サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月の19件の記事

2014/12/31

手加減しないのが大人

2829

帰省直後から、終日、めい7歳の遊び相手。

 

指でたたくと数字が足され、両手が5になったら負けゲーム

で負けまくってバカにされた。

 

こういう、数字好きそうな子には、

水玉をちぎってくっつける新感覚の算数パズルアプリ「Co!ors Blue」

がよかろうと思い、見せてやったら、案の定ハマり、

まさかの100面全クリアまで、つきあわされた。

 

 

その後も、

等々。

 

どさくさにまぎれて五目並べを教えてみたが、難しかったらしい。

どさくさにまぎれて碁も教えようとしてみた。「石の取り方」以外のルールは言わなかったのだが、難しかったらしい。

2014-12-29122238

右下の黒がシチョウでとられているがまだ気づいてない。

 

 

 

リバーシもやった。2014-12-29095729

めい:「わたし、強いんだよ」

私:「…。」

 

10分ほど経過。

 

めい:「…。」

 

隅を取られたら決定的に不利になることをわかっていないような小学2年生には、負けない。

 

めい:「もう一回やろう」

 

2戦目。

また勝った。

 

 

めい:「もう一回やろう」

 

3戦目。

また勝った。

 

 

特に怒るでも泣くでも騒ぐでもなく、

めいはボソッと言った。

 

「…。大人げない。」

 

やかましいわ(笑)

2014/12/29

帰省の道筋2014 東九州道あとちょっと

27日夜はプロレス部総会。(別記事)
28日は朝から宮崎へ出発。

7:45 自宅発
8:50 八幡浜港着
9:40 八幡浜港発
12:07 臼杵港着
13:35 道の駅 北川はゆま着
14:05 道の駅 北川はゆま発
15:35 実家着

今年は、東九州道の日向⇔都農間が開通して、北川から南は高速だけになったのでかなり楽。

臼杵からの所要3時間。昔は一般道オンリーで5、6時間かかっていたのでかなり短縮された。

しかし、臼杵ICから宮崎までが高速でつながるためには、途中の酷道区間がまだ。

今年度中にはつながるらしいので、来年の帰省時にはようやく臼杵ICから宮崎西ICまでノンストップになるだろう。

2014/12/27

USBメモリが使えない

26日の夜。

引き続き、27日のプロレス部総会用の素材の収集。

USBメモリに赤井沙希とかヨシヒコとかの映像を保存している最中にふと思い出した。

 

(そういえば、社用のUSBメモリの在庫確認期間はもう過ぎてるけど、まだ完了してないやつが4つくらいあったはずだが、あれ、ちょっと前に部長に連絡しといたけど、年内に使うことはないのかなぁ)

 

 

27

9:15 うちの部長から電話。

「USBメモリが使えないんですが」

はい、予想通り。

「すぐ行きまーす」

 

9:30 会社着。

9:40 在庫確認終了。

 

 

2F中央の島には、一人をのぞいてみんな座っていた。

 

Y部長から言われた仕事は終わったし、

Kさんの不調パソコンはこないだHDDを交換したし、

Iさんからの謎な質問には昨日答えたし、

Sさんから言われてた某データベースの修正は完了したし、

こないだOくんと碁を打ってる時に後ろでコピーとってたSさんには、今は用事ないって言われたし、

Uさんにはプリンタの調子を2日前に聞いたけど、問題ないって言われたし、

Mさんとは中森明菜の今後について昨日話したし、

Wくんはここにはいないけど、どうせ夜会うから挨拶しなくてもいいし。

 

というわけで、年末の挨拶をその場のみなさんにまとめてしといて、退勤。

 

会社滞在時間、15分。

 

 

 

その後は、自宅で夜の準備と帰省準備。

 

18:30~21:40 第7回プロレス部総会。別記事で。

 

 

明日は朝から宮崎へ。

USBメモリを使えば。

26

朝から、27日の部会のために持っていく各種ハードウェアの確認と調整。

iPad Airを使ってテザリングでMacbookAirでネット接続しようとしたが、自宅だとMacbookAirがダイレクトにWifiにつながってしまい、テザリングができてるのかどうか今ひとつきちんと確認できない。

 

ので、9時半ころ出社。

休憩室で2台を起動させて設定してみた。

OCNのサイトから構成プロファイルはすでにインストールしてあるにも関わらず、BluetoothでもWifiでもどういうわけかテザリングができない。

よくわからないので、もう一回、構成プロファイルをインストールしなおしてみたら、今度はうまくいった。

動作確認済みデータ端末一覧 - OCN モバイル ONE -

 

 

その途中、某さんがやってきて私に聞く。

某:「家に2台ノートパソコンがあって、一方からもう一方にデータをコピーしたいんですが、昔、OA室にクロスケーブルというのがあったように思うんですが。」

 

確かに、

2台のPCを直接つないでデータをやりとりするためのケーブルはありはするし、

 

LANケーブルにもクロスケーブルは存在する。

 

 

が、

私:「USBメモリ使うほうが簡単だと思いますよ」

I:「あぁ、そうか。そうですね。ありがとうございました」

 

2014年の締めくくりとしてはマニアックな質問であったが、マニアックではない解決法を提示して、終了。

 

 

 

6課はまだ臨時営業中。中央ではえらい人数人が仕事中。

私はヒマだが、こういう時になにかないかきいてもなにもないと言われるのは間違いないので、

Mさんと「はたして中森明菜は本当に紅白に出るのか」で一雑談した後、年末の挨拶をして、帰宅。

2014/12/25

仕事終了と27日以降の準備

24

8:40~ 1月イベントその1用の会議。

とくに問題なく終わったが、途中、今年1月8日のちょっとした作業を思い出す私や関係者たち。

 

9:20~10:20 1月イベントその1用のデータベースの動作確認をするFさんとYくんを観察。多少問題はあったが、とりあえず解消。

 

10:30~11:40 継続になっていた2F系某データベースの修正。終了したので出力して部長に提出して、今年の仕事は終了。

 

 

退勤後。

2日連続で平田方面へ。

  • ユニクロで冬物12000円分購入。
  • 明屋で27日の部会用の資料4500円分購入。
  • 曜日感覚も時間間隔もなくなってきた今日このごろだが、
    水曜の昼であることに気がついたので、ココイチでカレー

 

 

帰宅後。

読書。あるいは予習ともいう。

完全に老眼なのでメガネを外さないとまったく読めない。

そして、うちの部員たちは、部会用の素材に関しては完全に部長まかせである。

 

 

 

25

 

  • こないだの荻野目洋子ライブ
  • ずっと前のモー娘。シングル特番
  • ゴチ15最終戦

 

などを視ながら、一日中、家の片付け。

 

 

だいたい片付いたし、27日の用意もだいたいできた。

明日明後日が空いたので、過ごし方を考えねばならない。

2014/12/23

O15-(KO)● -OA室にいるのにケータイで2回かかってきて、パソコンを2台治して、1回負けて、タイヤを4本換えた-

23

10時前 出勤。

先週金曜あたりからずーっとAccessをさわりつづけているので正直飽きたが、しかし修正は終わっていないので、今日も継続。

 

10:10 ケータイに電話がかかってきた。うちの部長からである。

Y:「今日は何時ころ出勤されますか」

私:「いや、OA室にいますが。」

Y:「じゃあ、一つお願いに行きます」

 

 

 

13時過ぎまで、OA室でAccessの修正作業継続。

その後、「決算用エクセルファイルを開こうとすると、マクロをぶち壊してしまって送信ボタン他がいっさい反応しなくなる」という凶悪な状態になってしまっているSくんのPCの調査。

 

管理者アカウントでログインして該当のエクセルを開いたら無問題。

AdwCleanerでスキャンしてみたら若干怪しげなフォルダやレジストリ項目が発見されたので、削除して再起動。

 

