付録のアンプがいい感じで、チャージャーとレンズが出てきた。
冬休み15日目
4日(水)
7:30 起床
紙ゴミの日なので、そこそこの量のダンボールを出して、
その足で近所のコンビニへ。
その後、午前中はごろごろ。
12:00~ 外出
PC Watchの
Stereo 2012年1月号付録「オリジナルデジタルアンプLXA-OT1」~LUXMANとの共同企画のキット付きで2,800円
という記事に興味を持ったので、
前日の臼杵の明屋で、
を買った。
24年前にアルバイトの最初の給料で購入したスピーカーBOSE101が押し入れの中でずっと眠っていたので、それを引っ張り出してきて接続しようと思ったが、スピーカーケーブルがない。
というわけで、まずデオデオに行ったが、
現在の家電量販店において、スピーカーケーブルはきわめて地味な存在である。
いちおう置いてはあったが、切り売りを店員に頼むのがめんどうだ。
LANケーブルみたいに長さ固定で売ってないのかなぁ。
次に、ケーズデンキに行ってみた。
やっぱり切り売りしかないらしい。ここで買おう。
1mあたり350円のを2mで2本。
14:00~ 帰って接続してみた。
思っていた以上にいい音。
接続した状態の写真を載せたいが、
ちょっとわけあって今回は載せられない。
夕方からは、部屋の片付けをちょこちょこと。
!!!
天袋の中に入れていたデイパックの中から、
リコーCX3のバッテリーチャージャーが出てきた。
10月末の皿ヶ嶺出張あたりからここに入っていたものと思われる。
この感じなら、同じ天袋の中に入れておいた海外旅行用のバックパックの中にパスポートも入っているかもしれない。
開けてみた。
???
パスポートの代わりに、
キヤノンのEF50mmF1.8
が転がりでてきた。
数年前デジイチで写真を撮りまくっていたころ、いつの間にか行方不明になったので、どこかに置き忘れてしまったのだろうと思っていたのに、こんなところから出てきた。
そして、パスポートは、ない。
その他にも別の場所から変なモノが出てきたが、それは後日。
夜は、重大なPCトラブルに見舞われた。現在もその復旧作業で結構めんどい。
« 松山に帰ってきました。 | トップページ | 地デジは直り、NASは壊れ、11年前のプリンタはいちおう使えてるけど。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「趣味」カテゴリの記事
- 橋の名は(2019.03.14)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- フィギュアーツのウルトラセブン(2019.02.15)
- GMⅡ完成と、新日本大阪と、「歌のゴールデンヒット」(2019.02.11)
« 松山に帰ってきました。 | トップページ | 地デジは直り、NASは壊れ、11年前のプリンタはいちおう使えてるけど。 »
コメント