LANケーブルが その1
書類処理を全て終え、
ヒマをぶちかましているのを他の人にばれないようにしつつ、
昨日の昼前からは1月イベントその1の会議。
1月イベントのOA室が担当する部分は特に例年と変わりがないので、基本的には話を聞いているだけだったが、
会議終了後。
イベント用のデータ入力作業場を見に行ってみた。
Tさんには、
「それ用に場所を作っとかなきゃダメですよ」
とすでに1ヶ月くらい前から言っておいた。
すると彼は、
「ここで作業をしてもらいます」と言う。
…。
LANケーブルは?
ずーっとこの部屋はLANケーブルが床にむき出しになっていて、
しょっちゅう誰かが引っ掛けて微妙に抜いてしまって、
そのたびごとに「サーバにつながりません」とわざわざ言いに来て、
私が見に行って、カチッと挿しなおして、ハイ終了。
私もその都度めんどくさいし、
ケーブル引っ掛けるのはいろんな意味で危ないので、
「床にむき出しじゃなくて、配線をもっとちゃんとした方がいいですよ」
と言い続けたら、
ようやく今年の夏にOAフロアにしたのだが、
すでに存在しているPCとプリンタにしか、
LANケーブルをつないでいない。
2Fは、そこに座る人がPCを使おうが使わまいが、
LANケーブルは全机に用意してあるのだが。
1Fのこの机にはLANケーブルが来ていない。
これではサーバにつながらないからデータの入力はできない。
日曜からの4連休が明けたらデータ入力開始なのだが、
このままで連休に突入したら当日どうにもならないのに、
どうするつもりだったのだろう。
しかたがないので、ダイキに行った。
ダイキの店先では、シクラメンの鉢植えがたくさん並んで、
きれいな花をつけていた。
つかれをしらないこどものよぉーにー
ときーがふたりをおいこしてゆくー
脳内で布施明の歌声がリピートする中、
LANケーブル10mを購入。
今日の午後。配線作業。
今日になったら、作業する机の場所が変わっていた。
じゃあ、LANケーブル5mでよかったじゃないか。
…。
OAフロアにする工事を始める時にひと声かけてくれれば、
「全机にケーブル出るようにしといてくれ」
とその時言ったのだが。
だれに対してであれ、
突発の依頼はいっさい受けない
と言ってるのではなくて、
事前にわかってる仕事は早めに相談してほしい
と言ってるだけなのだが。
このOAフロア化の件は、私に確認するまでもない、と思われたのであろう。
ま、配線作業そのものはたいして面倒ではなかったので、
別にいいけど。
« ちょっとした下克上 | トップページ | 職員旅行実施中 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント