2013ゴールデンウイーク 7日目 実習室Win7化計画開始
今日も12時に出勤。
特に急ぎの仕事はない状態である。
来年の4月にWindowsXPのサポートが切れるので、実習室もそれまでにWin7にしなければならない。
というわけで、昨日からその準備を始めてみた。
が、その作業の段取りのいちいちが、なんやかんやかみ合わない。
- Win7のインストールCDアップグレード版でインストールしてみようとした。
- が、WinXPからWin7へ直接のアップデートは出来ないらしい。
- WinVistaのインストールCDアップグレード版でインストールしてみようとした。
- 原因不明ながら、インストールの途中でフリーズした。
- あきらめてWin7のクリーンインストールをすることにした。
- しかしインストールCDがみあたらない。
- ボリュームライセンス契約なので、VLSCのサイトからWin7のISOファイルをダウンロードしようとした。
- しかしダウンロード速度が異常に遅い。
- しかもブランクDVD-RがOA室内にみあたらない。
- 数時間かかってようやくダウンロード完了して、ようやく見つけたブランクDVD-Rに書き込もうとしたが、なぜかエラーがでて書き込めない。
- あきらめたころに以前に作ってあったWin7withSP1(64ビット)のディスクが見つかった。
- 実習室に行ってインストールした。
- インストール直後の状態をバックアップしておいた。
ここまでが昨日。
- シンクライアントシステム用のソフトをインストールした。
- が、その直後から再起動を繰り返す。
- 試しに今インストールしたばかりのシンクライアントシステム用のソフトをアンインストールしてみたら普通に起動する。
- 原因がわからないので、先にWindowsUpdateをやっておこう。
- シンクライアントシステム用のソフトのウェブサイトをみにいったら、そのソフトの最新版で初めて64ビット版OSに対応したらしい。
- しかし実習室のソフトは最新版ではない。
- 昨日インストールしたWin7は64ビット版なので、このままでは、シンクライアントシステムが動かない。
- あきらめて、OA室に戻ったら、Win7の32ビットインストールCDが見つかった。
- 実習室に戻ってそれを再インストール。
- シンクライアントシステム用のソフトをインストール。今度はうまくいったようだ。
- しかし、withSP1ではないので、長時間かけてWindowsUpdateしてSP1を適用。
- そこまでの状態をバックアップした。
以上が今日。
手順が長すぎる。
しかもまだ全行程完了にはほど遠い。
作業は明日も続く。
« 2013ゴールデンウイーク 5日目と6日目 | トップページ | 2013ゴールデンウイーク 8日目 実習室Win7化計画2日目 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
« 2013ゴールデンウイーク 5日目と6日目 | トップページ | 2013ゴールデンウイーク 8日目 実習室Win7化計画2日目 »
コメント