イオンモール新居浜。そして交換法則成立せず。
30日(日)
周りの同僚を見ていると、日々、実に大変そうであるが、
それらとは異なるメタな部分で私の不調は継続中。
とりあえずクルマに乗って出かけてみた。
結構などしゃ降りであるが。
ひたすらR11、ちょっとR196、産業道路バイパスからのちょっと西条バイパス、そしてr13
で、イオンモール新居浜へ。所要2時間。
そろそろ映画を観ることを覚えてもいいような気もするが、
折悪しく、「ステキな金縛り」はちょっと前に始まってしまい、
今から観るなら、「映画スイートプリキュア」。
…やめよう。
無印良品があったので入ってみた。
私にとって無印良品とは、ファミマのワンコーナーにすぎず、ちゃんとした店舗の無印良品に入るのは初めてである。
靴下と、丸首セーターと、ベストと、ズボンを購入。
タワーレコードがあったので入ってみた。
入り口には、ジュリーの夜ヒットDVDの広告。
それと水樹奈々のベストCDの広告
まあ、ど地元だからな。
最近はCDやDVDはamazonでしか買わないので、店舗に入るのは久しぶりである。
おっさんコーナー(店の言い方では「大人のJ-POP」コーナー)にしばらくたたずむ。
おっさんコーナーとは、要するに私がふだんここで問題にするようなアーティストを集めたコーナーである。岩崎宏美のプラハのDVDとか、美里のVOICEⅢとか、河合奈保子のしんぐるこれくしょんとか、キャンディーズの各種DVDとか、要するにその辺。
しかし特に何も購入しなかった。
隣にプレイゾーンがあったので入ってみた。
あいかわらずガンプラは一大勢力であるが、私はトミーテックの情景小物とか、城のプラモデルとか、仮面ライダー新1号とか旧1号とかを見ていた。
新1号と新2号を買って作った話は前に書いたが、実は旧1号もすでに買ってあり、現在製作中。
というわけで、その製作の補助として、ヤスリとピンセットを購入。
さらにその向かい側に、ヴィレッジヴァンガードもあったので入ってみた。
客が多めだったのであまり長居はしなかったが、こんなCDを買ってみた。
帰りのクルマの中で聴いたが、まあ可もなく不可もなし。
そして、デオデオにも入ってみた。
!!
デオデオのくせに、それなりの売り場面積でガンプラその他の玩具売場が。
!!!
さっきプレイゾーンで買ったのと全く同じヤスリとピンセットがっ!!!
こっちで買えばポイントが付いたのに。
そして、最後に、やや離れた端っこの方にある宮脇書店へ行ってみた。
入り口近辺に、平積みされていた中にはこんな本が。
まあ、ど地元だからな。
それとは無関係に、私は例によって哲学コーナーを探す。
松山のジュンク堂には勝てないが、かなりの充実度。
フッサールのイデーンのⅢが複数冊とか、
ヘーゲルの哲学史講義の123とか、
メルロ・ポンティの知覚の現象学が複数冊とか、
いったい誰が買うのだろう?
そして、帰路に着く。
高速代がもったいない気がして、帰りも下道。
雨は激しい。後ろが見えない。
リアワイパーを動かそうと思ってスイッチを探した。
が、それらしきスイッチはない。
…
……
このクルマにはそもそもリアワイパーが存在しないのであった。
天気が良ければ眞鍋かをりの実家前通過とかしてみてもよかったが、なんせ天気が悪いのでおとなしく桜三里へ向けてひた走る。
帰宅17:30。
31日(月)
昨日買ったズボンを履いてみよう。
まず、タグを切ろう。
???
!!!
タグには、
76×82
と書いてあった。
つまり、
腹囲が76で、股下が82。
…。
私の腹囲は82。股下が76。
絶対、履けない。
返品のためにまた新居浜まで行くのはだるいなぁと思ったが、
別店舗でもかまわないらしいので、
いずれエミフルか大街道へ行く予定。
« だからアプライドの店員じゃないって。 | トップページ | ♪ルンバ ルンバ- ルンバ ルンバ ルンバー »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
コメント