治った。

所要15分。

あんまり時間かからずに治せてよかった。

 

 

 

13:45 ケータイに電話がかかってきた。Oくんからである。

O:「いま来たので、いつでもどうぞ」

Y:「どこにいますか?」

O:「休憩室です」

Y:「OA室にいるからすぐ行きます」

 

 

昨日、駐車場でOくんは言った。

「家にいたらなんやかんややらされるので、仕事があることにして会社に来るから、やりますか」

 

私にはどういうことかよく理解できないのだが、

家にいたら、なんやかんややらされるらしい

 

 

13:50~15:30

2014年の最終戦。いつものように、中押し負け。

 

今年は通算5勝10敗で終わった。

Oくんは終わったらすぐに帰っていった。帰ってなんやかんややることがまだあるのかもしれない。無事を祈るばかりである。

 

2001年にOくんといっしょに覚えて、

2006年問題から数年間は精神を病んでいたのでいっさいやらず、

2010/11/30の黒川温泉の宿で再開して4年。

 

この4年間の対Oくんは、

2011=7勝18敗くらい

2012=8勝17敗

2013=7勝10敗

2014=5勝10敗

 

今の形で記録をとりはじめたのは2012年からなので、

2011年が曖昧だが、通算27勝55敗くらい。1勝2敗ペース。

 

 

 

15:40~16:00

Sさんに呼ばれた。

Wordで作った某文書が印刷できないらしい。

2Fのどのプリンタで印刷しようとしても反応がないらしい。

文書内の図のサイズが大きすぎるのかと思い、「図の圧縮」をしてみたが、状況は変わらず。

 

 

次に、Wise Disk Cleanerで、不要ファイルのチェックをしてみた。

 

すると、

不要ファイル約220000個。33.3GB

 

Cドライブ全体が110GBで、その約3割が不要ファイルって。

 

削除に時間がかかったが、再起動したあと、該当のWord文書を印刷してみたら、今度は普通に印刷できた。

 

 

 

退勤後、平田のイエローハットへ。

普通に乗っていても明らかに滑る感じがしはじめていて、次の定期点検ではもうダメだろうというくらいまでタイヤがすり減っていたので、交換。

工賃込みで85000円。

 

待ち時間の間、となりの明屋で、プロレス・囲碁・クルマ・哲学方面を立ち読み。

全日本分裂の経緯関係の本もチラッと読んだが、やな気分になりそうだったので早々に止めた。

1時間弱で作業終了。特に問題なくまっすぐ帰宅。

 

 

日曜も祝日も働いたので、そろそろ休もう。

 

と思ったが、明日は8:40から会議なので出社。

今日起きたのが8:40だったのだが。

2014/12/22

Accessに飽きる日々

22

8:30~12:00

昨日の続き。

Sくんと一緒に、1月イベントその2用3F系某データベースの修正。

ほぼ終了。

この1年でスキルがあがったSくんの適切な指摘のおかげで、

独りでやったら3~4日かかったであろうところ、

1日半で終わったので、非常に助かった。

 

 

12:20~13:00、14:40~15:30

1月イベントその1用某データベースの修正。

まだ完全には終わっていない。

 

 

さらにまだ、

  • 2F系某データベースの修正
  • Sくんから預かったぶっ壊れパソコンの調査と修理

などの作業が残っている。

 

 

~16:30 Oくんと碁。3子局。

途中で、

あぁ、どうやら今日は負けるなぁ。でも最後まで打とう

と思ったが、

 

2014-12-22163314

終盤。

右上2箇所の石を両アタリされたことに、

打たれてからようやく気づく

という状態になってしまったので、私が投了。

 

ま、負けるときもある。

3子局で2連勝したら2子局にしようと決めて、本日は終了。

2014/12/21

冬休みの宿題 2日目

21日(日) 8:30~18:00

 

昨日の夕方に引き続き、

Sくんと一緒に3Fでずーっと某データベースの修正。

 

休憩時間もとったが、しかし8時間もAccessを操作していると、

やはり疲れた。

 

明日もまだ続くが、予想よりは早く終わりそう。

 

そして27日用の資料や素材の収集は、まだ進んでいない。

2014/12/19

ほりばたっ!!

