サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« そして鉄道模型はどうなっているのか-土台製作中- | トップページ | 9年目がようやく始まる »

2012/09/13

教えさせていただいてありがとうございました(笑)

13日(木)

現在、社史を編集してる人たちが何人かいる。

で、

「何年の何課の担当は誰だった?」とか、

「何年の秋の何課の出張はどこへ行った?」とか、

その他あれこれ調べなければならない人が隣にいるので、

コンピュータを使って過去の資料を検索して教えてあげていた。

 

S:「7年前の秋の1課はどこ行ったかわかりますか?
10月31日ですけど。

…。

7年前の1課

!!

O課長を筆頭に、MさんとかS君とかHさんとかSさんとかSさんとかと一緒に、毎日ヘラヘラ過ごしてたあの時。

 

ということは…。

 

私:「それは、たぶんネットで調べたらわかりますよ。」

 

ネットで調べてみた。

O-Kacho

というわけで、正解は、「市倉ファーム」。

 

 

午後。

7年前に市倉ファームで縮こまっていたOさんは、

今や副部長になって、客向けの原稿をパソコンで入力しなければならない。

近づいていったら、Oさんが言った。

O:「書き終わったら見てくれる?」

私:「いいですよ」

最近やってなかったが、Oさんの書き原稿はそのままだと意味が通じないところが多いので、久しぶりに私が添削。

今日も、主述の対応とか、適切な接続詞の追加とか、連用中止のせいで意味がわかりにくいところとか、読点の打ち方とか、ダメだしまくった。

 

 

夕方。

再び中央に行ってW君とかTさんとかと話をしていたら、

不意にOさんが言った。

O:「罫線の引き方とか、教えさせてあげてもええよ」

 

そこらにいたIさんとYさんとW君とTさんが、爆笑。

私:「何やその言い方はー。それが人にモノ頼む時の言い方かぁ?(笑) Iさん、ああいう人にはなんとか言ってやってくださいよ(笑)」

I:「(笑)」

 

パソコンのこととなると素直にモノを頼めないOさんであった。

ま、とりあえずちゃんと教えてあげたけど。

 

ちなみにこのブログは今日から9年目に突入しました。

読者の皆様に感謝します。まだ続きます。

9年目の初日を飾ったのは、Oさんの寝姿でした。

…。

« そして鉄道模型はどうなっているのか-土台製作中- | トップページ | 9年目がようやく始まる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教えさせていただいてありがとうございました(笑):

« そして鉄道模型はどうなっているのか-土台製作中- | トップページ | 9年目がようやく始まる »