サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 第3弾 22号~23号 芝生シートを貼る(その1) | トップページ | 配布作業5日目 »

2012/08/08

配布作業4日目 壊したK君と直したKさん、そしてすっぽかしたTさん

8日(火)

ノートPC配布の4日目。

今日は、少々起きるのが遅くなり、8:10 出勤。

今日は配布作業前半のピーク。A~Fの6人、のはずだった。

8:30のAさんに始まり、15:30までほぼノンストップ。

 

Aさんの設定中。

A:「工事は時間かかったんですか?」

私:「僕らは工事中、YさんとK君と3人で死ぬほど設定しまくってたんですけどね。」

A;「でも、設定するのは、最近の若い人達は結構慣れてるんじゃないですか?」

 

…。

どうやらAさんは、私とK君とYさんを一括りにして、

「最近の若い人達」と言ったらしい。

 

私:「僕とYさんは16才離れてるんですよ。僕とAさんが19歳差なんだから、ほとんど同じでしょう。だから、そこ一括りにされるのはどうかと。」

A:「あー、そうか、そんなに離れてるんですか」

 

相変わらず自分が30過ぎだと思っているAさんと、

相変わらず自分が10代前半だと思っている私。

 

 

Bさんは、最低限のことだけ伝えて、あとは自分でやってもらおう

…と思ったが、メールデータの移動はやはり難しいらしく、私がやってあげた。

 

1FにおりてCさんとDさんの設定。ここはもともと有線LANだったし、前もってデータコピーの準備をしてくれていたので割と早く、2人で30分くらいで終了。

 

Eさんはさほどコンピュータに詳しいわけではないが、こちらの説明をきちんと聞いてくれて、すばやく理解してくれるのであんまりストレスには感じない。

 

ここまでで12時。

 

午後は、

  1. 古いノートパソコンが有線LANにつながらない
  2. ソフトをインストールしたいがDVDドライブが読み込まない
  3. インクジェットプリンタからの印刷が出来ない
  4. Outlook2007からWindowsLiveメールへのデータの移動ができない

などの突発的な要望の処理。

 

1は原因不明のまま、後日。

2はまさかの「持ってきたDVDがWindows用じゃなくてMac用」。

3はドライバインストール時にファイアウォールを外してなかったのが原因。

 

 

4の途中、やり方をWebから探して印刷したが、紙詰まりを起こしたのをK君が無理やり引きぬいてちぎってしまい、取れなくなってしまった。

素人が無理やりやると傷めてしまいそうだったので、とっととEPSONに電話したら、しばらくして、いつも修理の時に来てくれる見覚えのあるEPSONの人がやってきた。

 

その人の名前はKさんと言う。

紙詰まりを起こしたK君と同じ名字。

 

 

で、今日設定するはずだったFさんには、すっぽかされた。

 

17時退勤。

 

明日は2人。ちょっと楽かも。

« 第3弾 22号~23号 芝生シートを貼る(その1) | トップページ | 配布作業5日目 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 第3弾 22号~23号 芝生シートを貼る(その1) | トップページ | 配布作業5日目 »