「笑神様は突然に」に、

神田ふなっしー高見沢高橋の4人がまた出ていたので見てみたが、

それよりもその次の、鉄道BIG4+松井玲奈のほうが面白かった。

 

20141219-194839-0

どっかの街では、路面電車と郊外線が直角に交差するらしい。

そしてそれは、全国的にみても、とても珍しいらしい。

 

でも、わりと見慣れた風景なんですが。

なんなら来週、ここの近所で飲み会やりますが。

 

 

 

 

20141219-195017-0

ちがーう。

南堀橋じゃなくて南堀端。

西堀橋じゃなくて西堀端。

 

 

20141219-195114-0

どっかの街では路面電車の隣にSLっぽい列車が走っているらしい。(実はディーゼル)

 

 

20141219-195351-0

普通の食事をしたいのに、他のみんなが一六タルトを食べたがるので苛つく宮川大輔。

 

その他、道後温泉駅奥での坊っちゃん列車の人力回転でテンションが上がったり、道後温泉の足湯につかったり、JR四国の伊予灘ものがたりに乗って下灘駅で夕日をみたりする一行。

 

 

ふなっしー好きの神田沙也加の時も思ったが、

鉄道好きの松井玲奈も、視ていて大変ほほえましかった。

2014/12/17

「2014年が終わった」感

16

午前中休みだったので11時ころ出勤。

日曜に修理して月曜に使用者に返したPCにまだ一部おかしいところがあるというので再度引き取って確認したが、使用者の勘違いということが判明。

午後は翌水曜日用の営業の予習。

 

夕方。松山に暴風雪警報発令。

仕事する気が急になくなったので、Oくんと碁。3子局。

20141216-173703-0

右下。わざわざオイオトシになるように打ってくれて…

20141216-175224-0

引き続き、死ぬ必要のないところを受け間違いで死んでくれたので、

大差で勝利。

 

 

 

 

 

17

朝も引き続き暴風雪警報発令中だったので、営業がなくなった。

 

本来今日やるはずだった4課の3番目と4番目の客たちに、

次に会うのは、1月21日

その次に会うのは、2月18日

 

毎年この時期恒例の飛び飛びの営業である。

私の言ったことなど覚えてくれているはずがない。

私だって1ヶ月前に聞いたことなど覚えていない。

 

 

自宅でじっとしていると完全に寝たきりになりそうだったので、

10時半ころ出勤。

 

11:00~14:00 2F本業の某データベースの修正。結構スイスイ進んだが、それでも3時間はかかった。

 

途中、

1Fで作業中の某データベースについてSさんから確認。まだデータ入力が完了していないので先には進めない。

 

仕事で忙しそうなW君をとっつかまえて、ヨシヒコについて。

プロレスは、アタマがよくなければ、できないのである。

 

 

 

そして駐車場に行ったら、この強風の中、Oくんがいた。

出社するつもりはなかったのに急に客の親が会いに来ることになったらしい。

というわけで、それが終わったあとで対局。

 

20141217-154059-0

いつもの布石。白の私は相変わらずだが、黒の左下の守りが早いのも相変わらず。

20141217-155744-0

右上。黒が定石を知らないので隅に閉じ込められてかろうじて生きてるのも相変わらず。この辺では白が打ちやすい。ただ黒もそれなりに大石になったので右辺に白地はできなさそう。

20141217-161320-0

中央やや左。十字架型の黒を取りにいこうとするも、周りの白もそこそこ弱いので、攻め合いがどうなるのかそれぞれ必死で考えるOくんと私。

20141217-164807-0

左上の黒を減らしそこねたので、下辺をどうにかしようとしているうちに右下の黒の大石が復活しそうになったが、なんとかそれを防ぎ、中央やや右の黒5子にアタリをかけて完全に黒を殺したところで、

黒が投了。

 

最後まで打ったらどうなったかわからないような気もするが。

 

今日も、「何ヶ所か大石取って中押し勝ち」という、

勝てる時のいつものパターン。

 

通算5勝9敗。今年の最終戦だったのかどうかは、まだわからない。

2014/12/15

あと2週間

14

起きたら9時。そして右肩から右脇にかけて激痛。

10時出勤

  • 某同僚のトラブってるノートPCの修理作業その1の続きで、HDD換装。
  • 某重要書類の出力
  • 決算時に生じた印刷ミス用紙の処分その他

 

14:30 いつもの整体。あちこち抑えてもらったが、右脇の一点を抑えてもらった時に、痛気持ちいいを超える激痛。でも1時間後には右半身の違和感はきれいに治った。いつものように、抹茶チーズケーキを食べてコーヒーを飲んで終了。

 

そのあと投票に行ったが外食はせず、帰宅。

 

選挙番組にも興味はなく、

TBSチャンネルで荻野目洋子ライブを視た。

とても楽しかったので別記事で。

 

 

15

起きたら8時。遅刻気味。

朝礼連絡するも設定ミスで実際の作業開始は11時過ぎから。

営業は普通。

午後のイベントは若干のトラブルはあったが、自分の日常も似たようなことが多々あるので、それを思うと同情する。

 

16時過ぎ。おとといの9時過ぎの小イベントと同じ趣旨の小イベントを駐車場で開催。たまたまその場にいた何人かで、大台に突入したO君を祝い、2分くらいで終了。その後は、そのOくんと碁。

 

 

これで今年のイベントも残すところ1つとなった。

懸案の冬休みの宿題がヘビーかもしれないが、21日から27日午前中までで決着させたい。

とりあえず生きてるだけ-ここ最近の対O君の結果-

11/23 ダブルヘッダー第1戦 私の中押し勝ち。通算3勝7敗

11/23 ダブルヘッダー第2戦 私の中押し負け。通算3勝8敗

 

12/13 大石取られて取ってのノーガードの殴り合い。37VS35で、白の私の盤面2目勝ち。通算4勝8敗2014-12-13144814

 

 

12/15 40歳誕生日記念試合。50VS40で黒の私の盤面10目負け。

通算4勝9敗。

めったに勝てないのに、中一日でまた負けた。

勝った気分を長時間味わわせてくれない。

 

2014-12-15183109

黒は左上も右上も右下も左辺も全部生きているが、

とりあえずかろうじて生きてるだけ

という、私の人生みたいな感じ。

2014/12/14

ちょっと忙しかったので

10日(水)

小学生の時の「執拗な笑い袋いたずら電話」以来、

私にかかってくる電話にろくな電話はないが、

この日の夜は、私がかけた電話の内容がろくな内容ではなかった。

 

やらなくてもいいはずの余分な仕事が誰かのせいで増えるのは嫌だが、

やらなくてもいいはずの余分な仕事を自分のせいで誰かにやらせてしまうのはもっと嫌だ。

 

が、仕方ないので、電話して謝って、面と向かって謝って、

この日は終了。

 

 

11日(木)

12月決算。私は午前中営業だったので、S君が作業。

どういうわけかミスがほぼゼロ。おかしい。

 

決算終了後それに付随するもろもろの計算や出力の処理。

どれもこれも、

ミスって出力してしまうと本気で精神の病気になるやつ

なので、疲れた。

 

 

 

12日(金)

12月決算作業の後半。ほぼ私がやって、5課だけYくんが処理。

夕方の会議でもミスが発見されない。おかしい。

 

