無視されても無視されてもおはようございます
7日
8:20 出勤
18:00 退勤
- 実習室整備(顧客1300人のアカウント設定)
- あれ出せこれ出せいますぐ出せ(S・F・Y・W・M・S・T・Tほか)
オレ様が出社してきたのに、挨拶がないとはどういうことや?
と言っているのではない。
出社直後。
私:「おはようございます」
某:「…。これ、やって」
この時期忙しいのはみんな同じだし、この人も忙しいのは間違いないが、「おはようございます」言う暇もないのかなぁ。
小学校時代、
クラスの全員に無視されてて、
朝から帰るまでの間ずーっと誰とも話ができない時期が
何週間だか何ヶ月だかあった。
それに比べれば全然マシだが、
この春休み中、
私よりずっと若い人に挨拶しても、無視されること多数。
私が死んだような顔をしているからかもしれない。
もしかしたら、
疲労で斜視になってて、どこ見てんのかわからない状態になってて、
気持ち悪がられてるのかもしれない。
そんな中、私への用心深さでは一、二を誇るMさんが言ってきた。
M:「インクジェットプリンタのインクが、いっぱい預かってるんですけど、シアンだけどんどん無くなるんです。」
私:「うーん、どうしようかな~。困ったなー。こういう時、Tさんなら『しあんのしどころ』とか言うかなー」
ちょうどそこへやって来たのは、似てるけど違う方のTさん。
Accessの挙動がおかしい?
すぐ直しに行きます。
さらに、Wくんも言ってきた。
W:「フロッピーディスクのドライブなんか無いですよねぇ」
私:「そんなものは無いっと言って追い返したいけど、ある」
OA室に一緒に取りに行った。
3月18日のOA室大掃除の際に発掘された、
5インチフロッピーディスク10枚組780円未開封
を渡すという地味な嫌がらせをしようかといっしゅん思った。
類例として、
「USB貸して」と言われるのも嫌いである。
機嫌が悪いとUSBケーブルを持っていく場合もある。
しかし、私への用心深さでは一、二を誇るW副部長は、
あらかじめちゃんと「ドライブ」と言っていたので、
おとなしくドライブを貸与。
こないだ衝動買いしたペンタックスQ10だが、
写真を撮りに行くヒマも元気もないので、
そこら辺の電信柱にくくりつけられていた灰皿を撮ってみた。
いろいろ疲れた。
« 春休みのような一日 | トップページ | デルが出た。その1 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント