サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 銅夢にいはまに行くまで | トップページ | F08-(80-74)○ »

2012/04/09

4/8 ゆずぽん祭6 愛媛・新居浜市 銅夢にいはま 感想

オフィシャルサイトの試合レポートはここ

ブラックアイ2の該当記事はここ

 

 

というわけで、前売りで6000円の席を買った私と、急に思いついてチケットを持たないままのH君との2人で観に行った。

 

15:30に会社を出て、絶好の天気だったのでオープンにして、重信付近の桜を愛でながら、機嫌よくドライブ。

 

会場には17:05分ころに到着。目の前にパチンコ屋(nikko本店)があったので、その駐車場に停めた。

 

H君は当日券5500円を買って入場。オープニングアクトのダンスパフォーマンスがちょうど終わる頃だった。

しかし、私の6000円で2列目の席と距離的には大差ない。

むしろ私の席はすぐ後ろにスピーカーがあって異様にうるさかったので、結局H君の横で立ち見。

その前の一列は全部空席だったので、「超満員」はほんとは言い過ぎ。

 

 

全選手入場式

RIMG1174RIMG1186

神輿に乗って愛川ゆず季がやってきた。

ザ・コブラかよ!

と心の中でツッコんだことは言うまでもない。

 

 

第1試合 安川惡斗(7分11秒/ストレッチマフラー)翔月なつみ

RIMG1193RIMG1194

安川は酒持参。試合開始前に翔月に霧吹きかけた。

が、

客の前で酒で霧吹きしていいのは、

沢田研二だけだ

と、オジサンは思った。

 

RIMG1213RIMG1217RIMG1226

安川は、H君の二押しの選手だが、

H:「ヒールやってるんならブログもそれで徹底しろよ」

だそうである。

 

RIMG1227

翔月の卍固め。

H&私:「卍やるのはいいけど、返す方はちゃんと腰投げで返してほしいよね、グダグダになるんじゃなくて

…ふたりとも、スレたプロレスマニアである。

 

RIMG1235

フィニッシュのストレッチマフラー。ここからもっときつい角度に入っていった。

 

H:「翔月は少林寺拳法キャラでやるんなら、もうちょっとちゃんとやろうよ。」

 

 

第2試合 大日本プロレス提供試合 石川晋也(8分3秒/ミサイルキック→エビ固め)アミーゴ鈴木

 

RIMG1244

このリングアナにしてはムダにかわいいのは、だれだっけ?

あ、そうか、だ。

スターダムはそもそも風香が作った団体だった。

が、田舎に住む者としては、JDスターなどという団体を観戦する機会は一度もなく、彼女の現役時代(2004~2010)のことは覚えていないのである。その時期のほとんど、私は病んでたし

 

 

で、第2試合。

 

RIMG1278

正面の石川晋也は、四国中央市(旧新宮村)出身

しかも一橋大商学部卒

 

RIMG1291

卍をやるなよ。さっき第一試合でみたんだから。

 

RIMG1295RIMG1296RIMG1297

エルボー&張り手合戦で盛り上げようとするのも、ありがち。

 

RIMG1298

フィニッシュのミサイルキック。

私:「いいのか?フィニッシュがミサイルキックで。女子の中の男子の試合なんだからパワーボムとかでパワーを見せようよ」

H:「『アミーゴ鈴木』って名前ならメキシコっぽい技しろよ」

 

RIMG1301

5月の大日本プロレス松山大会を告知中。

でもこのままだと客入りは厳しいぞ。

 

RIMG1408

ちなみに会場に設置されたパイプ椅子は、大日本プロレス(Big Japan pro-Wrestling)からの借り物らしい。

 

 

 

第3試合 ○美闘陽子&鹿島沙希(9分26秒/ドールB→片エビ固め)脇澤美穂&●須佐えり

 

RIMG1327RIMG1339RIMG1347RIMG1352RIMG1362

H君は、プロレスに関して私と同じレベルで会話できる人だが、

女子は今までほとんど観ていないので、

スターダムに関する予備知識も全くない。

 

しかし彼は、こう言った。

H:「第3試合は、あの黄色いの(=脇澤美穂)がいたから成立したけど、あとはまだ技の正確さとかがまだまだ。ビジュアルとかも含めて青いの(=美闘陽子)を売りだしていきたいんやろうけど、蹴りだけじゃダメですね」

…さすが、よくわかってる。

 

脇澤は闘っている時の表情がわかりやすく、客としては非常に感情移入しやすい。

やっぱり全女出身者は経験値が他とは違うわ。

 