会議終了後、どっかの課の決算処理やり直しを予想していたのに、ひまになったので、焼肉部(休部中)の2人と雑談。

私:「ミスが1件もないなんておかしいよねー」

M:「そうですね。」

S:「そうですね。」

 

 

そして別件の仕事をしにOA室に戻り、

それが終わったので戻ってみたら。

S:「すいませんっ」

いやいやいや、客も見てるのにそんなにアタマ下げんでも。

ま、だれしもミスはします。たまには。

 

 

帰宅後。

疲れたなーと思いつつ、iPadで読書しているとメールが届いた。

2年前にこっちが出したメールへの返信

古すぎて一瞬何のことだかわからなかったが、おぉ、これは。

今年はTさんがいないので、なかなかフルメンバーが揃わないプロレス部総会であるが、高知からKさんが5年ぶりの参加決定。

 

 

 

13日(土)

引き続き、神経を使うもろもろの書類の出力やデータベースの修正が続く。

そんな中、事前に、

「何かあっても木曜は絶対来んといて。金曜もできれば来んといて」

と言っておいたS君が、土曜になったのでやってきた。

9:40から1時間弱、3Fで仕事のなんちゃら。

 

 

9時過ぎ。毎年この時期恒例の小イベントその1を実施するべく、

2F中央へ。

しかし私はいろんな疲労で今ひとつ元気ではなく、相手も忙しそうだったので、20秒でイベント終了。

その後は、(大声でしゃべったらきっと引き継いでくれるだろう)と思っていたKさんが、予想通り引き継いでくれた。

 

 

その後は、1Fからも別のデータベースの件で呼ばれたり、引き続き重要書類のデータベースの修正をしたり、その他。

 

午後はやっぱりイマイチ元気じゃない状態のまま、勝てない方のO君と19路で対戦。結果は別記事。

 

夕方は1課の客が実習室から帰らないので、それを待っている間、

某同僚のトラブってるノートPCの修理作業その1。

 

途中で腰と肩に激痛。あぁもう帰ろう。

2014/12/10

いろいろ問題があって。

諸事情により次回更新は日曜にします。

2014/12/08

ヨンレンジャーの再会とアカレンジャーの手紙

数年前にファミリー劇場で「秘密戦隊ゴレンジャー」(1975~77)をやっていた。

それを録ってNASに入れて以降、今に至るまでちょくちょく視てて、

全84話の内容が大体アタマに入った今日このごろ。

 

 

5日金曜日のTBS「爆報!THE フライデー」で、

「あのヒーローは今SPゴレンジャー号泣再会大病…極貧…どん底」

という内容の放送があった。

 

 

今回とりあげられたのは二代目キレンジャー。

タイトルの通り、大病からの極貧経由の奥さんに逃げられという、文字で書くとあっさりしているが、実に実につらい道のり。

 

そんなキレンジャーを励ますために、

彼が住む家賃13000円の県営住宅前に集まるアオ・モモ・ミドの3人。

20141206wG92NSGm.flv_002827411

モモ色の着物、アオのストール、ミドりのネクタイの3人が、

キレンジャーを驚かせる直前のシーン。

 

20141206wG92NSGm.flv_002910567

アカは仕事で来られなかったので、手紙を託した。

 

 

本放送時、私は小学校低学年だったのでしっかり視ていたが、

40年経っても視てるとは思わなかった。

 

 

40年も経てば、人生いろいろ。

アカレンジャー誠直也とアオレンジャー宮内洋は今も俳優。

ミドレンジャー伊藤幸雄は障がい者自立支援施設の管理者。

モモレンジャー小牧りさはダウン症の孫を育てながら老舗和食店に勤務。そして、この日の放送とは関係ないが、

朱里が10.30新宿FACEでプロデュース興行『朱里まつり』を開催!モモレンジャー役の小牧りささんが大会名誉顧問に就任

というニュースもあったり。

 

そして、初代キレンジャーは放送終了後しばらくして、自殺。

 

