昨日の緊急出動 -主語をはっきり!!-
昨日の朝イチ。
自席に着くやいなや、
はるばる西の端からWさんがこちらへ向かって歩いてくる。
不穏なものを感じたので、天災なみに机の下に隠れてみたが、
まっすぐ私のところに来て、言う。
W:「プリンタが紙詰まりです」
…。
あのプリンタはどうも調子が悪いことが多い。
とりあえず、
「何がどんなだ」
で簡潔に連絡してもらったので、対処は難しくはない。
現場に行って、
トレイをゆっくり外して挿し直して、
電源を入れ直しただけで解決。
昨日の朝ニ。
客のところに書類を持っていくべく臨戦態勢の時に、
息せき切って私のところへ来て、言う人がいる。
「前もあったんやけど、ルーターがおかしいんよ。
朝イチで客のとこ行かないかんのは知っとるし、
朝イチで機嫌が悪いのはわかっとるんやけど、
今日中に見にきてくれませんか?」
待て待て待て。
私の機嫌がいいか悪いかは、私が決める。
私の気分の何をわかっていると言うのか。
私の気分は私じゃないとわからない。
あるいは私自身にもわからない。
…。
はいはい、どうせ朝イチだろうが昼間だろうが夕方だろうが、
機嫌は常に悪いですよ。
だから、極力、人には会わないようにしているし、
飲み会もめったに出ないし、
飲み会に出るときは、暴れたり途中で帰ったりしないように、
気をつけているのだ。
しかしとりあえず。
1Fで座っているだけの仕事60分の間に、反省。
(まぁなー、いつもあんな感じのしゃべり方やしなぁ。
「アダプター」と「バッテリー」の区別がつかん人が、
「ルーターがおかしい」って言えただけでほめてあげないかん
かもなー)
まあ、あんまりふてくされてないで、状況を見に行ってみよう。
9:50~15:30。社内某所に、ほぼ軟禁。
とりあえずインターネットに接続できない。
「ルーターがおかしい」の言葉を信じて、
OA室に転がっていた未使用のルーターに交換してみたが、
無関係。
- サーバ機からはWebを見ることができる。
- しかしクライアント機からはWebを見ることができない。
…!!
これは、今年の春の実習室と同じ状況か。
理由は不明だが、
フィルタリングソフトがファイアウォールで遮断されてしまっていた。
フィルタリングソフト用のポートを開放して、解決。
11:50 帰ろうとしたが、別の問題が発覚。
某データベースシステムが作動していない。
この建物内でこのデータベースシステムが作動しないのは、
ネットが見られないことなどよりずっと致命的である。
調査継続。
しかしこのデータベースシステムは、
ふだん使っているAccessではないので、仕組みがよくわからない。
いろいろ調べているうちに、
- サーバ機からはそのデータベースシステムにアクセスできる。
- しかしクライアント機からはサーバ機内に保存してあるデータベースにつながらない。
共有設定は正しいのに。
…。
これは、午前中と同じ話か。
ファイアウォールを完全にオフにしたら、
クライアント機からもデータベースにつながるようになった。
いったんファイアウォールをオンに戻し、
そして、ネット上であれこれ検索して、
このデータベースシステム用のポート番号を調べて、
それだけを開放したら、うまくいった。
治った。
もし私が治せなかったら、
このデータベースシステムの開発元のメーカーの人に、
大阪だか東京だかから来てもらわなければならないところだった。
今日。
「『朝イチで機嫌が悪い』のは、『機械の機嫌が』のつもりやったんやけど」
…。
ま、そういうことにしときましょ。
« 今日の部活動 -売り切れてました- | トップページ | そして私は壊れ、彼女は下敷き。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント