火サスといえば
29日(月)
9:30 出勤
今日も、最初は、一昨日昨日に引き続き、
夏休みの宿題のデータベース修復作業第2弾。
5課の来年1月イベント用。
昨日までで4つのレポートのうち3つまでは完成していたので、あと1つ。
わりとあっさりかたがついた。
が、修正が完了したのは出力されるレポートだけであり、データ入力の部分の修正はSくんとの相談が必要。
その後は、中央のMさんから、
「某お役所作成のエクセルワークシートがバージョンアップしたらしいので見てください」
との連絡。
説明書を読むと、
「今回の修正によって、Windows7+Office2010で正常動作を確認しました」
おぉ、これでまともに動きそうだ。
やっとこの件からは解放される。
その作業と前後して、中央のIさんから、
「こんなレポートを某さんが作って自分のとこで使ってるんですが、一般化してみんなに使ってもらおうと思うので、時間あるときでいいので、作ってください」
との依頼。
すでに出来上がっているデータを取り出してきて、レポートを1つ作るだけなので、さほど難しくは無さそうである。
11:00からはじめて、気合で14:30には完成。
途中、Sさんが出張に出かけようとしている時に、Mさんと雑談。
M:「あ、私以外だれもいなくなるんですか?…じゃあ、歌おう」
Mさんも、だれもいなくなると歌うらしい。
私:「何歌うん?」
M:「火サスです」
私:「火サスのどれ?茂造じいさんの携帯?」
…今思ったが、あれは歌ではない。
M:「竹内まりやです」
私:「『駅』か。でも火サスなら『聖母たちのララバイ』やろ」
M:「ちょっと古いです。」
…微妙な世代間ギャップを感じた。
それと、「駅」は火サスの主題歌ではない。
竹内まりやの火サス主題歌は「シングル・アゲイン」と「告白」だった。常識の範疇のはずだったが、全部カラオケの持ち歌なので混乱した。
15:00 退勤
« 昨日のほぼコピペ -宿題をこなし、授業を受ける- | トップページ | だから「早めに言ってくれ」って言ってるでしょう »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
« 昨日のほぼコピペ -宿題をこなし、授業を受ける- | トップページ | だから「早めに言ってくれ」って言ってるでしょう »
コメント