サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 100名城 その69 月山富田城 われに七難八苦を与え給え | トップページ | 若草とオトナ帝国 »

2014/06/03

水木しげるロードと、べた踏み坂

31

 

14:50 安来市立歴史資料館駐車場 発

15:50 境港駅前駐車場 着

 

20140531-155507-020140531-155629-020140531-155639-020140531-155844-020140531-160142-020140531-160341-020140531-160402-0

 

 

以下、撮影可能だった、記念館の2F。

20140531-161128-020140531-161508-020140531-161518-020140531-161744-020140531-164653-0

 

鬼太郎は特別好きというわけでもなかったが、

世代的には当たりなので、子どもの時に、

アニメの第1シリーズや第2シリーズは当たり前のように視ていた。

 

 

記念館内部の展示はなかなか興味深く、

作者がマンガのキャラクターに言わせているいろんな発言が掲示されていたが、その中には深く納得させられるものがあった。

 

 

 

20140531-165110-020140531-165200-020140531-165326-020140531-165729-020140531-165738-0

上の写真ではねずみ男だけだが、猫娘や鬼太郎たちも、

通りを歩いて観光客と写真を撮ったりしていた。

 

 

いろんな業種の店が徹底して鬼太郎にからんでいるので、

特にどの店に入ったわけでも買い物したわけでもなく、

ただ、通りを歩いているだけだったが、

とても楽しい気分になった。

 

 

 

満足して松江に向かう途中、偶然、

べた踏み坂こと、江島大橋を通った。

 

東から西へだったので、急勾配は感じにくかったが、

渡りきった後で一瞬振り返ったら、

なるほど激しい上り坂であった。

 

20140531-171503-0

写真は、境港側から松江方向。この方向だときわめて普通。

 

 

 

18:00 松江駅前の某ビジネスホテル着。

夜はめちゃ女を視た後、21時過ぎに就寝。

やはり月山富田城の登城で疲れていたものと思われる。

 

 

 

 

1

6:55 ホテル発

11:00 自宅着

 

まだ日曜日なのでじっくり松江観光してもよさそうなものだが、

翌月曜日の営業がスケジュール変更で5連チャンになったので、

体力を温存するべく、早めに帰宅。

 

午後は、ひたすらじっとしていた。

 

 

 

100名城めぐりは、69ヶ所が終わった。

西日本は、沖縄の3つと、大阪城と、高取城と、松山城を残すのみ。

« 100名城 その69 月山富田城 われに七難八苦を与え給え | トップページ | 若草とオトナ帝国 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水木しげるロードと、べた踏み坂:

« 100名城 その69 月山富田城 われに七難八苦を与え給え | トップページ | 若草とオトナ帝国 »