ポケベルと桃色の吐息
さて、書類を完成させなければならない。
「音声や動画の記録、あるいは通信手段の歴史」
というテーマで少々作らなければならない。
私:「今の客ってカセットテープって知ってるかなぁ」
O:「あー、知らないかもしれないですねー」
私:「MDも微妙かもね」
O:「そうですね」
私:「記録メディアだとMOも絶滅したね」
O:「MO、最強やと思ってたんやけどなぁ」
私:「1枚で230メガバイトという大容量!!」
O:(失笑)
私:「ポケベルとかも絶対わからんよね。『ポケベルが鳴らなくて』とかあったけど、今の客には意味わからんぞ。」
T:「(笑)あぁ、裕木奈江の…」
私:「歌は別の人やったけど」
1993年のことである。
20年経つのは、あっという間である。
帰宅後。
紅白の出場歌手が発表になっていたが、あまり興味はない。
高橋真梨子が29年ぶり2回めらしい。
ほぼ30年か。
84年。意味もわからず「桃色吐息」を歌っていた中学3年の私。
曲名を聞いただけで、
それが82年か83年か84年か85年か86年か87年か、
即答できていた中高時代の私。
30年経つのも、あっという間である。
« O16-(KO)○ 勤労に感謝しつつ完勝 | トップページ | みんなひとりぼっちで、生きていてもいいかどうかわからないうえに、間に合わない気持ち。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
« O16-(KO)○ 勤労に感謝しつつ完勝 | トップページ | みんなひとりぼっちで、生きていてもいいかどうかわからないうえに、間に合わない気持ち。 »
コメント