サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月の30件の記事

2014/04/30

あちこち痛い

30

10:00 出勤

13:00 退勤

 

昨日まで修正していたデータベースを実際に運用するPC上でちゃんと動くか確認しようとしたが、集中力がいまいち。

 

 

他の仕事もほとんどする気が起こらないので早々に帰宅したが、

昨日までのPC仕事がたたって、右肩から右脇腹にかけて激痛。

急きょ整体を予約したが、それは明日。

 

心身ともにぼろぼろである。

2014/04/29

○○時間調査データベースの修正3日目

29

9:30 出勤

18:00 退勤

ずーーーーーーーーーーーーーーっと、昨日の続き。

 

 

おととい、昨日、今日とフル稼働して、

現状で修正できるすべきところはほぼ終わった。

所要、29時間。

 

 

が、実際のデータが存在しない状態での修正しかできていないので、

実際に正しく動作するかどうかは、

今後のSくんとの打ち合わせ次第である。

 

 

そして、

他にも修正すべきデータベースはまだかなり残っているし、

実習室の整備はまったく終わっていないし、

いろいろな金銭出納関係の処理も全然終わっていない。

 

 

冬休みは休めるかなぁ。

2014/04/28

○○時間調査データベースの修正2日目

28

9:20 出勤

19:40 退勤

 

ずーーーーーーーーーーーーーーっと、昨日の続き。

 

 

朝は、今年度になってから話す機会が減っていたMさんがいたので、

出張報告という名の愚痴をちょっと聞いてあげた。

 

 

午後は、

  • 別のデータベースを改良するFさん
  • GW明けの全社のスケジュールを調整するKくんとSくん

 

連休中だというのに、あるいは連休中だからこそ、混雑するOA室。

 

 

それにしても、

昨日今日とフル稼働したけど、まだ終わりそうにない。

このペースであと2日くらいやって、

その後Sくんと打ち合わせて微調整したらようやく終わるくらいか。

 

 

だが、他にも修正すべきデータベースはまだかなり残っている。

 

夏休みは休めるかなぁ。

2014/04/27

結局、なおすのは自分

27

9:30 出勤

20:00 退勤

 

 

6月の調査が近づいてきたので、

以前から認識していた、

Access2010の、

フィールド名が全角開始だとまともに動作しない

という問題

 

を解消する作業をついに開始。

 

 

 

「6月○○」となっているところを「○○6月」に書き換えていく。

「10月○○」となっているところを「○○10月」に書き換えていく。

 

のが、何千ヶ所も。

 

 

 

単純な検索と置換で済む作業ではない。

 

ExcelとAccessを連携させて、

できるだけ単純コピペしなくてもいいような方法をとったが、

 

それでもまだ、

1課から4課の6月の分しか終わっていない。

 

 

 

この件については他にも不満があるが、

人の悪口になるので、書かない。

 

 

 

でも、あと20年か30年もすれば、

修正作業をしなくてもいい日がきっと来るだろう。

 

 

死ぬ。

2014/04/26

新日本松山大会を観戦

258

オカダ・カズチカ、入場。

 

今日はコミセンで新日本を観てきたが、

少し疲れているので、詳細は後日。

2014/04/25

もうすぐ解決か?

25

7:10 出勤

20:00 退勤

 

この春の実習室PCのWin7化に伴うトラブルは3つあった。

  1. フィルタリングソフトが働かない。
  2. シャットダウンが正常にできない
  3. ライセンス認証がうまくいかない。
2014-04-25112901

シャットダウン異常でブルースクリーン。

 

 

1はさんざん苦労した末に10日に解決。

そしてようやく2と3も解決法がほぼ見つかった。

明日で何とか決着をつけたい。

 

今日もいろいろあって疲れた。

2014/04/24

ある意味、ローキック

24

7:40 出勤

18:40 退勤

 

 

昼ごろ。

会社の前の道路を横断して、

正門を抜けて玄関へ向かおうとした時、

 

ガンッ!!

 

!!

 

門は十分な幅で開いていたのに、

ぼーっとしていたせいで、左膝の皿の横を強打。

 

 

レミー・ボンヤスキーに蹴られた曙 (5:17くらいから)

https://www.youtube.com/watch?v=_53aQfj_75I

 

のような勢いで、(前方にではあるが、)

崩れ落ちた。

 

 

かなりの激痛。

いまだに若干痛い。

 

膝を痛めてしまったので、もうムーンサルトプレスができない。

https://www.youtube.com/watch?v=U8gqOClaCno

 

…痛めてなくてもできないけど。

2014/04/23

ルェェェベルが違うんだよっ

23

7:40 出勤

18:30 退勤

 

普通。

営業で話聞いてくれないのでプチ切れたが、

普通。

 

 

実習室のWin7化は、まだトラブルが続いている。

シンクライアント環境と相性が悪く、

ライセンス認証を何度も何度も要求してくる。

 

シンクライアントソフトの会社に今日メールしたら、

すぐに返事が返ってきた。

そのメールにはとてもわかりやすい対応策が書かれていたが、

実際にその設定をするにはたぶん丸一日か二日はかかる。

 

 

 

16:30 自販機でコーヒーを買ってたらHさんが呼びに来た。

昨日に引き続き、1Fで、

データベースの修正と

Aさんの方のPCのAccess2010へのアップデート。

 

 

 

18:30

車内でたばこを吸っていると目の前をH君が通っていったので、降りていって、昨日書いた某客のその後について、質問や意見交換。

 

のはずだったが、

 

 

いつのまにか、、

ビッグダディ四男がプロレスラー挑戦!みちのくプロレス入団テスト受験へ

とか、

曙 体調不良を訴え緊急入院

とか、

今週末の新日松山大会と来週月曜の新日八幡浜大会

とか、

「先輩方、インターコンチに逃げないでください」byオカダ・カズチカ

とか、

「ルェェェベルが違うんだよっ」by外道

とか。

 

H君は仕事を言いつけてこないので、とても有り難い。

2014/04/22

意味がわからない客たちと、普通の生活

Yahoo!ヘルスケアの健康セルフチェックで、

あなたの会社は大丈夫!?労働環境チェック

というのをやってみたら、

労働環境:過酷

心身の健康を脅かす労働環境です

現在の労働環境は、あなたの心身の健康を脅かす可能性があります。心身に不調が出ていないか、検査を受けてみましょう。

という結果だった。

 

 

が、今日からはどうやら完全に復調

午前休みだったので、朝風呂の後9時半頃出社。

 

 

特にだれにも呼ばれない。

いてもいなくてもどうでもいい。

それが通常時の私。

 

 

 

実習室のWin7機は、あいかわらずシャットダウン時に、

「シャットダウンしています」

が数分から十数分表示され続けた後、ログオフしてしまう。

 

 

10時ころから15時ころまで、その原因と対処法の追求。

結局、シャットダウン時に某常駐ソフトのサービスがうまく終われていないということがわかり、

ローカルポリシーのシャットダウン時にそれを強制的に終わらせるコマンドを書いて、解決。

 

 

16時前後。

かつて死ぬほどいろんなことを頼まれたSさんから、エクセルのトラブル処理依頼。

条件付き書式に関する簡単な修正だったが、最近あまり条件付き書式は使っていなかったので、やや手間取る。

 

 

 

その後、激忙Sさん用に作ったエクセルやアクセスの様子を訊いていたら、後ろから客が来た。

 

「Wordの使い方を教えてやってほしいです」

 

言ってることがよくわからない。

とりあえずなんか教えてほしいことがあるらしいので実習室へ行ってみた。

が、本人ではなく、そこにいた別の客に何かを教えてやってほしいということらしい。

が、その客は教わろうとする気は全くないらしい。

呼びに来た客に訊いても、Wordの何を教えてほしいのか、よくわからない。

まさかここで今からWordの使用法を一から十まで講義しろというのか?

そんな時間はない。

 

はっきりさせてから出直すように伝えて、終了。

 

 

その他、実習室なのにただのネットカフェと思っている愚かな客が、自分が変なファイルを持ち込んだせいで自分のホームページが書き換わってしまったのに、それを理解せずにいつまでも居座ろうとするので、それを追い出すために大声出したり。

 

 

 

17時過ぎ。気分が悪いので旧タバコ部屋で茶を飲んでいたら、

1FからHさんが呼びに来た。

そろそろ来ると思っていた。用件もほぼわかっている。

 

1Fに降りていって、

「0.7を2に、0.3を3に、0.1を4にそれぞれ置換」×30ヶ所くらい

という、レポートの修正。

 

想定の範囲内。

ついでにAccess2010へのアップデートも終了。

 

作業の最中、コーヒーを出していただいたが、砂糖がかなり多い。

例によって、とても気を遣ってくれるが、

私の健康のことはあんまり考えてくれない。

 

18:10 退勤

 

ようやく普通になった。

2014/04/21

だってしょうがないじゃない

21

7:10 出勤

18:30 退勤

 

帰ってきてからテレビをつけたら、

小金沢昇司が男性更年期障害

という話をやっていた。

 

 

マイナスな状況や言動は男性ホルモンの分泌を抑え、

その結果、

うつの前駆的な状態になったり、イライラしたり、

とからしい。

 

 

あれが出ない

これの数字がおかしい

あれが壊れた

これが変

あれを直せ

これを貸せ

あれを出せ

 

 

今日もやっぱりこんな一日。

生きててなんかおもしろいことなんかあるのか?

2014/04/20

ほぼ休み

20

13:10 出勤

15:40 退勤

 

起きたら12時。

まだだるい。

 

このままだと予習せずに寝続けそうだったので、出勤。

O君やK君がいたが私も含めてそれぞれ忙しいので、碁は打たず。

 

帰宅後は豚肉ビーフシチューを作って食べたあと、だらだら。

 

家の中はグチャグチャ。

13日から20日までの歩行距離は52216m。

 

明日からは普通ならいいなぁ。

2014/04/19

19

7:30出勤

12:50退勤

 

とりあえず1日1回くらいは自分の席に行ってみよう。

???

 

机の上には、A4サイズのプリントが2枚。

「3課の現状に関する通信」

 

…。

2課や4課ならともかく、3課は関係ないのだが?

!!

 

私の数少ない娯楽

「3課長Oさんが書いたイマイチ通じにくい文章を、添削」

である。

 

久々にOさんが課長に復帰したので、

ことし1年はいろいろツッコめる。

 

 

さっそく赤ペンでがんがん添削してOさんの席まで持っていったが、

文章の添削のプロの人達が近所に2人もいたので遠慮して、

別室に連れ出して、添削内容の説明。

 

 

 

9時過ぎから本業。

昨日の夜に引き続き、6課用のレポートの修正。

 

2時間半ほどかかってなんとかなりはしたものの、

細かいところでY君にきかなければわからないところがある。

 

とはいえ、とりあえず現時点では出力可能になったので、印刷を開始した。

 

しかし、プリンタがボロくて、紙詰まりがひんぱんに発生。

 

ちょうどそのタイミングで、別件でOA室に来室者あり。

私の対応が雑。

 

というか、

「私にはそこの部署の年間の仕事の段取りはわからないので、まずはS君に尋ねてくれ」

と前にも言ったのだが、

AccessのトラブルとみなしてS君をすっ飛ばして私のところに来るので、対処が難しい。

 

 

 

12:45

今日は激忙Sさんに仕事を言いつけられる可能性があったが、

いろいろだるいので、フライング気味に退勤。

 

13時半から20時ころまで睡眠。

2014/04/18

修正修正修正

18

7:15 出勤

19:40 退勤

 

今日はAccessの修正に時間がかなりかかるはず。

決算締め切りは9時だったが、すでに全員提出済みだったので7時30分からフライングで集計開始。

 

 

8:20 朝礼

Y部長:「今日の9時が締め切りです。」

 

 

 

8:55 OA室にSくん現る。

私:「さあ、一緒に決算処理を始めよう」

S:「やりましょう」

 

そこへ電話。

やなタイミングなのであんまり取りたくはないが、取った。

 

某:「こないだ言われてたOfficeのバージョンアップをお願いしたいのですが」

私:「…。仕事があるので、お断りします。」

 

よその部署がいつどんなタイミングで忙しいのかは私も知らないので言えた義理でもないが、

 

でも、

ぴったり9時ちょうどにかけてこないでほしい。

 

 

 

そしてS君に配布と印刷を頼み、

その間に6課用のフォームとレポートの修正。

 

 

S君は10時半頃、営業のために去り、

そのあと午前休みだったYくんが出勤してきたので、

さらに配布を依頼。

 

 

私は午後2つ営業。

 

 

16:30ころからAccess修正作業再開。

背後では別のデータベースをFさんが機能改善中。

そっちはうまくいったらしいが、こっちはいまいち。

 

 

その後、こっちにFさんが合流。

独りでやってたら21時でも解決しなかっただろうが、

いろいろ教わったおかげで19時半には終了。

 

明日は明日でもう一つ面倒なレポート修正があるが、

いちおう今日は終わろう。

 

 

 

2Fメインフロアに戻ってみると、激忙なおねえさんは今日も仕事中。

挨拶しそこねてるうちに、外からKくんが戻ってきた。

 

K:「気分転換のためのウォーキングに行ってきました」

私:「じゃあ、仕事がんばってください。私は帰る」

 

 

