82年または83年
獅子がわが子を千尋の谷に落とすというのは有名な話だ。また、わが子をあえて巣の中から追い払う母鳥もいる。母親は皆そうやって我が子を鍛えてきた。しかし人間の母親だけが間違った愛情で子どもの一生をダメにする。知能が高いからといって優れた愛情を持つとは限らない。人間は生きることにもっと謙虚であるべきではなかろうか。
(「銀河鉄道999」95話『ヤーヤボールの小さな世界』のラストのナレーションより。)
21時半過ぎに帰宅してテレビをつけたら、
ファミリー劇場で999をやっていた。
私の今日の一日を象徴するようなナレーションが聞こえてきたので、
引用してみた。
今日の午後はプチストレスに悩まされた。
いや、ストレスと言うよりは、プチ躁かもしれない。
あるいはプチ鬱かもしれない。
で、特にすることはない。
したがって、例によって、JR松山駅前に行き、
中学2年生のころについて考えてみた。
前にも書いたが、
- 単語の小テストで間違えると1語につき50回書かせるA先生の無茶振り
- 「(a+b)3は?」と言われた時、3秒以内に答え始めないと、「死ね」というI先生の無茶振り
- 無茶振りはしないが、ある意味無茶だったW先生
らの攻撃をクリアしつつ、
- 休み時間は、歌本を見ながら歌を歌い、
- 放課後は、毎日ダイイチに行って8ビットパソコンでゲームをし、
- 金曜の夜は、祖父と一緒にワールドプロレスリング。
私の人生など、中2の時点でほぼ決まりである。
19:00~21:30 キスケカラオケWAO
曲順 | 曲名 | 歌手名 | 備考 |
1 | 約束 | 渡辺徹 | 9位 |
2 | ス・ト・リ・ッ・パー | 沢田研二 | 1位 |
3 | 心の色《スゴオト》 | 中村雅俊 | 3位 |
4 | ラ・セゾン | アン・ルイス | 7位 |
5 | 渚のバルコニー | 松田聖子 | 8位 |
6 | ハロー・グッバイ | 柏原芳恵 | 11位 |
7 | 色つきの女でいてくれよ | ザ・タイガース | 1位 |
8 | センチメンタル・ジャーニー | 松本伊代 | 3位 今日の最高得点 |
9 | ハイティーン・ブギ | 近藤真彦 | 9位 |
10 | 匂艶THE NIGHT CLUB《生演奏》 | サザンオールスターズ | 6位 |
11 | セーラー服と機関銃“夢の途中”《スゴオト》 | 薬師丸ひろ子 | 8位 |
12 | スローモーション | 中森明菜 | 26位 |
13 | 少女A《生演奏》 | 中森明菜 | 58位 |
14 | 夏をあきらめて《スゴオト》 | 研ナオコ | 2位 |
15 | 空蝉(うつせみ) | 中村雅俊 | ★ |
16 | 麗人 | 沢田研二 | |
17 | ごめんなさい | バービーボーイズ | |
18 | 止まっていた時計が今動き出した | ZARD | ★ |
19 | やまねこ | 中島みゆき | |
20 | サファイアの瞳 | THE ALFEE | |
21 | オレンジ《本人映像》 | 安全地帯 | ★ |
22 | 天使のため息《生演奏》 | 竹内まりや | ★ |
23 | さよならありがと | 一青窈 | ★ |
24 | すべてはこの夜に | 吉川晃司 |
順位を書いた曲はすべて1982年。
★は、私の中での課題曲。なかなかうまく歌えない。
…。
まちがえた。1982年は、中2ではなく、中1であった。
明菜様だけはどちらも分母が150くらいいて苦戦したが、
他の曲は、分母が小さいとはいえ、全体的に好調。
ベストシングは、「ス・ト・リ・ッ・パー」。
« 何をすることもなく。 | トップページ | 円谷の自粛と、東映のそのまま »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「趣味」カテゴリの記事
- 橋の名は(2019.03.14)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- フィギュアーツのウルトラセブン(2019.02.15)
- GMⅡ完成と、新日本大阪と、「歌のゴールデンヒット」(2019.02.11)
コメント