無理してると思う14歳と、違うゴルフに乗る日
朝イチのみの営業終了後。
2F中央で次の仕事の準備をするべく、Mさんに資料を出してもらった。
さあ、OA室にこもろうか。
と思ったら、
M:「河合奈保子の娘はどうですか?」
…。
仕事よりその話のほうが大事かもしれない。
私:「年の割に無理しすぎやろ。もうちょっと楽に歌わしてあげたらいいのに。お母さんほど愛想よくしなくてもいいけど」
M:「そうそう。私も同じ意見です。」
イントロがかる~く「雨音はショパンの調べ」みたいだが、
パクリというほどではなかろう。
さ、仕事しよう。
軽微なミス3件のみで、とりあえず今日の部は11時過ぎに終了。
13:30 VW松山インター。ゴルフカブリオレを24ヶ月目の点検へ。
代車は、発売後まだ4ヶ月しか経っていないゴルフ7。
- サイドブレーキがボタン式。
- アイドリングストップの挙動にびっくり。
- 自分の家の駐車場でバックしようとした時に、音が鳴らない。代わりにモニターに後ろが写っていたが、不慣れなので結局自分で目視で駐車。
- 画面にクルマのイラストが出ているが、なんだかわからない。
フロント アシスト プラス 運転中常にレーダーで前方の車両との距離を検知。衝突の危険が予測される場合には、急速ブレーキのスタンバイ状態を保持するとともに、ドライバーに警告音・警告灯による注意喚起を行う。それでも、ドライバーが回避操作を行わない場合には、システムが自動で車両を減速させて衝突の被害を軽減。この際、30km/h未満での走行中には自動的にブレーキを作動させて危険を回避。
最近の日本車なら普通なんだろうが、いろいろ初めてで面白かった。
静粛性やハンドリングや、その他、全体的な乗り心地は非常に快適だった。さすがゴルフ7。
16:40ころカブリオレを取りに行き
帰宅は17:40。
« まちがえるんでしょ、どうせまた。 | トップページ | とある用件 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「クルマ」カテゴリの記事
- ひさしぶりにまたやったこと、その1(2018.11.03)
- 代車だし、金色じゃないし、幌は交換しません(2018.10.25)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- クルマとパソコンが不調(2018.01.12)
- 外環状線を走った(2017.09.21)
コメント