サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 無知の知 | トップページ | OA室に住んでいます »

2015/03/19

秒殺

6月21日DDT松山大会 決定

 

 

そろそろ本格的に年度末進行になってきて、

一昨日と昨日と今日と明日と明後日と明々後日の出来事の区別

がつかなくなりつつある。

 

 

が、まだ元気。

2Fの自販機のカフェオレのみで生きているが、まだ元気。

 

 

たぶんおととい。

なんということもなく1課の通路を歩いていると、二人並んで決算用エクセルを開いて作業をしているのが見えた。

 

 

近づいていってしばらく後ろで黙ってじっと見ていたら、

ふと振り返った某さんが、私を見た瞬間、肩をビクッと振るわせて驚いた。

私:「そんなにビビらんでも。」

某:「いやいや、間違えたらいけませんから。大丈夫、なはず。」

私:「…」

 

まだ私は悪鬼の如き顔にはなってないはずなのだが、

どんだけプレッシャー与えてるんだか。

 

私:「昔、中2のころ担任の先生との面談でめっちゃビビってたん思い出したわ」

O:「そうなんですか?」

 

30年以上経つと、いろいろ変わる。

 

 

 

19日(木) 8:45出勤

昨日までで4課の書類処理がだいたい終わったので、今日は2課の処理をするつもりだったが、ペースがつかめず、5分の2しか終了しなかった。

 

途中、

  • 例のプログラミング。その背後ではSくんとKくんが来年度のスケジュール関係の打ち合わせ。プログラミングは今日はあまり進まなかったが、Fさんからユーザーインタフェース改善の提案を受けた。
  • 年度末決算処理の一部。一昨年までは私が全部やってたが、去年から4~6課はYくん、1~3課はSくんが担当。今日はSくんに手順を指導。
  • 「お忙しいところ申し訳ないんですが」「まだ大丈夫だよ、何?」「結婚式で使いたいんで、職員旅行の写真をいただけないでしょうか」「オッケー」
  • カフェオレ買いに行こうとすると、Mさんに止められた。が、とりあえず無視。とりあえず一回気づかないふりをするのはお約束なので特に問題はない。例年通りの書類出力依頼
  • カフェオレ買いに行こうとすると、Mさんがこっちを見ている。無視して怒られるといけないので、話を聴きに行くと、エクセルが読み取り専用でしか開かないらしい。実際には他のだれも開いてなさそうなのだが。とりあえずコピーを作って処理継続。

 

 

さらに、

ふだん2Fにいない、決算処理も年に3回しかしないTさんが、

「エクセルがおかしいです」と言ってきた。

 

見てみると、「モジュールがありません」とかいうエラー。

 

これは、去年の12月初めにSくんが出くわしたのと同じ現象か。

12月23日に治した時と同様に、Adwcleanerでスキャンしてみた。

が、治らない。

 

あれこれ見ているうちにふと気づいた。

Googleの検索画面のあちこちの文字が全部フランス語

になっている。

 

 

私:「これは?」

T:「…あ、思い出しました。前に外国のページみるときに表示できない文字があったので、Sさんに設定をみてもらいました」

 

Sくんか。出張から帰ってきたら聞いてみよう。

 

で、コントロールパネルの「地域と言語」を見てみると、

「フランス語(カナダ)」になっていたので、「日本語」に戻してみて、

その後で該当のエクセルを開いたら、無事に起動。

たぶんVBA関係のファイルが、日本語か英語の設定でないと、まともに動かないのであろう。

 

以上、所要30分。

 

 

 

さらに。

OA室で書類処理中。

電話がかかってきた。

?:「あ、いらっしゃるなら、仕事のお願いにうかがいます」

 

とりあえず、

内線電話であってもまず名乗ってほしいわけだが、

激忙なので許してあげよう。だれかわかったし。

 

激忙部長がやってきた。例年通りの名簿出力依頼。

 

 

そしてさらに。

カフェオレ買いに行ってOA室に戻る途中。

激忙部長が、私に向かって手を挙げている。

 

私:「どうしたんですか?」

某:「エクセルで打ってたら、途中から急にここがこんな文字に」

capture2

私:(…)

画面を視ながら自分が困っている状況をさらに詳しく説明してくれそうな激忙部長であったが、もちろん途中でさえぎり、

 

私:「(タッチパッドを操作。) …以上。」

S:「あ。」

 

所要2秒

 

基本。

 

 

ついでに自動調整も覚えておきましょう。

セルの幅や高さを変える(エクセルの学校)

A列とB列の境界でダブルクリックすると、 A列に存在するデータで最も長いものに自動的に調整します。

« 無知の知 | トップページ | OA室に住んでいます »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秒殺:

« 無知の知 | トップページ | OA室に住んでいます »