春休みまで、あと26日
31日
7:40 出勤
18:00 退勤
- 3Fの新規プリンタセットアップ(Sくん・30分)
- 2FのノートPCのメールクライアントデータ移行(Uさん・40分)
- 5課6課新年度処理(Yくん・6時間)
- 碁(Oくん・1時間半)
2日連続でO君に遊んでもらったが、
あいかわらず面倒な新年度処理はまだまだ続く。
春休みまでは、あと26日。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »
31日
7:40 出勤
18:00 退勤
2日連続でO君に遊んでもらったが、
あいかわらず面倒な新年度処理はまだまだ続く。
春休みまでは、あと26日。
30日
起きた。
若干だるい。
布団干したいなぁ。
雨が降っている。
自転車に乗って桜でも観に行くかなぁ。
雨が降っている。
しょうがないから、片付いていない部屋を片付けよう。
服をたたんだ。
まだ10時半か。
特にすることがない。
会社行こ。
通勤途中にクルマを止めて、花を見た。
11:15 出勤
自席に向かおうとすると、石の音がする。
Oくんがいた。
13路2子局で2局打った。
1戦目は余裕で勝ったが、2戦目は負けてしまった。
写真は勝った方。
12:15~19:15
実習室PCにフィルタリングソフトのインストール。
…。
詳細は省略するが、うまくいかない。
明日以降に継続。
19:20 退勤
29日
7:40 出勤
17:30 退勤
午前中は、上記1と、6課新年度処理とを並行。
直接の担当者なので状況をよく知るSくんに曖昧なところを確認しながら、プリンタ搬入と同時並行で作業を進めていたところ、
つい今まで問題なく稼働していたデータベースを閉じようとしてボタンをクリックしたら、
「ファイルがありません」
という謎のエラー。
…
……
!!
PCのすぐそばに置いてあるハブの電源がどういうわけか切れている。
私:「さっき古いプリンタ持っていってもらう時に電源コード抜こうとしてテーブルタップ持ち上げた?」
S:「え! あ、あっ、これですか?」
私:「切れとるやないかーい」
S:「持ち上げた時は挿さってたけど、床に落とした時に抜けたみたいです。すいません。」
私:「書くよ(笑)」
S:「どうぞ」
サーバとの接続を強制的に切られてしまったわけだが、
さいわい、データベースは破損していなかった。
その後、3Fのみならず2Fと1Fのプリンタ入れ替えもSくんに手伝ってもらい、昼過ぎに、プリンタの設定は終了。
午後は上記2と3を並行。
通常、各種の新年度処理の中で一番神経を使うのは5課の選択処理だが、今年は6課も去年とは違う状況が生じたので、かなり長時間かかった。
途中でSさんに碁を誘われたがお断りして、選択処理作業を継続。
今日は本当に疲れた。
明日は
日曜で普通の人は来ないから、依頼処理系の仕事ができない。
日曜で普通の人は来ないから、実習室その他の自分の仕事ができる。
という2つの考え方があるが、
出社するかしないかは、明日起きてみてから考える。
28日
8:00~9:15 散髪
9:30 出勤
17:00 退勤
出勤後、いったんは6課の新年度処理を始めようとしてみたが、
該当のデータベースを新6課長のTさんが別件のデータ入力で使用中だったのと、
今度の新6課は去年の6課と状況が違うので、3FのSくんにきかないとわからないことがあったのとで、
今日はもう、いっさい仕事しないことにした。
Sさんとの碁(私が白番・19路2子局)は、
お互いにあちこちで間違いまくった結果、私の3目負け。
それにしても、1局打つのに3時間は長すぎる。
引き続き、Oくんとの碁(私が白番・13路2子局)は、
まだOくんは私に勝つ力はないので、15目差くらいで危なげなく勝ち。
その最中、20年後輩のOくんたちがやってきたので、
打ち終わったあと、Sさんと彼らの近況報告話に合流。
2006年のおおみそかに面倒な作業を頼んできたOくんであるが、
8年たっても、彼の基本的なキャラは不変であった。
明日は、朝から業者がきて新しいプリンタを納入するのに付き合うので、ちゃんと仕事。
27日
7:15 出勤
17:00 退勤
1は、私は本来無関係だが、一番に出勤したので、部屋の窓の開放だけはやった。
私の出勤直後、二番手で、せっかち大王が出現。
すでに注文してあるPCは、何らかのトラブルがあったらしく、まだこない。
C:「まだ来んのか」
私:「まだ来ません」
…この会話、疲れた。
その後は、OA室で本来の新年度処理業務。
しばらくするとKくんが来た。
さらにしばらくするとFさんも来た。
私:1課~4課の新年度処理はまあまあスムーズだが、例年最もめんどくさい5課で今年もまた悩まされる。
Kくん:昨日のスケジュール会議の後処理で、AccessとExcelでの文書作成で苦労。
Fさん:私が依頼した、Excelの入力システムのAccess2010へ対応させるためのプログラム修正で、若干悩む。
一瞬、3人同時に煮詰まっていたが、やがて、順次解決していった。
Fさんは終了後退勤。
私は5課処理がいちおう決着したと判断して、17時に退勤。
Kくんはまだ居残るらしい。
2Fの片付けは16:30くらいにはほぼ決着していたが、
自席の原状回復は明日以降にする。
一瞬、カラオケに行こうかと思ったが、
明日疲れて仕事にならないような気がしたので、まっすぐ帰宅。
何にもおもしろいことがないので、缶ビールを買ってみた。
家で飲むのは病んでる証拠。
定時には起き上がれなかった。
9:15 出勤
17:10 退勤
17:30~18:40 整体
今日は、
スケジュール会議への出席を外してもらい、
先日から止まったままの実習室のWin7化作業をする予定
だったが、
13:30ころまで、上記1でつぶれた。
午後は、上記2でずっと行き詰っていたのが、ついに一つ大きく前進し、WindowsUpdate待ちになった。
碁をする余裕ができたので、K君と13路、M君と9路。
おとといくらいから体があまりにもだるいので、夕方は整体へ。
終わったあとで、「かなりねじれてましたね」と言われてしまったが、
とりあえず治った。
明日は、総務部OA室発動のため、7時過ぎに出勤予定。
25日
8:00出勤
17:30退勤
…
年度末処理継続中。
OA室のメンバーは手伝ってくれるが、追いつかない。
だるい。
眠い。
24日
7:40 出勤
19:10 退勤
つらい春休みが始まった。
そして禁煙が1ヶ月で止まってしまった。
朝の健康診断では腹囲が去年より5cmも大きくなっていて、看護師さんがビビって測りなおした。
あまりにもしんどいので9:30帰宅後、13:30まで睡眠。
14:00~14:30 2課会議
14:30~19:10 もろもろの年度末処理。予定外のトラブルで疲労。
23日
8:30 出勤
17:40 退勤
1は8:45~10:00。途中で間違えたので時間がかかった。
2は10:00~10:50。終わった頃にFさんに碁を誘われたが、今日は断った。
3は11:00~17:30。
全然うまくいかない。
マラソンに例えて言うならば、42.195kmのうち、まだ100mも進んでいな感じ。
現状のトラブル
今日は3と4を解決しようとしたが、まったくダメ。
3については、ネット上に同様の症状を訴えている人たちは結構いるようである。
わたしはすっかり疲れてしまい、
生きてることさえいやだと泣きそうであるが、
…
ネタが古い。ざっと40年前の歌だ。
疲れた。
帰宅後。
テレ朝チャンネルでやってた、
2112年 ドラえもん誕生(1995年)
帰ってきたドラえもん(1998年)
を続けて視た。
特に後者は、
単行本6巻7巻で子どもの時に繰り返し読んでいたので、
ストーリーはほぼ完璧に頭に入っていたが、
映像で視るとそれはそれでまた、ちょっと感動的だった。
別れを惜しむのび太とドラえもんが深夜の公園でシーソーに乗るシーン。
のび太が特別がんばってるわけでもないのに、のび太とドラえもんが水平を維持しているのは、体重的にはちょっとおかしい。
さらにその後。歌謡ポップスチャンネルで「レッツゴーヤング」を視た。
河合奈保子さんが「コントロール」を歌っていたので84年6月か7月かと思われたが、後半でもう1曲、「唇のプライバシー」を歌っていたので、84年9月か10月ころと思われる。
さらにその後、ファミリー劇場で「ザ・トップテン」を視たら、今度は「ジェラス・トレイン」を歌っていた。85年の4月ころのはず。
何にせよ、ほぼ30年前。
22日
8:30 出勤
19:10 退勤
なんであの人達は毎回毎回締め切りの日時を守れないのだろう。
18日(火)
7:40出勤
14:40退勤
OA室の片付けでそこそこ疲れたので、昼寝。
17時ころから書類処理。まだ終わってはいない。
昨日の夜は、ファミリー劇場で、ザ・トップテンを視た。
1984/4/9放送。
…。30年前。
河合奈保子さんは…
鹿児島市民文化ホールでコンサートの真っ最中。
当時は、この放送から24年後に自分が鹿児島市民文化ホールへ行くことになるとはもちろん思っていなかった。
が、私が鹿児島に観に行ったのは河合奈保子さんではなく、この人。
その他、84年当時を代表する人たち。
2位のチェッカーズと、1位、安全地帯の「ワインレッドの心」。
あれから30年も経ったとは思えないのだが、でも、経ったらしい。
社内的には一段落ついたらしいが、
私にとっては一年で最も忙しい時期が始まった。
例年通りの年度末年度初め処理の他に、今年は、
WindowsXPマシンの撤去→Windows7機の導入
