サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 秋のネタ祭り その3 IS04が戻ってきたので。 | トップページ | 秋のネタ祭り その1 仮面ライダー1号と2号 »

2011/09/30

秋のネタ祭りその2 ZBOXNANO-AD10購入

18日。

新しいパソコンを買った。ベアボーン。

ZBOXNANO-AD10

ZOTAC製12.7cm四方のAMD E-350搭載ミニPCが発売開始!

【PC Watch】 ZOTACの127mm角超小型ベアボーンを試す

 

以前に買って今は余っていた64GBのSSDと、

新たに買い足したメモリを装着。

裏ぶたは手でも回せるネジだったので作業はとても簡単だった。

 

Exif_JPEG_PICTURE

右端がそれ。手のひらに乗るくらいなので、めっちゃ小さい。

その左は、テレビとSTBを無線LAN化するためのボックス。バッファロー製品。

その左は、テレビに接続しているHDD。

 

 

 

ちょっと前までこんな状態だった。

Exif_JPEG_PICTURE

タワー型PCの上には焼きっぱなしのDVD-R&BD-R。

その手前にはUSB3.0外付けUSBが2つ。1.5TBと2TB。

中央には300GB×4のテラボックス。

その上には最近使わなくなってるソニーReader(もちろん初期型)。

その手前には、ドキュメントスキャナScanSnap1500。これは現在活躍中。

左のほうには、5.1chスピーカーシステムのサブウーハー。

 

 

 

今はこうなっている。

Exif_JPEG_PICTURE

配線がまだ荒れてるが、いろいろ取っ払ったので、かなりすっきり。

HDDは撤去して、入っていたデータは、

去年買っていたHPのファイルサーバーEX490

(この写真には写っていない)に全て移動。

 

 

PC本体から、HDMI分配器に接続して、そこからテレビと隣の部屋の23インチモニタに分配。

RIMG0793

これでどちらの部屋でも利用できる。(マウスとキーボードはその都度移動。)

 

処理速度は元のタワー型に比べればおそらく落ちているが、メモリを最大の4GBにしたこともあって、思ったほど気にはならない。

« 秋のネタ祭り その3 IS04が戻ってきたので。 | トップページ | 秋のネタ祭り その1 仮面ライダー1号と2号 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私たちに質問すれば杉本有美さんのDVD📀「MEMORIES」が2011年10月に🌕発売するので「有美はタイで🇹🇭水着👙ならプールでも泳ぐことだよ❣️」と聞かれてしまうことです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋のネタ祭りその2 ZBOXNANO-AD10購入:

« 秋のネタ祭り その3 IS04が戻ってきたので。 | トップページ | 秋のネタ祭り その1 仮面ライダー1号と2号 »