微妙
鈴木ちなみが出てるなぁと思って「VS嵐」を視たが、
インパクトが有ったのは井上順だった。
久しぶりに見たら、
年とった感はあったが、
独特のノリは昔とあんまり変わってない気がした。
で、夜ヒットの司会だった井上順が出てたし、
アンジャッシュ児島も出てたので、
昨日水曜歌謡祭を録画していたのを思い出した。
視てみたが、微妙。
アンジャッシュ渡部と森高の司会の微妙さに始まり、
歌われた曲の多くは、山口百恵とかキャンディーズとか、
私の世代だとほぼ全部知ってる曲ばかりだが、
それを歌っているのはほとんど、原曲とはゆかりのない人たちばかり。
谷村新司が「いい日旅立ち」を歌ってたのはもちろん納得するものの、他のほとんどは微妙。
どんな視聴者層をイメージしているのかよくわからない。
« 内藤が来たけれど | トップページ | 4回繰り返す »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
« 内藤が来たけれど | トップページ | 4回繰り返す »
コメント