というのが大きな仕事である。
社内のPCはやらなければならないが、同僚たちの家庭のPCの相談にものる必要があるのがややしんどい。
そんな中、
2Fメインフロアの座席表が発表になった。
この座席表のエクセルシートを作ったのは私である。
去年、似たような微妙に違うパターンの座席表をちまちまと全部入力していた人を見かねて、1シートだけ入力すればあとは自動で出力されるように、セル参照を駆使して作った。
ところが今日掲示されているのを見てみると、北が上になってるべきなのに、南が上になってる奴が貼ってある。
入力したSさんに問い合わせて、北上のやつに貼り替えようとしたが、
1机に2人の人が割り当てられているところの表示がおかしい。
調べてみた。
…
2人の名字をセル内に入力するときに、
中途半端にスペースキーで空白を入れてなんとなく位置を調整して2行にみえるようにしてあった。
これでは参照しているシートの方では正しい表示にならない。
エクセルのセルの中で改行する時は、Alt+Enterである。
むかしむかし、まだ前の職場にいたころ、
スペースで位置を調整したら後々変なことになるからやめてください
と言い続けていたのだが、やっぱりそのくせが抜けていないらしい。
8:30 出勤
本文中のメールアドレスをクリックするとIEのウインドウが大量に開く
14:00 退勤
帰宅後は、テレビを視ながら、書類処理。4課の前4つは終わったが、最後の一つがまだなのと、明日は2課の分が届く。
めずらしく愛媛が震源でかなり大きい地震があった。
緊急警報が鳴った。
電灯を点けたが、つかない。
…
……。
これは地震による停電ではない。
しばらく前に、マンションの入口に、
「停電のお知らせ」
が貼ってあったのが、ちょうどこの時間帯だった。
そこそこビビったが、どうやら収まったらしい。
結局何もできなかった。
とりあえず寝た。
昼間は特に何をすることもなく、会議の最後は私が締め、
とっとと帰りたかったが、事情により1時間ほど待たされ、
そして16時ころ帰宅。
ユーキャンの通信教育を申し込んでいたのが、今日到着した。
とりあえずやってみる。
「元気ですか!」「ご静粛に」 参院予算委員長 絶叫猪木氏を注意
猪木は挨拶が大声すぎて怒られたらしいが、
私の挨拶は普通だと思う。
なのにどうしてあそこの人たちは、
こっちが挨拶してるのに、いつも無視するのだろう?
いろんなことに関して、意欲がないが、
今日は暖かかったので自転車通勤。
囲碁3月大会は、
13路の部1回戦 VS Kくん2子局 中押し勝ち
13路の部2回戦 VS Sさん2子局 29VS15で勝ち。
19路の部1回戦 VS Kくん4子局 66VS65で負け。
Sさんのは終盤に逆転勝ちだったが、
K君に負けたのが痛い。しかも1目差。
数日前にココログがトラブっていたらしく、
「このブログが見られない」
と言ってくる人たちが何人かいる。
F5キーを押して更新すればいいようだが、それを伝えるすべがない。
年度末進行が始まり、
自分自身のタスクもさることながら、
他人からの依頼が例年通り増え始めた。
「パソコンが…」
と言ってくる人たちがとても多い。
が、私のところになにか言ってくる人たちは、
ほぼ全員、パソコンのことなので、
情報としてはほとんど役にたっていない。
黙ってしばらく聴いていたら、
会社の個人用ノートパソコンのことではなく、
別室のデスクトップ機のことでもなく、
自宅のパソコンの話だったりするので、
話が噛み合わなかったりする。
こちらも用心して聴きはするが、
対処するために十分な情報を提供してほしい。
今月は休みが無いかと思っていたが、
1月のイベントの半日代休があったので、
元からの午後休みと合わせて一日休み。
久しぶりにユニクロに行ってみたが、
平日の10時半だったので、開店前。
そのまま北上して、明屋平田店の奥のローソンで、
ちなみに、明屋平田店の向かい側にもローソンがある。
近すぎると思うが、成立しているのだろうか。
で、ユニクロをあきらめることなく、南下して、保免店へ。
午後は、徒歩でダイキへ。
しばらく自転車通勤してみるかも。
一昨日の朝の営業中に、
かなり激しいマシントラブルが大量に発生したので、
9:30出勤
18:30退勤
まだ完全には修復できていないが、とりあえずめどはたった。
その他、貸出用PCの設定と、某同僚からのトラブル処理依頼。
ちなみに、今日はめずらしく、
私以外の人は一人しか見かけなかった。
さて、3月になってしまった。
昨日は久々に屋根を開けて走った。
昨日のイベントは単なる一参列者に過ぎなかったので、
それ以外の時間帯はFさん・Oくん・Kくんの順で碁。
次の休みは4月27日の予定。
その前日の26日は新日観戦。
最近のコメント