サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 新居浜で中島みゆきLIVE「歌旅劇場版」を観てきた | トップページ | たまもの-せめて10分にして- »

2012/05/28

遅い春休み -拙者の心はだれにもわからん。-

先週の水曜から今週の木曜まで、遅い春休みを取得中。

いや、会社には行っているが。

 

23日(水)

テレ朝チャンネルでやってた「オトナ帝国の逆襲」

を録ってあって観てなかったので観た。

しんちゃんの映画版の中では人気No1を誇る作品だが、

私はひろしやみさえら親の世代としてもほんのちょっとズレている。

冒頭で大阪万博のシーンが出てくるが、

その時点で私は生後4ヶ月。

 

個人的にはこれの次の「戦国大合戦」

の方が、観ると必ず号泣できるので好きである。

(これもまもなく放送されるらしい。)

 

たぶん前者は後者に比べて、悪役が、悪役と言うほど悪役ではなく、またしんちゃんと他の登場人物との間の感情のやりとりがあんまり無いような気がしたからであろう。

ただ、全体を通して視て、決して悪くはなかった。

 

 

その日の夜は、新居浜で中島みゆき「歌旅劇場版」鑑賞。しかし実はすでに持ってるDVDとほぼ全く同じ内容だった。

せめて音響くらいはいいかなぁと思ったが、残念ながらボリュームが小さめ。映画館なので自分で自由に音を大きくすることが出来るわけもなく、その意味ではストレスがたまった。でも内容は素晴らしい。

 

24日(木)

夕方。KさんとFさんのペアを相手にこっちは一人で、19路で対局。

Kさんが超初心者なので3時間もかかった。20目だか30目だかの差で私の負け。


25日(金)

夕方、歯医者へ。4月当初からの左下奥歯の治療はまだ続いている。

26日(土)

囲碁5月大会。今回はペア碁。

私はTさんと組んで、相手はSさんとMさん。我々が白。

相手方は、Mさんがまだそれほど強くないので、Sさんは内心頭を抱えていたようだった。

なんやかんやあったが、終盤で白2子を助けようとして私が打った手が裏目に出て、その2子を助けられなかったのみならず、もっとくいこまれた。さらに、左下の巨大な黒石20子以上をTさんが殺そうとしてうまく打っていたのに、私がそれに気が付いていなかったのでとどめをさせず、殺せなかった。

 

3時間後。最終的には、盤面、我々が78目で相手が84目。

で、コミは6目半。
…。
半目差で勝った。

 

27日(日)

ひめぎんホールサブホールで

第36回愛媛囲碁フェスティバル」。

2012-05-27101356

いちおうの司会はテレビ愛媛の久保田夏菜

まじめに仕事をしていたが、かつて27時間テレビで視たアフリカンダンスの印象が強すぎて…。


で、知念かおりはあんまり喋らなかったが、

さすがに吉原(=梅沢)由香里はこの手のイベントの進行はお手の物。対戦も吉原が中押し勝ち。

 


28日(月)

昼過ぎにとっとと帰ってきた。

忘れてしまっていたが、今年もこれを視た。

RIMG2422RIMG2423

坂井泉水の命日は、昨日だった。

 

 

 

夜は、録ってあったスマックダウンローを視た。

プロレスならなんでも視てるような私ではあるが、WWEは試合そのものよりもその合間のやり取りのほうが重視されているようなので全く視ていなかった。

 

今日はこんなおじさんが出ていた。

RIMG2440

ジェネラルマネージャー(=GM)のジョン・ロウリネイティスとかいう人らしい。GMであるのをいいことに好き勝手やってファンから嫌われている(という役回り)らしい。

 

989回の放送では、CMパンクとの間でこんなやりとりがあったようである。

さらに、ローリナイタスGMは日本での現役時代の写真を交えながら、"私は日本におけるハルク・ホーガンだった。ストーン・コールドやザ・ロックを合わせたような存在だった"と豪語、PPVではシナを完膚なまでに叩きのめすと言い切った。すると、WWE王者CMパンクが現れた。

パンクは、思い出したように"お前が日本で活躍したというのも、アメリカでは誰もお前を見たがらなかったからだろう?"と皮肉り、"背広組"となった今でも冗談のような存在に過ぎないと切って捨てた。

 

日本で活躍してた?


あぁ、オジサンになってしまったけど、この人、

ジョニー・エースだね。小橋と組んでアジアタッグ持ってたり。

 

でも、ジョニー・エースだとすれば、ホーガンは言い過ぎ。

 

 

夜は、YouTubeでキカイダー01の最終回の1回前と最終回を視た。

shihomi

この当時の志穂美悦子はとてもかわいい。


で、ロボット3体(01とビジンダーとワルダー)の三角関係がなかなか強烈。

死にかけのビジンダーのために命を分け与え、さらにゼロワンを助けるために苦労するビジンダーを助けてあげるワルダー。

ビジンダーはワルダーに感謝しながらも、かいがいしくゼロワンを看病する。 その様子を目の前で見ているワルダー。

しかし、ワルダーはビジンダーのことが好きだから助けてあげてるのであって、別にゼロワンを助けたいわけではない。むしろ殺したい。

 

というわけで、屈折しているのはワルダーだけ。

「拙者の心はだれにもわからんっ」


とうてい子供番組とはいえない展開。

« 新居浜で中島みゆきLIVE「歌旅劇場版」を観てきた | トップページ | たまもの-せめて10分にして- »

映画・テレビ」カテゴリの記事

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

囲碁」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遅い春休み -拙者の心はだれにもわからん。-:

« 新居浜で中島みゆきLIVE「歌旅劇場版」を観てきた | トップページ | たまもの-せめて10分にして- »