取り囲まれてじっとしている
昼夜逆転かつタバコが止まらず苦しい昨日今日。
今朝は定期検診で歯医者にだけは行ったが、後は自宅で引きこもり。
昨日、ソニーの5.1chホームシアターシステムBDV-N1B
を衝動買いしてしまったせいもあって、
座椅子に座ったきり全く動けない。
思ってたよりは各スピーカーは小さめ。写真にはないが、これら以外にサブウーファーも。それはそこそこ大きい。
本体はネットにもつながるので、NASに蓄積したいろんな画像や音楽もパソコンと無関係に再生できるのが便利。
写真はYoutubeの森高千里チャンネルのワンシーン。
本体はブルーレイ&DVD&CDプレーヤーを兼ねている。使うつもりはないがFMチューナーも。
配線はもうちょっとまじめに隠したほうがいいだろうが、とりあえず動作確認したかったので、まだ雑然としたまま。
リアスピーカー2つは、このメインアンプではなくリアアンプに接続する。メインアンプとリアアンプ間は無線なので、そこはケーブルの取り回しの必要がなくて、よい。
メインアンプそのもののネット接続は有線のみ。無線化しようと思えば中継用のルーターを使ってできなくもないが、データ伝送の安定性を考えると有線のままの方がいいのかもしれない。
過去にも、
ソニーのヘッドフォンで擬似7.1chのやつとか、
メーカーは忘れたがまだ生石にPCデポがあったころ、そこで売ってたとても小さな5.1chスピーカーとか
を使ってた時期があったが、
今回はそれなりにちゃんとした値のやつなので、サラウンド効果は抜群である。
が、うちの棚には、
もっぱらライブDVDとプロレスDVDしか置いてなく、
映画DVDが極めて少ないので、効果を実感しづらい。
とりあえず、インデイペンデンス・デイの最後の方を視てみたら、
戦闘機や宇宙船が前後左右に飛び回る音がした。
その他、年に1回5月末に視るZARDライブDVDもサラウンド対応なので今年はもう一回視た。
定番の号泣アイテム「戦国大合戦」もサラウンド対応だが、号泣ポイントの「撃たれて落馬する時の鉄砲の音」のリアリティがよりいっそう増しそうな気がするので、まだ視ていない。
明日はマンションの貯水タンク点検のため午後断水なのでその間は出社する予定だが、ある意味心身不調なのでどうなるかはわからない。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「趣味」カテゴリの記事
- 橋の名は(2019.03.14)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- フィギュアーツのウルトラセブン(2019.02.15)
- GMⅡ完成と、新日本大阪と、「歌のゴールデンヒット」(2019.02.11)
「レビュー」カテゴリの記事
- デジタルオーディオプレーヤー Fiio X5 3rd generation を買った(2019.02.01)
- SHFiguarts 仮面ライダーアマゾン(2018.10.02)
- 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン-(2018.08.29)
- S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン モロボシ・ダン(2017.10.30)
- THE ALFEE SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA 1986.8.3(2017.10.14)
コメント