サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 止まっている時計はまだ動き出さない | トップページ | 合わん奴は、いる。 »

2011/05/25

どっちの外科へ行くか。

今日は一日フリーであった。

 

以下の6件をクリアしつつ、

明日の営業に使う、

「エクセルの基礎グラフ作成編」のPowerpointスライド

を、朝から夕方まで、ずーっと作成。

 

  1. 「撥音便」の「撥」の字で、つくりが「発」になってる字なんてあるのか?
  2. 最近の一太郎は、小学校各学年で習う漢字と常用漢字とを区別してルビをふることができるらしい。
  3. マークシートを読み取る時に、「-」や「*」を正解とすることは可能か
  4. Accessのレポートを印刷したら、なぞの「0」があちこちに表示された。
  5. 西の端のPCのファンの音が相変わらず大きい。
  6. Word文書が壊れた。

 

1について。

「ばね」あるいは「ぜんまい」を漢字で書くと、

本来は「撥条」だが、今は「発条」と書くことも多い

とか、

「希塩酸」は、漢字本来の意味で言うと「稀塩酸」のほうが正しいが、「稀」の字が常用漢字外なので「希」と書くのも許される

とかは知っていたが、手偏+「発」の字は、私は見たことがない。

 

 

2 私は一貫してWord使いなので全く知らなかったが、最近の一太郎のふりがな機能ではそんなことができるらしい。かつて前の職場にいたときはこの件で散々苦労したのだが。

 

3 結論的には「できる」ということで決着。

 

4 10年近く前にAccess2002で作ったレポートをAccess2007で開いたらこうなった。この現象はかつて遭遇したことがあってすぐ思い出したので、Access2007を削除してAccess2003をインストールしたら解決。またもコーヒーとお菓子を頂いたが、2つ出されたお菓子のうち一つは残した。

 

5 こないだと同じように新品のファンに交換してみたが、相変わらずうるさい。もう一回分解して本気で清掃する必要があるかもしれない。

 

6 文書回復コンバータをインストール済みだったので、「開いて修復」によって無事修復。

 

 

 

 

16:50~18:50 囲碁 対 Fさん。四子局。

RIMG0064

写真は、終局の状態。79VS43で負け。

左下で2子取られたのが痛かった。

しかし、差は付いているものの、昨日の対Sさんよりはよっぽどまし。

どこも死んでないし。

 

 

今日も真っ直ぐ帰宅。

ジムからやや遠ざかり始めた。

 

頭がモヤッとするのが未だに続く。

足裏も痛いままだし。

どこもかしこも死んでるのかもしれない。

« 止まっている時計はまだ動き出さない | トップページ | 合わん奴は、いる。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

囲碁」カテゴリの記事

コメント

私たちには、2011年4月9日公開の全国東映系ロードショー「ガクドリ」でヒロイン・松菜々子役で演じた杉本有美さんは「水星を守護星にもつ、水をあやつる知性の戦士は強い赤べこパワーだ❣️」でスポーツでも白いTシャツも青と水色のブリーフなら最高だョ😃

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちの外科へ行くか。:

« 止まっている時計はまだ動き出さない | トップページ | 合わん奴は、いる。 »