意味がわからない客たちと、普通の生活
Yahoo!ヘルスケアの健康セルフチェックで、
というのをやってみたら、
労働環境:過酷
心身の健康を脅かす労働環境です
現在の労働環境は、あなたの心身の健康を脅かす可能性があります。心身に不調が出ていないか、検査を受けてみましょう。
という結果だった。
が、今日からはどうやら完全に復調。
午前休みだったので、朝風呂の後9時半頃出社。
特にだれにも呼ばれない。
いてもいなくてもどうでもいい。
それが通常時の私。
実習室のWin7機は、あいかわらずシャットダウン時に、
「シャットダウンしています」
が数分から十数分表示され続けた後、ログオフしてしまう。
10時ころから15時ころまで、その原因と対処法の追求。
結局、シャットダウン時に某常駐ソフトのサービスがうまく終われていないということがわかり、
ローカルポリシーのシャットダウン時にそれを強制的に終わらせるコマンドを書いて、解決。
16時前後。
かつて死ぬほどいろんなことを頼まれたSさんから、エクセルのトラブル処理依頼。
条件付き書式に関する簡単な修正だったが、最近あまり条件付き書式は使っていなかったので、やや手間取る。
その後、激忙Sさん用に作ったエクセルやアクセスの様子を訊いていたら、後ろから客が来た。
「Wordの使い方を教えてやってほしいです」
言ってることがよくわからない。
とりあえずなんか教えてほしいことがあるらしいので実習室へ行ってみた。
が、本人ではなく、そこにいた別の客に何かを教えてやってほしいということらしい。
が、その客は教わろうとする気は全くないらしい。
呼びに来た客に訊いても、Wordの何を教えてほしいのか、よくわからない。
まさかここで今からWordの使用法を一から十まで講義しろというのか?
そんな時間はない。
はっきりさせてから出直すように伝えて、終了。
その他、実習室なのにただのネットカフェと思っている愚かな客が、自分が変なファイルを持ち込んだせいで自分のホームページが書き換わってしまったのに、それを理解せずにいつまでも居座ろうとするので、それを追い出すために大声出したり。
17時過ぎ。気分が悪いので旧タバコ部屋で茶を飲んでいたら、
1FからHさんが呼びに来た。
そろそろ来ると思っていた。用件もほぼわかっている。
1Fに降りていって、
「0.7を2に、0.3を3に、0.1を4にそれぞれ置換」×30ヶ所くらい
という、レポートの修正。
想定の範囲内。
ついでにAccess2010へのアップデートも終了。
作業の最中、コーヒーを出していただいたが、砂糖がかなり多い。
例によって、とても気を遣ってくれるが、
私の健康のことはあんまり考えてくれない。
18:10 退勤
ようやく普通になった。
« だってしょうがないじゃない | トップページ | ルェェェベルが違うんだよっ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「心と体」カテゴリの記事
- 振動マシンのおかげ(2019.02.24)
- 情緒不安定かつ記憶のない私(2018.08.10)
- 入院してないけど治った私と、入院して治す予定の魔界の住人(2018.03.25)
- 脳梗塞が見つかりましたが…(2018.03.22)
- 不調が続く(2018.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント