部員たちの活動
数日前。
朝礼後すぐ。
Oさんがやってきて、言った。
O:「こないだ、小橋の引退試合をG+でやってたの、録ってないですか?」
私:「小橋ですか?三沢の追悼番組じゃなくて?」
O:「うん。5時間位ずっとやってたけど、途中見れんかったから」
14日の深夜に、去年の引退試合興行を再放送してたらしい。
http://www.ntv.co.jp/G/prowrestling/finalburning/
が、知らなかったので録ってない。そのうち、DVDを買うかも。
昨日。
私:「昨日買った本は、なかなかのもんだよ」
W:「じゃあ、H君は現代史しか知らないし、Wさんは古代史しか知らないから、読んで勉強してもらいましょう」
私:「そうだね」
この場合、
現代史とは、2000年代前半。「魔界倶楽部」とかの時代。
古代史とは、1950年代~1960年代。力道山と日本プロレスの時代。
今朝。
こっそり持ってきて、隣のH君に、
「しばらくここに置いとくから、いろいろ勉強するように」
と伝達。
今日の昼食時。
どうやら今年度はスケジュールが合ってないらしいのと、私が年とってあまり悩まなくなったせいで、食堂で話す機会がすっかり減っているWさんが、言った。
W:「どんな本なんですか?」
どうやら一昨日の記事を読んだらしい。
私:「じゃあ、持っていきます」
先に食事を終えて、こっそり持っていった。
こっそり持っていったのに、戻ってきたWさんは堂々と読書。
W:「だれでも読めるようにそこら辺に置いときましょうっ!!」
私:「いやいやいや、ダメでしょ。」
W:「じゃあ、これで読書会をやりましょうっっ!!」
それはやってもいいけど、12月だと思う。
W:「1週間くらい貸してくださいっ!!」
こっちが思ってた以上にテンションが高いWさんであった。
夕方。
H:「今朝ここにあった本はどこへ?」
私:「Wさんが『1週間貸して』って。」
そして私とH君は、明後日のDDT松山大会を観戦。
- KO-Dタッグ選手権試合
<王者組>飯伏幸太&ケニー・オメガ vs 男色ディーノ&大石真翔<挑戦者組> - アジアタッグ選手権試合
<王者組>石井慧介&入江茂弘 vs MIKAMI&木高イサミ<挑戦者組> - KUDO&坂口征夫&マサ高梨 vs HARASHIMA&ヤス・ウラノ&彰人
- 高木三四郎&PSYCHO vs 竹下幸之介&遠藤哲哉
- 高尾蒼馬 vs 佐々木大輔 vs 松永智充
- アントーニオ本多 vs 中澤マイケル
まだまだ続く、プロレス部の活動。
« 片付けたら出てきた。片付けてたら思い出した。 | トップページ | 黒板 »
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
いつか移動図書館の予定があれば、
是非お知らせ下さい。笑
投稿: mog8 | 2014/06/21 03:12