添削と目の構造と無コウ
相変わらずの日々。
社内某所に出向いていって、先日とほぼ同じようなアドウェアの除去作業をやって、
あちこちのプリンタのトナーや感光体を交換しつつ、
3課長の日本語文書の添削で、
「ここの点の打ち方がイマイチ」とか
「ここの主語が書いてないからよくわかりません」とか、
「ここの節は、ここにかかるから、これじゃよくわかんなくて」とか
「『来れて』じゃなくて『来られて』やけど、尊敬か受け身か可能か自発かわかんないから、『来ることができて』のほうがいいけど」
とか言いながら、
いまいち集中力にかけている客達にプチギレつつ、
「デジカメの構造は人間の目の構造と似ているので、光が水晶体を通過したあと網膜に像を結んで視細胞が三原色を認識して神経から脳に伝達されて我々が外界を認識するのは、レンズを通った後CCDやCMOSでカラーフィルターを通って画像処理プロセッサが処理してSDカードに記録するのと同じようなもの」
とか話して、
夕方になったら、客達の実習室の作業が終わるのを待ちながら、
Oくんと碁を打って、
勝ったり勝ったり勝ったり負けたりする。
今日は、終盤でコウをしかけられて、私の打った無コウに気づかずにかまってくれたけど、最終的には2目半差で負けた。
明日から2週間、さらにヒマ。
« プリンタとスーパームーン | トップページ | うそとほんと »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 足し算から掛け算への変更(2016.05.31)
- 道をそれる(2016.01.26)
- プログラミングと最優秀賞(2015.10.15)
- そうじと、大雑把な私(2015.10.09)
- 2次方程式を解く。(2015.10.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「囲碁」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- ズゴック完成(2019.02.10)
- T02(46-23)●(2018.12.22)
- On03(90-27)○(2018.11.30)
コメント