駐車場。

気分転換のためにリクライニングシートを倒していたら、

またそのまま寝そうになった。

 

 

明日こそはとっとと帰ろう。

2014/04/17

それでは払えない

17

7:50 出勤

19:40 退勤

 

今日のイベントの処理と明日のイベントの準備処理のため、

私とFさんとYくんは19:30ころまで残業。

 

ある程度予想はしていたが、思っていたよりやや面倒なAccessの修正案件が生じた。

 

明日も、あさっても、場合によっては、しあさっても、

OA室でAccess修正漬けかもしれない。

 

 

会社行く

セブンスター行く

帰る

惣菜食べる

寝る

 

1ヶ月くらい、このルーチン。

 

 

今日はセブンスターで支払いの時に、

OA室のカードキーを出した。

 

  • OA室を開けようとして家のカギ
  • 実習室を開けようとして家のカギ
  • 家を開けようとしてOA室のカードキー

 

など、疲労時にはいろいろなパターンがあるが、

今日のは初めて。

2014/04/16

早く夏休みが来ないかなぁ

16

7:40出勤

18:20退勤

 

まだ普通とはいえないが、少しはマシ。

 

頭おかしい警報でいうと、

レベル2(=だれにも会わないように、社内での移動経路をふだんとは違うパターンにする)

くらい。

 

ちなみに最大は、

レベル5(=とりあえずみんな死んでくれ)

である。

 

 

 

27日からは春休みのつもりだったが、どうやらそうもいかないらしい。

 

1Fのあそこ、2Fのあそことあそこ、3Fのあそこ

 

以上、それぞれが使うAccessのデータベースの修正作業のために費やさなければならないようだ。

 

 

早く夏休みが来ないかなぁ。

2014/04/15

歩数計によれば

15

 

あれやれこれやれあれやれこれやれ

…。

終わったのは17時。

 

 

日月火の3日間の歩行距離は、

23843m。

 

そんなに歩く職場ではないはずなのだが。

 

もう、

人に呼ばれることには、

疲れました。

2014/04/14

14

7:30 出勤

18:30 退勤

 

 

通常に戻ったかと思ったが、甘かった。

アタマがおかしい。

カラダもおかしい。

 

退勤時、だるすぎて、駐車場の自分の車内で10分動けず。

 

 

 

もういろいろ面倒なので、

ちょっと死にたい気分だが、

 

この程度で死んでると、

7年前なら私のカラダはすでに八つ裂きである。

 

すべてはWindowsXPとOffice2003のサポートが切れたせい。

 

いつか、この状態は終わる。

 

 

春休みまで、あと12日。

2014/04/13

読めよ

13

11:30出勤

16:00退勤

 

気が狂っていたおよそ20日間がどうやら終わり、

普通の日曜日。

 

 

今日は、

私の行動パターンをよく知る同僚A・B・D・Eに対して、

Access2003の削除とAccess2010のインストール。

 

彼らは、

私が日曜でも出社してくること、

日曜なら私がキレることなくゆとりを持って作業をするであろうこと

をよく知っている。

 

 

 

一方、昨日。

同じ作業を依頼してきた同僚F。

F:「大変やねー、みんなのパソコンせないかんの、大変やねー」

 

たぶん彼は本当に大変だと思ってくれている。

 

 

しかし、

F:「画面になんか出たよー」

F:「次何やったらいいん?」

F:「なんであの人のほうが僕のより後で始めたのに早く終わるん?」

 

…。

同時に複数の人のパソコンに同じ作業をしているので、

私は私のペースで進めたいのだが、

彼は画面になんか出るたび私を呼ぶ。

 

だるい。

 

 

 

ふたたび、今日。

私の行動パターンをよく知る同僚Cは言った。

 

C:「ワシには関係ないんやろ?」

 

…。

「全員に関係あるから協力してくれ」

と口で言い、紙にも書いただろうがよ。

 

だるい。

2014/04/12

マイクロソフトがいじめる

12

7:30 出勤

15:30 退勤

 

Office2003サポート終了記念、

Access2003からAccess2010バージョンアップ作業

のために、

2Fを歩き回りましょう大会

に、参加してきた。

 

 

他に3人参加するはずだったが、

Kくん=午前中4連続営業

Yくん=午前中4連続営業

Sくん=午前中休み

 

…。

じゃあ、独りでやるよ。

 

 

 

途中、9:45~11:10は、S君と一緒に、3Fの新しいPCのセットアップ。

 

 

17;00~19:00 死んだように寝た。

 

だるい。

2014/04/11

時間にルーズな人は嫌い

11

7:20 出勤

19:10 退勤

 

今日から営業が始まったが、

それ以外の時間帯は、昨日以前と同じ、

あれやれこれやれ。

 

 

昼ごろ。

3月31日までの提出期限を守らない人の尻拭いを強いられた。

締め切りをとっくに過ぎているにもかかわらず、

今日も約束の時刻に遅れてくるのでキレかけたが、

わめく元気もない。

 

 

 

フィルタリングソフトの問題は解消したが、

決してまだ普通の心身の状態ではない。

2014/04/10

そびえ立っていた防火壁

Windows XPサポート終了!これで終わりではないWin7も東京五輪で終了へ、まだまだ続くサポート終了問題

 

10

7:30 出勤

20:30 退勤

 

 

出社早々OA室に直行して、O君に頼まれた、

客の顔写真シールを書類に貼る

という単純作業。

 

単純作業はやればやっただけ少しずつ終わっていくが、

実習室のフィルタリングソフトは、

稼働するか、稼働しないか、どちらかしかない。

 

 

どこにいてもいろんな人に捕まっていろんなことを言われる。

だれに対しても、私の対応が雑すぎる

疲れた。

 

 

それでも午前中は

1Fの4課の客のところへ行ってじっとしているのが主な仕事

だったので、まだましだった。

 

 

 

午後は、

  • 2Fで復帰社員にPCの配布。
  • 1FでPCのセットアップ。タコ足配線のせいでめちゃくちゃ。
  • 3FでPCのセットアップの打ち合わせ。いろいろめんどい。

その他なんやかんやなんやかんや。

 

 

もうそろそろいいだろうと思って実習室へ行って悩んでいたら、

SくんとYくんがやってきて打ち合わせとか作業とか。

 

 

…そろそろ発狂する。

あるいはもう発狂している。

 

 

 

18:00

実習室のフィルタリングソフトは稼働しない。

 

アダルトサイト等も含めて全部つながるか、

全く接続できないか

 

の2択にしかならない。

 

 

 

18:10

ネットで、プロキシサーバーの接続図を検索してながめていた。

 

図中に「ファイアウォール」の文字が。

 

ファイアウォールか。

 

ファイアウォールなぁ。

 

クライアント機のファイアウォールを無効にしてみた。

しかし変化なし。

 

…。

 

 

18:20

次に、サーバー機へ移動。

プロキシサーバーソフトの実行ファイルをファイアウォールの許可リストに入れてみよう。

 

!!!

稼働し始めた。

 

 

解決してみれば、そりゃそうかという結論だが、

ここにいたるまでに何十時間費やしたのだろう。

 

この春最大の困難をようやく乗り越えた。

 

 

 

その後は、さらに設定を確認していったが、

2時間経ったところで限界が来たので退勤。

 

 

しかし、まだまだ仕事は終わらない。

全てはWindowsXPとOffice2003のサポート終了のせいである。

2014/04/09

なぞの力をムダに使う。

9

7:20出勤

20:40退勤

 

時間が足りない。

 

  • あれやれこれやれあれやれこれやれ(16:45まで)
  • 実習室のフィルタリングソフトの正しい設定を模索(17:00から20:30まで)

 

 

昼前から午後にかけて。

到着したPCの1台目と2台目のセットアップ手順をYくんとSくんに指示しながら、新年度処理関係のトラブル処理をやっていたら、

 

Fさんが入ってきた。

 

OA室の近所の部屋のPCにインストールされている某ソフトが不調らしい。

 

が、忙しいので行きたくはない。

そもそもFさんが見てわからないものが私にわかるはずがない

 

 

その後しばらくして、OA室でのセットアップが終了したので、

YくんとSくんを2Fと1Fの現場に派遣して、

タバコを吸いに行ったら、

その場で新たな仕事を受注。

 

 

戻ってきてOA室へ向かおうとすると、

向こうの方から

「Yさん、Yさん、Yさーん」

と私を呼ぶ大きな声がする。

 

ヒマな時なら、

若い女性に声をかけられれば、

いやそれほど若くない女性であっても、

オジさんであっても、若いお兄さんであっても、

愛想よくもしようというもんだが、

 

今はだれにも声をかけられたくない。

 

一回は逃げようとしてみたが、

しょうがないので話を聞いてみると、

さっきFさんが言っていたのと同じ話。

 

 

しょうがないので部屋に行ってみた。

だいたいこの部屋のPCにはあんまりOA室は関わっていない。

 

こんなん、Fさんもわからんみたいやったし、

そもそもソフト入れたんはWくんじゃないんか

と思ったが、そのふたりとも後ろで見ている。

 

 

とりあえず、現象の説明を聴こうとした。

 

が、

K:「あれ?…。ちゃんと動いてます」

 

いわゆる、

その場に来ただけで直った

というやつだが、

忙しいし、しんどいので、できれば呼ばないでほしい。

 

 

そして実習室のPCが、

アダルトサイト見放題状態

であることに変化はない。

 

こっちは、何回部屋に行っても直らない。

2014/04/08

デルが出た。その1

8

8:20 出勤

19:20 退勤

 

  1. 注文していたPC6台中5台がようやく到着
    →そのうち2台をセットアップ(Y)
  2. 新年度用名簿に関するあれこれ(S・Y)
  3. 実習室のフィルタリングソフトのトラブルを業者に見てもらった
    →が、業者も「よくわかりません」と言って帰っていった

 

 

全社的には、なんだか新年度的なことが始まったらしい。

 

が、私はずーっと20日間ほど働き続けているので、

区切りがよくわからない。

 

 

 

19時前。

退勤前にOA室から自席に戻ろうとしたら、

 

途中で某同僚が、

 

「あ゛~!!」

 

と言っていたので、話を聴いてあげた。

 

外国人でもないのに日本語を理解できない客の親がいて、

話が通じなかったらしい。

そら、疲れるわ。

2014/04/07

無視されても無視されてもおはようございます

7

8:20 出勤

18:00 退勤

 

  1. 実習室整備(顧客1300人のアカウント設定)
  2. あれ出せこれ出せいますぐ出せ(S・F・Y・W・M・S・T・Tほか)

 

 

オレ様が出社してきたのに、挨拶がないとはどういうことや?

と言っているのではない。

 

 

出社直後。

私:「おはようございます」

某:「…。これ、やって」

 

この時期忙しいのはみんな同じだし、この人も忙しいのは間違いないが、「おはようございます」言う暇もないのかなぁ。

 

 

小学校時代、

クラスの全員に無視されてて、

朝から帰るまでの間ずーっと誰とも話ができない時期が

何週間だか何ヶ月だかあった。

 

 

それに比べれば全然マシだが、

この春休み中、

私よりずっと若い人に挨拶しても、無視されること多数。

 

 

私が死んだような顔をしているからかもしれない。

もしかしたら、

疲労で斜視になってて、どこ見てんのかわからない状態になってて、

気持ち悪がられてるのかもしれない。

 

 

 

そんな中、私への用心深さでは一、二を誇るMさんが言ってきた。

M:「インクジェットプリンタのインクが、いっぱい預かってるんですけど、シアンだけどんどん無くなるんです。」

私:「うーん、どうしようかな~。困ったなー。こういう時、Tさんなら『しあんのしどころ』とか言うかなー」

ちょうどそこへやって来たのは、似てるけど違う方のTさん。

 

Accessの挙動がおかしい?

すぐ直しに行きます。

 

 

 

さらに、Wくんも言ってきた。

W:「フロッピーディスクのドライブなんか無いですよねぇ」

私:「そんなものは無いっと言って追い返したいけど、ある」

 

OA室に一緒に取りに行った。

 

3月18日のOA室大掃除の際に発掘された、

5インチフロッピーディスク10枚組780円未開封

を渡すという地味な嫌がらせをしようかといっしゅん思った。

 

類例として、

「USB貸して」と言われるのも嫌いである。

機嫌が悪いとUSBケーブルを持っていく場合もある。

 

しかし、私への用心深さでは一、二を誇るW副部長は、

あらかじめちゃんと「ドライブ」と言っていたので、

おとなしくドライブを貸与。

 

 

 

こないだ衝動買いしたペンタックスQ10だが、

写真を撮りに行くヒマも元気もないので、

そこら辺の電信柱にくくりつけられていた灰皿を撮ってみた。

 

001

 

いろいろ疲れた。

2014/04/06

春休みのような一日

6

7時に目が覚めた後、

13:30 起床

 

今日は日曜なので、遊び相手を求めて外出。

 

遊んでくれる人は誰もいない。

 

仕事しよう。

 

15:30~16:45 やり忘れていた新年度処理の続き

 

退勤直前に部屋を移動してみるとSさんがいたので、

頼んでみたら遊んでくれたかもしれないが、

もう私にその気がなくなっていたので、

今やった新年度処理の書類の一部を提出して、退勤

 

 

 

昨日まで、頭がおかしく体がだるい日々が2週間続いたが、

ようやく今日は頭も身体も普通だった。

 

しかし、明日はついに注文していたPCの一部が到着するので、

セットアップ地獄が始まる。

2014/04/05

よい歌をうたうために生きる

5

8:00 出勤

18:00 退勤

今日も、ろくな一日ではなかった

 

 

18:30~21:30 カラオケ

20140405-183335-020140405-183344-020140405-183611-0

私はすっかり疲れてしまい、生きてることさえいやだと泣いた。

 

 

20140405-203026-0

プロ歌手のレコーディングっぽい感じ。

 

 

20140405-190050-020140405-192029-020140405-193125-020140405-195526-0

今日は、男性曲は好調

上から村下孝蔵、チャゲアス、1986オメガトライブ、杉山清貴。

 

 

20140405-193208-020140405-193736-0

一方、女性アイドル曲は不調

男性曲のほうで1986年近辺をうろついていたので、

ひきつづき本田美奈子を歌ったが、

もちろんへそは出していない。

 

そしてその流れで、あやうく忘れかけていた岡田有希子も歌い、

その流れで、河合奈保子「涙のハリウッド」(86年春)も歌ったが、

どれもこれも低得点。

 

 

 

20140405-200917-020140405-202517-0

プロレス部員として、「風になれ」も歌ってみた。

「格闘技メドレー(新日編)」というのがあったが、やってはみなかった。

 

 

20140405-202156-0

AKBの持ち歌を増やそうと思って、初めて歌った「ハート・エレキ」。

点はまあまあ。次回は振り付きで歌いたい

 

20140405-202925-0

その流れで大昔に戻って、ザ・カーナビーツを歌ってみた。

点はまあまあだが、順位は低い。

 

20140405-203613-0

AKBでは「Beginner」が一番好きなのだが、まさかの超低得点

 

 

AKBからさかのぼること約10年。

モー娘。を歌うことにした。

 

10曲位は歌えるが、今日は、「Memory青春の光」。

 

そのあとは、

「さらば青春の光」(布袋寅泰)

「さらば青春」(小椋佳)

「さらば恋人」(堺正章)

「アリよさらば」(矢沢永吉)

という連鎖。どれもわりと高得点。

 

20140405-205520-020140405-210057-020140405-210548-0

 

 

さらに、モー娘。からさかのぼること約10年。

おニャン子クラブであるが、あんまり歌いたくはない。

 

どうしようか考えつつ、モニターを視ていたら、

AKBなのに演歌歌手、岩佐美咲が歌っていた。

 

ということで、

おニャン子なのに演歌歌手、城之内早苗を歌うことにした。

20140405-211304-0

 

 

 

さらに、おニャン子からさかのぼること約10年。

もうそれらしき女性アイドルグループはいないので、

キャンディーズとピンクレディーにしようと思い、

まずはキャンディーズ。

20140405-212039-0

 

 

しかし、キャンディーズが本人映像で、

伊藤蘭の姿を見た瞬間に気が変わり、次は水谷豊。

20140405-212545-0

 

ここで3時間が経ったので、今日は終了。

全体的にはよく声が出た日であった。

2014/04/04

困憊

4

8:20 出勤

19:00 退勤

 

  1. マークシートリーダー関連のトラブル処理
    →どの作業が決め手になったのかわからないうちに解決。
  2. 実習室のフィルタリングソフトの正しい設定に関する試行錯誤
    →一歩も前進せず。
  3. カードキーを閉じ込めた。
    →Fさんに借りた。

 

以上。

 

 

このままでは営業ができない。

疲れた。

2014/04/03

♪あぁぁ~ あぁぁ~

3

8:20 出勤

19:20 退勤

 

  1. あれだせこれだせ
  2. 実習室のネットワーク整備

 

1は14時半ころで終了。

ようやく基本的な新年度処理がほぼ終わった。

 

明日から春休みかなぁ。

明後日くらいは家でゆっくりしようかなぁ。

 

…。

たぶんゆっくりしたらダメなのだろう。

 

 

 

15時から19時までは、

放置していた実習室のフィルタリングソフト設定をしようとしたが、

その過程で色々あって、

フィルタリング抜きでもネットに繋がらなくなってしまった。

 

…。

明日は丸一日この修復作業に費やしたい。

 

 

 

帰宅後は、

あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル

をなんとなく視ている。

 

  • 聖母たちのララバイ
  • 初恋
  • 長い夜
  • サボテンの花
  • 見上げてごらん夜の星を
  • つぐない
  • 勝手にしやがれ
  • 異邦人
  • 木綿のハンカチーフ
  • もしもピアノが弾けたなら

etc

 

昭和はすっかり遠くなってしまった。

2014/04/02

でるなのにでない。 -壊れゆく私-

7:40 出勤

13:40 退勤

 

  1. マークシートリーダーの設定(Fさん。11時ころ解決)
  2. 新入社員の緊急連絡メールの登録(12時ころ)
  3. 新入社員1名へのノートPC配布と説明(12時過ぎ)
  4. 決算用エクセルファイルの作成(YくんとFさん。11時過ぎ)
  5. あれだせこれだせ

 

昨日の夜のマークシートリーダーの設定中。

ふと気づくと、OA室のカードキーがない。

また部屋のなかに閉じ込めたか。

しょうがないのでそのまま設定を続けたが、結局昨日はマークシートリーダーの件は解決しなかった。

今日も出勤早々、全く同じように悩み続けるが、解決しない。

 

 

9時ころ、Yくんがやってきた。

私:「カードキー貸して」

Y:「すいません。家にあります」

私:「なんで持ってきてないんやー。しょうがないなー。Fさんを待とう」

 

そう言った直後、Fさんが出勤してきたので、借りて、OA室に行ってみると、

Kくんがいた。

私:「わざわざキー借りてきたのに、なんで開いてるんやー」

 

そして、部屋のなかに私のカードキーはない。

 

私が錯乱していることに気づいたらしいKくんやFさんが一緒に探してくれたが、やはりない。

 

 

結局、メインフロアの私の席の机の上においてあった。

 

今年度の私の座席は奥の奥であり、

この時期、いろんな仕事で出たり入ったりが激しい私は、

めったに自席に立ち寄らないので、置き忘れに気づかなかった。

 

 

 

この件は、例によって大山鳴動してなんとやらであったが、

とにかくもう体がだるくて眠くてなんにもやる気がおこらない。

 

「禁断症状じゃないんか?」と言われたが、

こないだ禁煙に失敗して以降、今も吸っているので、タバコのせいではない。

 

 

 

昨日は、

「新入社員にノートパソコンを手配してくれ」

と言われただけなのに、

「今ですか!!」

と、部屋中に響き渡るようなムダな大声で返事をしてしまい、

そのへんにいた他の人達にビビられた。

 

冷静に考えればなんら不当な要求ではないのだが、言った相手が悪かったので、イラッとしてしまった。

 

 

だるいだるいだるい。

見る人見る人みんな仕事にみえる

 

 

まだまだ仕事は終わらない。

OA室のメンバーの人数は増えたので、

今まで私がやっていた仕事の一部はSくんたちにふってるし、

Fさんも例年の新年度処理とか急な私の依頼もやってくれるし、

Kくんも設定上の曖昧な点はいろいろ教えてくれるのだが、

それでも仕事は終わらない。

 

 

今年はXPのサポート切れの問題に対応するために、デルに新しいパソコンをもう20日も前に注文したのに、流通上の何らかのトラブルのためにまだ来ない。

 

 

おととい。

 

私:「デルにだいぶ前に注文したのに、なんかトラブってるらしくて、いつ届くかわからんわ」

某:「デルなのに出てないんですね」

私:「…(無視)」

 

これがTさんやTさんなら、すぐさま

「帰れー」

と言うのだが、

疲れきってるおっさんには、ツッコんであげる元気がない。

 

というか、Yくんに今帰られると戦力ダウンなので、

とりあえず黙殺で許してあげた。

 

 

 

だるいだるいだるい。

まだ仕事は残っているが、

もうだれかれかまうことなく当たり散らす感じになってきたので、

やむをえず真っ昼間に退勤。

 

14:30ころ 就寝

18:30 起床

 

まだからだのだるさは抜けていないが、

明日は依頼されていたいくつかの名簿を提出しなければならないので、やっぱり出勤。

2014/04/01

うそをつくひまもない

1

8:00 出勤

20:40 退勤

 

  1. 某書類の印刷(Yくん)
  2. 某名簿の印刷(Sくん)
  3. いろんな人から「あれだせこれだせ」
  4. 2F西の端PCのWinXPからのWin7化
  5. 新しいマークシートリーダーの設定

 

1~3までで8:00~14:30の間、ノンストップ。昼食も食べられず。

4も失敗しかかったが、なんとかなった。

5は、以前にも苦労したが、今回もうまくいかず、明日へ継続。

 

まだまだ続く。

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »