いろいろな処分依頼
♪腰は夜更け過ぎに鈍痛に変わるだろう
字余り。かつ、季節外れ。
今日は機嫌は悪くないが、腰と肩が痛いので、動きが鈍い。
小児マヒの後遺症の左脚の細さの影響はやはり大きく、
普通に歩いていても体がゆがんでいる。
朝イチから順に、
- あさっての営業の予習60分。
- 70分座っとくだけの仕事
- 仕事の都合上やむを得ず私に説明してその返事を聞いてるうちに、特に知りたくもなかったが、クエリーとかレポートとかのしくみがちょっとだけわかるようになってしまったSくんへのAccess講座60分。
3Fのこの部屋の一番えらい人はSくんではないのだが、
えらい人と直接仕事の話をすると、
重すぎてお互い幸せになれないので、
とかのほうがよい。
で、今回の、来年1月のイベントその2用のAccess修正は、
急に生じた話ではないので心の準備はできていたが、
今日ちょっとやってみて、やはりかなり時間がかかりそうということがわかった。
冬休みの宿題である。
昼食。
Wさんがいた。
どういうわけかFさんの話になり、
Fさんの本の収集癖が激しすぎるという話になり、
古本屋に出したらたいした価値にもならない本を、どうしてあんなに買いこむのだろうという話になり、
しかし、その人その人の趣味嗜好はその人だけのものだという話になり、
私:「でも、僕は今家片付けてて、テレビ番組録画したDVDとかブルーレイとか500枚くらい捨てましたよ。録っても視てなかったから。あと、買ったプロレスのDVDとかだって、生きてて自分が視てたら意味があるけど、死んだら他人にとっては何の意味もないんだから」
W:「そうですね」
私:「片付けとかないと、あとどうなるかなーと思ってて。カメラ関係は防湿庫にまとめといたらUくんが何とかしてくれるはずで、あと、家にいるときに急に倒れたら、O君に電話したら助けてくれることになったんですけど」
W:「家で倒れたら、電話なんかする余裕ないやろ」
…。
実はそのとおりなのだが、
そこは冷静なツッコミしてほしくなかったわ。
私:「じゃあ、僕に何かあったら、力道山のDVDは持ってってくだださい」
W:「わかりました」
ついでに、猪木の初期のこのDVDも持っていってもらおう。
三沢光晴BOXとか
小橋建太BOXとか
天龍源一郎BOXとか
長州力BOXとか、
他にもいろいろあるのだが。
昼食を終え、2Fに戻って自席から荷物をとって帰ろうと思ったが、
その前に4課長Oくんに挨拶してから帰ろう。
と思って彼の席に近づいていくと、
おそらく私の腰痛を知っていたのであろう口ぶりの5課のSさんが、
後ろから言う。
S:「大丈夫ですか?」
私:「うん、僕はこれから整体に行くんで大丈夫なんですけど、Oくんがたぶんすごくいそ…」
O:「(小声で)もういいから、静かに帰ってくださいっ」
私:「帰りまーす」
どうやら私は、まったく空気を読まずに、
彼がやっている仕事のじゃまをしていたらしい。
いや、わざとだけど。
靴箱から駐車場までの間に、たまたまUくんと一緒になったので、
上記カメラ関係の処分を依頼。
U:「わかった。パソコン関係は、よう分からんけど、カメラは何とかする」
そして私の片付けはまだまだ続く。
« ビール券プレゼントのお知らせ(応募資格に制限があります) | トップページ | ビフォーとアフター »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
コメント