J-POP青春の'80 伊藤咲子・柏原芳恵・早見優・松本典子・新田恵利・国生さゆり・森川由加里
いや、それにしても安定しないここ最近のこのブログの更新頻度。
とりあえずネタを明確にして、いってみよう。
一時に比べてSONGSがいま一つぴんとこなくなってきた今日この頃、もっぱらこっちに期待。
だが、出演者のくくりの基準がいま一つ不明瞭である。
番組タイトルに反して伊藤咲子はどっちかというと70年代後半の人だし、それに目をつぶって80年代「アイドル」とくくるとしても、森川由加里がやや違う。
まあ、一度にいろんな人がみられるのでよしということにしておこう。
伊藤咲子の今と昔
柏原芳恵の今と昔
今の伊藤咲子と柏原芳恵
伊藤咲子は岩崎宏美と同い年だが、デビューが1年早く1974年なので、私の記憶からは欠落している。私が覚えているとすればコロッケがモノマネする「ひまわり娘」。
柏原芳恵はどストライク。未だに当時と同じようなワンピースでぶりぶりに踊るのは、それはそれで有り。
早見優の今と昔
1983年の曲だが、私としてはついこないだカラオケで歌ったばかりなので古い感じがあんまりしない。
衣装は年齢相応に落ち着いた感じ。歌唱も若い時のように跳ねてはいないが、破綻なく、年とったなりにちゃんと聴かせる歌声。
松本典子の今と昔
松本典子が久々に歌うというのはちょっと前にニュースになっていた。
3児の母…松本典子が19年ぶりに歌手復帰
が、この人にヒット曲は無い。
この日歌った「儀式(セレモニー)」を私が知っているのは、この曲が中島みゆきの曲で、みゆき自身のアルバム「回帰熱」でさんざん聴いていたからであって、普通の人はまず知らない。
今の早見優と松本典子
当時のこの二人には接点なさそうな気がする。
どっちかというと、
松本典子の隣には志村けんか田代まさしにいてもらいたい。
新田恵利と国生さゆりと森川由加里の今と昔
とりたてて言うべきことはないが、国生は、7月に神戸に行ったときにナマで視た。
まあ、60分でこれだけみられれば、それなりのお得感はあり、悪くはなかった。
演奏曲目
伊藤咲子「ひまわり娘」「乙女のワルツ」
柏原芳恵「ハロー・グッバイ」「春なのに」
早見優「夏色のナンシー」
松本典子「儀式~セレモニー~」
新田恵利「冬のオペラグラス」
国生さゆり「バレンタイン・キッス」
森川由加里「SHOW ME」
« 作りかけのプラモデルの仮面ライダー新2号の右脚は自走しない。 | トップページ | 大阪。 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「テレビ」カテゴリの記事
- USAとかUFOとかサザンとか(2019.01.01)
- 先輩たちのデュエット-「決定版!日本の名曲グランプリ」よりー(2018.12.21)
- 大河とか特撮とかの視すぎにより(2018.12.13)
- DVDが行方不明(2018.11.23)
- 歌のゴールデンヒット -年間売上げ1位の50年- その2 その他いろいろ(2018.11.19)
コメント