サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 日本100名城 その54 彦根城 | トップページ | タイガードライバー'91 »

2012/05/06

日本100名城 その55 観音寺城 その56 安土城

kannonjiaduchi

2日(水)

最初に結論を書いとくと、この日はとにかく不本意であった。

その理由は、大雨

 

ホテルの食事は無料のバイキングだったが必要十分で悪くなかった。

特にチェックアウトの手続きもなく、8時ころ出発。

 

 

 

8:37ころ、石寺楽市会館に到着。

ここに観音寺城のスタンプは置いてあった。

が、押し方に失敗したというよりはスタンプのインクの状況が悪くて、写りが異常に悪くなった。(この記事の冒頭参照)

この施設そのものもイマイチだったし。

 

そして、雨。これから標高430mまで登っていく気はしない。

RIMG2319RIMG2321RIMG2322

 

登らずに、次の安土へ出発。

 

 

 

15分程度で、安土城考古博物館のエリアに到着。

いくつか古い建物が復元されていてなかなかいいかんじの公園である。

RIMG2329RIMG2326RIMG2327RIMG2328RIMG2330RIMG2332

 

ここが信長の館。ここにスタンプが置いてある。

RIMG2333RIMG2337RIMG2338

 

観終わった時点で、まだ9:36。

実は安土城址そのものは、このエリアにはない。本来ならばそっちへ行くべきである。

でも、けっこうな勢いの雨。

スタンプは押しちゃったし。

悩んだけど、行かない。

 

 

このあとどうするか。車内でしばらく考えた。

今日の宿は栗東である。

大津まで行って、そこからJRで大阪まで行って、大阪城を観て、また栗東まで戻ってこよう。

 

 

そしてR8で大津まで。

しかし、走ってる間も大雨。

 

 

11:20ころ。

大津駅にかなり近づいたところのローソンで、さんざん考えた末、

RIMG2344

宿をキャンセルして、大阪にも寄らず、松山へ。

 

 

12:00 ローソン大津富士見台店発

17:06 松山IC通過

17:30 帰宅。

 

もう一回書いとくが、今回の2日目は、不本意であった。

« 日本100名城 その54 彦根城 | トップページ | タイガードライバー'91 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本100名城 その55 観音寺城 その56 安土城:

« 日本100名城 その54 彦根城 | トップページ | タイガードライバー'91 »