修正の夏
今年も、
「じになるとおしりがむずむずするんだよ」(未然形接続の助動詞)
とか、
「2の8乗が256で、2の10乗が1024で、2の16乗が65536なのは、常識です」(デジタルの情報量の基本)
とか、
「あと数十年しか生きられないんだぞ、わかってんのか、みんないずれ死ぬんだぞ、生きてる間にいろいろやっとけよ」(かんたんな実存主義)
とか言いながら、
おとといからの臨時営業が今日で終わった。
おととい、OA室で待機していたら、電話がかかってきた。
今からここに来るらしい。
G1の優勝がだれなのか、予想しとけばいいかなぁ。
…
どうやら、G1の話ではないらしい。
例年より1週間早く某書類を出せと言われた。
まあ、たぶんなんとかなる。
今日。その某書類が出るかどうか確認してみた。
…。
出ない。
絶対に、去年の今ごろ、正しく出るように修正したはずなのだが。
いつだったかこのデータベースが壊れた時に、修正前の状態に戻ってしまったようである。
もう一回修正しなければならない。
が、どういう計算式だったか忘れてしまった。
当時の担当のOさんを探したが、ちょうど帰ってしまったところらしい。
でも、明日が一日空いてるので、まあなんとかなるだろう。
明日から3日間ほど、いつものことながら気が休まらない期間である。
« 世代交代感 | トップページ | バカにされている私 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 足し算から掛け算への変更(2016.05.31)
- 道をそれる(2016.01.26)
- プログラミングと最優秀賞(2015.10.15)
- そうじと、大雑把な私(2015.10.09)
- 2次方程式を解く。(2015.10.05)
« 世代交代感 | トップページ | バカにされている私 »
コメント