1週間を振り返る。
ネタはあるがヒマがない。
とりあえず、それはダメだというニュースがひとつ。
“凄惨マッチ”のスターダム・世IV虎が引退発表「試合したくない」
明日、Hくんと会議だな。
その他。
- 私もDドライブが壊れそう。
- 奈穂ちゃんが負けました。
- 黄金伝説を見逃しました。
- ちゃんと昼ごはん食べなさい。
- 30年前なら新弟子。
- 法隆寺の拝観料は500円ではありません。
等々。
明日以降、書くかも。書かないかも。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »
ネタはあるがヒマがない。
とりあえず、それはダメだというニュースがひとつ。
“凄惨マッチ”のスターダム・世IV虎が引退発表「試合したくない」
明日、Hくんと会議だな。
その他。
等々。
明日以降、書くかも。書かないかも。
NGKに何回行ったことがあるか数えてみた。
計4回。
そのうち、いくよ・くるよを観たのは何回あっただろうか。
NGKに出てるのが当たり前な感じなので逆に印象がないが、
2006年の時は確実に観ている。
漫才ブーム(←ウィキペディア)から、もう30年以上経った。
THE WINDS OF GODは、松山で観た。
Winds of God(松山市総合コミュニティセンターキャメリアホール)
2005/9/19。はや10年前。このブログのごく初期である。
いくよもそうだが、闘病中とはいえ数週間前まで人前に出ていたのに。まだ仕事したかっただろうに。
1ラウンド目。
1 | ジャングル・ダンス | 荻野目洋子 | 89.909 |
---|---|---|---|
2 | オレンジ《本人映像》 | 安全地帯 | 95.109 |
3 | 花の子ルンルン | 堀江美都子/ザ・チャープス | 91.468 |
4 | チョットだけヨ!全員集合 | ドリフターズ | 93.745 |
5 | バビル2世 | 水木一郎/コロムビアゆりかご会 | 93.840 |
6 | ハリケーン | ラッツ&スター | 96.294 |
7 | 楽園のDoor | 南野陽子 | 93.201 |
8 | Tokyo Calling | 渡辺美里 | 92.838 |
9 | 想い出のスクリーン | 八神純子 | 93.022 |
2ラウンド目。
36 | KNOCK ON MY DOOR | 荻野目洋子 | 94.084 |
---|---|---|---|
37 | サザン・ウィンド | 玉置浩二 | 92.939 |
38 | キャンディ キャンディ | 堀江美都子/ザ・チャープス | 91.948 |
39 | コン・バトラーVのテーマ | 水木一郎/ザ・ブレッスンフォー | 95.193 |
40 | 街角トワイライト | シャネルズ | 94.754 |
41 | いい湯だな (ビバノン・ロック) | ドリフターズ | 91.513 |
42 | 耳をすましてごらん | 南野陽子 | 95.249 |
43 | もっと 遠くへ… | 渡辺美里 | 93.493 |
44 | みずいろの雨《生演奏》 | 八神純子 | 95.093 |
ラスト。無関係に4曲追加。
45 | ポラロイドGIRL | 沢田研二 | 89.610 |
---|---|---|---|
46 | 麗人 | 沢田研二 | 95.571 |
47 | 抱きしめてジルバ ~Careless Whisper~ | 西城秀樹 | 93.029 |
48 | 情熱の嵐 | 西城秀樹 | 95.925 |
table {
border-collapse: collapse;
}
th {
border: solid 1px #666666;
color: #000000;
background-color: #ff9999;
}
td {
border: solid 1px #666666;
color: #000000;
background-color: #ffffff;
}
10 | 止まっていた時計が今動き出した | ZARD | 94.628 |
---|---|---|---|
11 | Hold On Me《生演奏》 | 小比類巻かほる | 95.832 |
12 | プライド | 森川美穂 | 95.241 |
13 | 愛が生まれた日《生演奏》 | 藤谷美和子/大内義昭 | 93.041 |
14 | 飛んでイスタンブール《生演奏》 | 庄野真代 | 94.190 |
15 | 姫様ズーム・イン | 森川美穂 | 94.929 |
16 | 仮面舞踏会《生演奏》 | 少年隊 | 93.591 |
10の坂井泉水の命日は5月27日。
11~13は大内義昭作曲。
14~16はちあき哲也作詞。
水曜歌謡祭やミュージックフェアで、
郷ひろみがシングルメドレーを歌っていたのを視た。
はたして私はそのうち何曲歌えるだろう?