とりあえず普通に生きられてることのなんとありがたいことか。だれもかれも文句ばっかり言ってんじゃないよと思う。

2014/12/07

ここ数日

旅行が終わったのと寒くなったのと忙しくなったのとで、

ブログの更新ペースがまた落ち始めた今日このごろ。

 

 

プロレス

最近サービスが始まった新日本プロレスワールドに加入。

月額999円で現在の試合も過去の試合も映像見れまくり。今は大阪城ホールの藤波VS前田を視聴中。

 

スターダム八幡浜大会決定。来年の2月7日。

新居浜大会から2年8ヶ月経って世Ⅳ虎がいいヒールになったのかどうかを確認するべく、Hくんと一緒に観戦に行く予定。

 

 

仕事

もうすぐ冬休みの宿題をはじめなければならないが、

それとは別の冬休みの宿題が発生。微妙に壊れたPCの修理。

 

仕事のなんちゃらでSくんからの呼び出し2度。2度目の不具合が謎。

コントロール名を修正して、上書き保存ボタンを押したら、修正前の名前に戻ってしまうという、まるでいくら殴っても蹴っても立ち上がってくるゾンビのようなエラー。

 

新しい複合機のスキャン設定依頼、多数。

おおむね問題はないが、勝手に設定しようとして他人のフォルダにデータを突っ込む迷惑な人が1名。

 

 

歌謡曲

中森明菜“完全復活”へ 1・21に5年ぶり復帰シングル

中森明菜が本当に復帰してくるかどうかは、謎。

 

荻野目洋子のついこないだやったライブがTBSチャンネル1で14日に放送されるので、録画予定。

荻野目洋子デビュー30周年を記念して開催されたスペシャル・ライブを全曲ノーカットでテレビ初独占放送!

荻野目洋子は特に問題なく活動再開中。今はBS日本のうたに出演中。他がほとんど演歌系の出演者なので、じゃっかん場違い感はあるが。

2014/12/04

あんたはだれだって言われました。

8時20分から17時50分まで、自分のペースでやれない仕事が、

ず~~~っと続いた。

 

今日がこうなるのはある程度予定していたが、

何ヶ月もヒマだったところに急に忙しくなったので疲れた。

 

途中でちょっと不愉快な扱いを受けたが、

人のふり見て我が振り直すことにする。

口の利き方を知らない気の毒な人だ。

 

疲れたので、誰かに温泉に連れて行ってもらいたい気分である。

2014/12/02

コントが好きな人

2日(火)

6:00。自宅駐車場。

例年だが、旅行から帰ってくると松山は寒い。

旅行初日の船中で配った弁当のゴミを自宅に持ち帰ったので、クルマの中でゴミ袋に入れなおして、ゴミ出し。

 

そして、また寝て起きたら12時。

 

13時出社。

土産のもみじ饅頭を配る。

Oくんがいたので13路で戦ったが久々にボロ負け。

旅行費用の報告書作成

 

旅行内容の報告書は作成する気力がなく、

16時退勤。

臨時休暇は明日まで。

 

 

夜。

CXで「だいじょうぶだぁ」特番。

久々に志村けんと研ナオコのからみをみた。

 

ナオコの誕生日で高級レストランに一応連れてきた志村。

ナオコ:「23歳の誕生日。」

志村:「…ほんとは?」

ナオコ:「56」

 

最終的に、爆発して顔がススだらけになったナオコ曰く

「またこんなんだよ。好きだけどね」

 

40年前から視ていたが、40年経ってもコントをやってくれる研ナオコはすばらしい。

2014/12/01

旅行終了

特に事故もなく、楽しかった旅行は終了した。

例年よりいろんな段取りは少なかったのだが、その割には疲れた。

履きなれてない靴ではなかったのに、右足裏に激痛。

帰宅後見てみたら、大きなマメができていた。

 

例年のことながら、明日は土産の配布と金銭関係の整理と報告書の作成のために出社。

 

ほんとうに疲れたので今日は終了。

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »