20140622 DDT松山大会 アジアタッグ&K-Dタッグ選手権
22日
13:00~15:20 松山市総合コミュニティセンター企画展示ホール
今日は、後楽園ホールでもないのに昼夜2連続興行である。
昼がDDTで夜は大日本だが、
今回はH君とともに、昼のDDTのみ観戦。
私は30年間プロレスを観ているので結構いろんなことを知っているが、
DDTは全く初めてなので、名前しか知らない選手、あるいは名前も知らない選手も多い。
昨日は大街道の土曜夜市で街頭プロレスをやっていたらしい。
たまたま通りかかったOさんがちらっと観たらしい。
第1試合 アントーニオ本多 vs 中澤マイケル
知ってたけど、中澤マイケルはお下品。
第2試合 高尾蒼馬 vs 佐々木大輔 vs 松永智充
「松永が急きょ欠場して、代わりに謎のマスクマンが出場」
という説明があった後、試合開始。
その直後、客席から「マツナガー」と呼ぶ声が…。
第3試合 高木三四郎&PSYCHO vs 竹下幸之介&遠藤哲哉
PSYCHOはある意味怪奇派レスラーのはずであり、
コール時も「身長体重、不明」と言われていたが、
その直後に「松山市出身」とコール。
ご当地レスラーだが、微妙に応援しにくい。
大社長は今日も安定感抜群。同い年なので応援したい。
そしてそれに挑む若手2人もいい感じ。
この試合が、今日の私のベストバウト。
第4試合 アジアタッグ選手権試合
<王者組>石井慧介&入江茂弘 vs MIKAMI&木高イサミ<挑戦者組>
アジアタッグというと、古くは、
馬場吉村、小鹿大熊、三沢小橋、小橋ジョニーエース
らが持っていた日本最古のベルトである。
そのアジアタッグを松山でやるなんて。しかもDDTで。
いや、いいんだけど。
で、入江の試合後の笑顔はとてもよい。
第5試合 KO-Dタッグ選手権試合
<王者組>飯伏幸太&ケニー・オメガ vs 男色ディーノ&大石真翔<挑戦者組>
昨日新日大阪でリコシェに勝った飯伏は、
今日はDDT松山でディーノの挑戦を受けた。
飯伏&ケニー組を松山で観られたのはよかったが、
どっちかというとディーノの色が濃い試合だった。
ディーノのTシャツの背中にはホモと書いてある。
写真はもっととったが、
アップするのが若干ためらわれる写真ばかりだ。
第6試合 KUDO&坂口征夫&マサ高梨 vs HARASHIMA&ヤス・ウラノ&彰人
メインの印象があまりよろしくない。
基本的に私が知らない選手ばかりだからということもあるが、
H君の解説によれば、
「坂口はプロレスやる気あるんか?ないんか?」
ということらしい。
確かに、総合というかキックというか、そっち系の人なので、そっち系の技しか出ない。
カットに入るタイミングとか合体攻撃に入るタイミングとかも微妙。
というわけで、
団体的にはそうはいかないのだろうが、見てる側としては、
メインを第4試合にして、第4試合をセミ、第5試合がメイン
でよかったような気がした。
興行全体の満足度的には、80%くらいか。
次は、2週間後のドラゲー今治。
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
「観に行ったイベント」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今年の観に行くイベント予定(2019.02.07)
- 座長をやめる人たち(2019.02.05)
- 米米CLUBのライブが中止(2019.01.19)
コメント