サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 今日観たザ・ベストテンの1位。 | トップページ | 3連休 »

2011/06/24

馬場の盟友と、70年代

なかなか毎日書き続けるというのは難しい。

今週も、いっけん何事も無く平和に終わったように見えたが、

やはり疑問に感じることは多かった。

 

 

 

数日前。

自席に座っていると、向かいの3課から、

人間発電所がどーのこーの」

という声が聞こえてきた。

 

3課では、9月のイベントで何かやるらしい。

 

イタリア系アメリカ人を呼んできて、

イベントに来た客の誰かを肩に担いでもらって、

そのあと、

テキサス出身のアメリカ人に抱え投げられて、

首の骨を折る。

 

とかいうイベントだろうか?

…。

いや、絶対違うけど。

 

 

「人間発電所」といえば、ブルーノ・サンマルチノをおいて他にない。

 

とりあえず3課長Tさんにはぜったい通じるはずなので、

しばらくたってからひとしきり雑談。

 

その後、W君とH君に確認してみると、

2人とも、リアルタイムでは知らないものの、歴史的知識としては知っていた。

 

 

その翌日、Tさんが私に言う。

「人間発電所、Sには通じんかった。」

TさんのとなりのSさんには通じなかったらしい。

ゴールデンタイムでプロレスやってたのを知らない、若い世代の普通の人に、サンマルチノをたずねてみるのもどうかと思うが。

 

 

3課は、Tさん以外の主要構成メンバーがかなり若い。

これまでにも、

「えー、『ど根性ガエル』、知らんの!?」

「『大江戸捜査網』、通じんかぁ」

とかいう声が聞こえてきた。

 

 

ど根性ガエルのひろしは鉄郎で悟空で、

ピョン吉はのび太のママだ。

とか。

 

大江戸捜査網といえばオープニング映像が印象的であり、

一般的には杉良太郎のイメージが強いが、

個人的にはTACの隊長(←ウルトラマンA)でもあった瑳川哲朗が、渋くてよかった。

とか。

 

どちらももう40年も前の話である。

« 今日観たザ・ベストテンの1位。 | トップページ | 3連休 »

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬場の盟友と、70年代:

« 今日観たザ・ベストテンの1位。 | トップページ | 3連休 »