17 | 哀愁のカサブランカ《生演奏》 | 93.467 |
---|---|---|
18 | あなたがいたから僕がいた | 93.656 |
19 | 言えないよ《生演奏》 | 95.859 |
20 | 男の子女の子《生演奏》 | 94.204 |
21 | お嫁サンバ《生演奏》 | 92.312 |
22 | 誘われてフラメンコ《生演奏》 | 91.224 |
23 | 素敵にシンデレラ・コンプレックス | 94.857 |
24 | セクシー・ユー | 92.059 |
25 | How manyいい顔《生演奏》 | 95.423 |
26 | 裸のビーナス | 91.603 |
27 | 花とみつばち | 91.111 |
28 | ハリウッド・スキャンダル《生演奏》 | 95.706 |
29 | 僕がどんなに君を好きか、君は知らない《生演奏》 | 92.412 |
30 | マイレディー《生演奏》 | 91.524 |
31 | よろしく哀愁 | 94.493 |
32 | 美貌の都 | 94.746 |
33 | 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-《生演奏》 | 95.328 |
34 | GOLDFINGER'99《本人映像》 | 92.761 |
35 | バイブレーション[胸から胸へ] | 91.220 |
というわけで、計19曲。
樹木希林との「林檎殺人事件」と「お化けのロック」は今回は外した。
歌いたかったがちゃんと覚えてなかったのは、「禁猟区」。
次回、練習しよう。
「ヒマだ」と書くと、プリンタがトラブる。
用紙交換時に、カセット内部の部品が外れたにもかかわらず、
そのまま無理やり押し込んだ人がいる。
しかし、まあ、なんとかなった。
今日は、腕時計を忘れてきた。
iPadも忘れてきた。
ケータイは持ってきたが、充電切れ。
時刻がわからない。
すると、隣のFさんが時計を貸してくれた。
正しい時刻を知ることはとても大切なことだ。
最近あんまりやってなかった数学の問題を60分考えたあと、
実習室にWくんがやってきた。
営業で実習室を使いたいらしい。
数年前。
とある新入社員。
私とSくんがふだんの営業で使うので実習室には空き時間があんまりないという状況もまったく知らず、
自分の好きなタイミングでいつでも使えるかのように考え、
特にスケジュール変更をするでもなく、
自分が使うための初期設定を私にやらせてはみたものの、
自分の営業でこの部屋を使って何をするという計画も特に考えてなかったらしく、
それっきり。
新年度当初のくそいそがしい時に振り回された。
が、今回はつきあいの長いWくんなので、そのようなことはない。
30分くらいでもろもろの設定と説明を終了。実行は来週。
11:30ころ。社員食堂。
W:「長谷川和彦がまた撮りそうなんですよ」
長谷川監督 新作プロジェクト!!第1回企画会議が開かれました。(広島国際映画祭)
前作「太陽を盗んだ男」が1979年。
それから36年経ってるが、ほんとに撮るかなぁ。
11:45~13:30。OA室。
昨日の「動画を編集する時間がありませんっ」を受けて、
そのまま編集作業を受注。
元のAVCHD素材10分ぶんだか20分ぶんだかを、
ムービーメーカーで切って貼って、30秒に。
自分で編集すると、
時間がないのにこりまくってさらに時間がなくなるので、
私にやらせとくのが、正解。
「ありがとうございました。これで昼ご飯が食べられます。」
13:50。
…。
遅いです。
14時過ぎ。
そして私は歌いに行った。
今日は、腕時計を忘れてきた。
iPadも忘れてきた。
ケータイは持ってきたが、充電切れ。
カラオケボックスは密室である。
外の様子はわからない。
変だな~ おかしいな~
2時間20分たったら、
「終了10分前です」という表示が出るはずなのだが。
おかしいな~。
フロントに行ってみた。
遠目に、壁にかかったアナログ時計が見えた。
17時?
だとすればすでに3時間近く歌ってる。
部屋に戻り、充電切れのガラケーを無理やりつけたら、
一瞬だけ時刻が表示された。
19:02
…。
帰ろう。今すぐ帰ろう。
4時間40分、48曲の戦いであった。
明日からイベントだが、私は直接は関係ないので、ヒマ。
絶対参照の説明と、補数の説明をして、午前中は終了。
10:45。2F中央付近。
某1:「外部からのUSBメモリを使えるようにしてください」
私:「じゃあ、今から営業なので、夕方に」
13:15。OA室。
某2:「外部からのUSBメモリのデータを取り出してください」
私:「わかりました」
…
コピー終了。
そして、
「一人称が『私』だと、だれだかわかるっ」
とか言いながら、
処理すべき案件が処理能力を超えている人は、去っていった。
時刻不明。自席。
某3:「もうすぐUSBメモリの棚卸の時期だと思いますが…」
私:「どうしたんですか?失くしたんですか?」
某3:「パスワードを忘れました」
それなら大した問題ではない。
一緒にOA室に行って、解除。
17:20。OA室。
某2:「外部からのUSBメモリとSDカードのデータを取り出してください」
私:「わかりました」
しかし、撮った直後の未編集の動画ファイルなので、サイズがでかい。
コピーに時間がかかりそうなのでいったんお引き取り願うと、
「動画を編集する時間がありませんっ」
とか言いながら、
処理すべき案件が処理能力を超えている人は、去っていった。
17:40。3課。
某1:「これ、お願いします」
私:「わかりました」
USBメモリを受け取ってOA室へ。
しかし、サーバに挿してみたら、すでに登録済みと表示された。
去年同じことを依頼された時に登録したにも関わらず、そのことを忘れていたらしい。
私:「自分のパソコンに挿してみなかったんですか?」
某1:「いや、使えんと思いこんでたからやってない。そうかー、3日くらい前から仕事できたんやなぁ」
そして一日が終了。
少年隊の「仮面舞踏会」と、
大内義昭&藤谷美和子の「愛が生まれた日」を、
歌いに行かねばならないが、明日以降にする。
24日
5時半に起きたが、ヒマだ。
掃除も布団干しも月曜の営業用の資料作りも、
全部昨日やってしまった。
スーパージュニアの開幕戦も、当日と昨日、2回も視たし。
オカダ興奮! 大金星の外道が優勝宣言 7.5大阪でIWGPダブルタイトル戦だ!
メインでは、会場中に響き渡る「外道」コール。
実況のジャスティス野上:
「『外道、外道』って、基本的には悪口なんですけどね」
オカダが実況席にいて普通に解説してたのも驚いたが、
メインで勝った外道がその直後に実況席に来て長々とトークショーをやってたのにも驚いた。おもしろかったからいいけど、かなり珍しい。
さて。
今日は会社に行けば絶対Oくんはいるが、絶対遊んでくれない。
そういう時期である。
が、行ってみた。何もなければプログラミングしよう。10時半。
駐車場に入ると、なんということでしょう、そこにO君が立っていた。
降りて挨拶。
O:「珍しく、だいたいできたんですよ」
私:「じゃあ、遊んでよ」
O:「いいですけど、2時ころからでいいですか?」
私:「うんわかった。じゃあ、一回帰る」
駐車場滞在時間、1分。
14:00~16:00 私が白。
左上の黒の大石を殺したが、投げてくれない。
私が右辺の白2子を逃げてアタリをかけた(上図)あと、
O君が1線にさえぎった。
そして私が黒1子を打ち上げた直後、
O君も私も、
「黒が完全に死んだ」という勘違いをしてしまい、
O君が投了。
帰宅後、並べなおしてみた。
そもそもアタリの黒をついでおけば、白が渡ろうとしても、
黒が上からハネればオイオトシで取れていたし、
さえぎったとしても、白が抜いたあと黒が上からハネれば、
