネで就職したら、あとで転職することになってめんどくさいぞー」
と言うと、Mさんが、(待てコラ、そこまで言うな)みたいな顔をしていた。
今年の私の席の隣は5年ぶりにMさんである。
5年前は、ボケもツッコミも両方きっちりできるO課長を中心に、MさんとかSくんとかベテランSさんとか大ベテランSさんとかを交えて、
アホな毎日
であったが、
今年は、ガチツッコミしかできない私が左、ボケツッコミ文化に生きているかどうかがわからないSさんが右、その右方と後方は、ふだんこの部屋にいない人が多く、向かい側は別の課という状態なので、今ひとつアホになりきれない。
12:40。Tさんは去っていった。
12:50。A君がやってきた。
春休みに続き、ゴールデンウイークもまたろくに勉強しなかったらしい。源氏の冒頭の「すぐれてときめきたまふ」の「ときめく」など、即答していただきたい。3秒以内に答えなくても死ねとは言わないが。
13:15ころ。
私に2連敗しているO君がFさんと打っていた。
80いくつVS50いくつくらいで負けていた。
その後、私もFさんと打った。
終盤、コウの大小がよくわからず、小さい石をとってるうちに中央を侵食されて、結果的には71VS18で負け。
数字で見ると大差であり、ヨセの下手さもあって最終的に勝てないのは当然だが、今日は序盤から中盤くらいまでは勝てそうな形勢ではあった。多少は進歩していると思われる。
夜は、亀田興毅戦を久々に観た。前に観たのは2年前の内藤大助戦である。妙に記憶に残っているのは、伊賀上野方面への職員旅行当日の夜、赤目の宿で、夕食を食べながらみんなで観たからである。
ちらっとネットで見たら、挑戦者のランクが低いということでたたいている人たちもけっこういたが、私は観ていて単純に面白かった。誕生日が同じだし、これからも頑張ってほしい。
« ゴールデンウイーク8日目 ぶち壊したけど治した。協調性はない。 | トップページ | ゴールデンウイークのような10日目 5連戦の決着戦 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- NAOKO IN BANGKOK 河合奈保子写真集パート4(2019.01.25)
- 鏡男について語る2016年(2016.02.26)
- 30周年(2015.05.08)
- 薬物を乱用してしまった人々をおもう。(2014.05.26)
- 僕はこの瞳で嘘はつかない(2014.05.23)
「心と体」カテゴリの記事
- 振動マシンのおかげ(2019.02.24)
- 情緒不安定かつ記憶のない私(2018.08.10)
- 入院してないけど治った私と、入院して治す予定の魔界の住人(2018.03.25)
- 脳梗塞が見つかりましたが…(2018.03.22)
- 不調が続く(2018.03.18)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
「囲碁」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- ズゴック完成(2019.02.10)
- T02(46-23)●(2018.12.22)
- On03(90-27)○(2018.11.30)
« ゴールデンウイーク8日目 ぶち壊したけど治した。協調性はない。 | トップページ | ゴールデンウイークのような10日目 5連戦の決着戦 »
コメント