祖谷かずら橋へ
23日(日)9:00
“私が新車を買ったら最初に試乗する”係のU君の自宅前。
一家総出でお見送られた。しかも写真撮影付き。
決してオープンカー日和とは言えない天候だが、とりあえずオープンで出発。
松山道→徳島道→井川池田ICまではいいとして、
ナビに任せたら、その後、県道32号に誘導された。
すぐ近所に国道32号も通っているので、
そちらを通ればよかったのだが、
県道32号は狭い。
ごく一部の読者のためにわかりやすく言うと、
総距離は短いものの
国道425号のようなもんである。
でもまあ、助手席に乗っているのが、
ウチの会社で昔行われた、
狭すぎる道路をマイクロバスで通り抜けよう選手権
で同率1位だったU君
なので、
いざとなったら代わってもらえばいいと思いながら、頑張って運転。
途中で休憩。
11時ころに祖谷渓温泉ホテル秘境の湯に到着。
周辺の雰囲気が限りなく十津川温泉に似ているような気がした。
温泉に入って(1000円)、
祖谷定食を食べて(1900円)、
13時ころ、かずら橋へ向けて出発。
山の中なのに駐車場がかなり立派。(500円)
観光客も結構大勢いた。
かずら橋をわたり(500円)、
琵琶の滝を見た後、
帰路についた。
県道45号から国道32号で大歩危&小歩危を通り、
さらに、池田からはR192で川之江まで戻り、
川之江からは高速で松山へ。
松山ICに戻ってきたのは16時くらい。
もうちょっと天気が良ければよかったのだが、
でもまあオープンの開放感は感じられたので良かった。
« さよならGTI こんにちはカブリオレ | トップページ | だからアプライドの店員じゃないって。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
「クルマ」カテゴリの記事
- ひさしぶりにまたやったこと、その1(2018.11.03)
- 代車だし、金色じゃないし、幌は交換しません(2018.10.25)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- クルマとパソコンが不調(2018.01.12)
- 外環状線を走った(2017.09.21)
コメント