RIMG1367

このあとトルベジーノっぽくなっていったけど、

でもこれは、脇澤さん、受ける準備が早すぎ

 

 

 

15分の休憩をはさんで、

第4試合 夏樹☆たいよう&○世IV虎(15分26秒/○○○○○○→体固め)紫雷イオ&●岩谷麻優

RIMG1421RIMG1447RIMG1450RIMG1474

H君のイチオシ、世Ⅳ虎である。

 

 

私が何を聞いたわけでもないのに、駐車場で、ひとこと、

H:「世Ⅳ虎…、あれはいいヒールになるよ、うん」

…だからオマエ何様だよって。なんだその上から目線(笑)

 

私:「今から控え室行って、スターダムの選手全員並べて、ダメ出ししてくれば?」

H:「いやいやいや。うーん…」

 

 

RIMG1490RIMG1502

ちなみに夏樹☆たいようも全女出身だったっけ。でも私は90年代はじめに東京にいて93年に松山に戻ったので、最晩年の全女はほとんど覚えていない。

 

RIMG1505RIMG1532

紫雷イオもさすがにスターダムの新人たちよりは場数を踏んでいるので、ケブラーダをはじめとしていろいろ魅せてくれた。

RIMG1548RIMG1549

上の2枚がフィニッシュホールド。

 

帰りのクルマの中で、

私:「あの技って、ベイダーがやってたよね

H:「そうですね。やってました」

私:「なんていう名前だったっけ?」

H:「ベイダーハンマー?」

私:「いや、それは違う」

→正解は、リバース・スプラッシュ

 

しかし、今日になって、H君が言う。

H:「フィニッシュの技の名前見ましたか?」

私:「見たよ」

H:「不覚にもちょっと笑ってしまいました」

→公式発表は、上からヨシコ

 

 

RIMG1556

左が、H君のイチオシ、世Ⅳ虎。

右が、夏樹☆たいようである。

 

 

 

 

第5試合 ○愛川ゆず季&宝城カイリ(23分29秒/ゆずポンキック・レッド→片エビ固め)高橋奈苗&●はるか悠梨

RIMG1588RIMG1594RIMG1595

こういう細かい腕の取り合いとかの基本的な動作にまだまだ甘さがみえる。

 

RIMG1626

でも首四の字なんかもやってみた。

 

RIMG1631

私のイチオシ、はるか悠梨。

でも今日はフォールをとられることはほぼ決定している。

 

 

以下、「全女たましいー!情熱たましー!」な、高橋奈苗

RIMG1634RIMG1635RIMG1638RIMG1639

まず体の大きさから他の選手とは全然違う高橋奈苗。

パワー全開。

 

RIMG1706

RIMG1752

むろんパワーのみではなく、きっちり腕はとるし、蹴りのガードもする。

 

RIMG1721

この体で抑えられたら返すのは辛そう。

 

RIMG1744RIMG1745

でもフライングボディプレスは、ヒザで返されました。

 

 

がんばれ、はるか悠梨

RIMG1641RIMG1648RIMG1651

鎌固めは久々に見た。

H:「Yさんだと、鎌固めは猪木の技なんでしょ?」

私:「いや、ムタでもいいよ」

 

 

RIMG1683RIMG1684

はるかと宝城のパンチ合戦もちょっと長すぎ。

 

 

以下、今日の主役の愛川ゆず季

RIMG1712

ベイダーアタック。本日2度目のベイダー技。

 

RIMG1767

疲れました。

 

RIMG1663

RIMG1784

そろそろかかと落としで決めます。

 

RIMG1792

勝ったよ。

 

 

このあと、リングサイドに大勢いたカメラマンに向かって、横たわってグラビアポーズを決めてたら、

RIMG1795

奈苗さんに蹴られたので、怒ってます。

 

H君は言った。

H:「いや、あそこで蹴りにいくっていうのが、やっぱり高橋はわかってますよねぇ」

私:「そうだね」

…我々は、すれたプロレスマニアである。

 

 

エンディング

RIMG1810RIMG1823RIMG1834

 

一人ひとりの選手の技量についてはこれからの進歩に期待する。

なんかダメ出しばっかりしてたような気もするが、

実際のところ、いろんな意味でおもしろかった。

« 銅夢にいはまに行くまで | トップページ | F08-(80-74)○ »

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/8 ゆずぽん祭6 愛媛・新居浜市 銅夢にいはま 感想:

« 銅夢にいはまに行くまで | トップページ | F08-(80-74)○ »