大事な事は、こまめな保存
ヒマすぎる。
来週使う3種類の書類は完成した。2月中にある程度作ってあったのが幸いした。
来週の会議で使う資料ももう作った。また気が狂う季節がやってくる。
今日の午前中、ある人に呼ばれた。
O:「ワードで文書作ってたらいきなりワードが落ちた。2時間の作業がぶっ飛んだ。」
私:「保存は?」
O:「してない」
私:「ありえねー。2時間も作業しててその間1回も保存してないなんて、ありえねー。」
めんどくさいなー。
いちおうHDD内を検索してみたら、
自動バックアップ ~文書1.asd
というファイルが見つかったので、
失われた Word 文書を回復する方法
(マイクロソフトサポート)
に基づいて、開きなおしてみた。
…。
開いた。
O:「助かったー。」
私:「作業し始めたらすぐ保存しなきゃダメですよ」
O:「そうですか?」
…そうです。
3月28日~4月3日くらいにこんなことが起こり、
かつ、修復作業中に
「何しよるかぜんぜんわからんわからん」と繰り返されると、
たぶん私はキレてるが、
今日は黙って見ててくれたので大丈夫だった。
私自身は、
保存してなくて大事なファイルが消えたという経験は、
過去何万回も経験しているような気がする。
大事な事は、
こまめな保存。
« 基本的に70年代半ば。 | トップページ | F06-(46-34)● »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
コメント