白さえぎれない。白もあとで黒石の半分くらいは取れそうだが。
ということで、自分なりに終局まで並べてみたら、
54VS24くらいになった。まあ、勝ってるからよしとする。
3勝8敗。
1勝2敗ペースに近づいてきた。
今テレビを視ていたら、志村魂が松山で行われるらしい。
行こう。
ローチケで確保。
高いけど。9180円。
レギュラー陣に加えて、南野陽子が来るらしい。
今年はイベント当たり年のようである。
今後の予定をふたたび整理。
5月31日 | 囲碁フェスティバル | ひめぎん小 |
6月21日 | DDT | コミセン企画展示 |
7月5日 | ドラゴンゲート | テクスポート今治 |
7月18日 | 玉置浩二 | 砥部町文化会館 |
7月25日 | 新日本 | 高松総合体育館 |
7月26日 | 水木・堀江・影山・きただに | 市民会館大 |
8月26日 | 志村魂 | 市民会館大 |
8月29日 | 渡辺美里 | サロンキティ |
9月4日 | 八神純子 | コミセンキャメリア |
16日(土)
前日の決算作業が人手不足で間に合わなかったので朝から出勤。
13時半から14時まで、翌日のイベントの得点集計作業のリハーサル。
14時半から、Sさん相手に14日のリベンジ。中押し勝ち。1勝1敗。
17日(日)
個人的には好きなイベントではないが、仕事があるので出勤。
…
……
大勢の人々が関わる一大イベントであるが、
私の作った集計用エクセルがちゃんと稼働しない限り、終了しない。
………
後輩たちがきちんと作業してくれたので、何の問題もなく極めてスムーズに終了。
イベント終了後、空気を読めない2課の客が、実習室を使わせてほしいと言ってきたが、却下。
18日(月)
代休だが、特にすることがないので出勤。
そこにいた1課長と、
「最近、(ここに)登場しません」
とか、雑談。
1課とは仕事上の付き合いがないので、それもやむなし。
他には、約束してないのにOくんs+Sさんがいたので、
勝てる方のOくんと13路。11目差で問題なく勝ち。
終了後、16時半ころまで、OA室でプログラミング。
2月15日くらいから開発し始めて、現在、バージョン17c。
もう本当に実用可能なレベルにまで到達しているが、
細かいところの改良はまだ続く。
19日(火)
細かい頼まれごとをいくつかこなしつつ、一日中プログラミング。
10時前に、Yくんとプログラミング部の会合。
等々の指摘を受けた。
修正が済んだので、15時前にもう一回、会合。
それが終わってOA室へ行こうとしたが、ふらふらと某同僚の席へ。
昼食を摂っていた。
まだ2日目なのに、私はすでに空腹感で気分が悪い。
それはそうと、15時に昼食摂ってるこの人の状況もどうしたもんだか。
20日(水)
営業は1つだけだったので、引き続き、プログラミング。
途中で電話がかかってきた。
来いと言われれば行くのだが、行くと言われたので待っていた。
去年作った某エクセルの一部が正しく表示されないらしい。
しかし、
「OA室では直せないので、あとで別の場所で修正することにします」
と言うと、
「私はダメだ~ 私はダメだ~」
と、病んでる時の私が言いそうなことを唱えながら、去っていった。
…。
大丈夫か?
3月末の健康診断の結果、
悪玉コレステロールが多すぎるとのことだった。
今年になってから毎日のように大福を食べ続け、
3月から4月にかけては毎日のように家で焼き肉を食べていた
せいであろう。
しかし、
大事なことなので二回言う。
脂質異常だが、糖質異常ではない。
脂質異常だが、糖質異常ではない。
大事なことを2回言う人は、引退することになってしまった。
森嶋は1998年3月に全日本プロレスでデビューし、08年には故・三沢光晴さんを倒し、GHCヘビー級王座を奪取。最近は超危暴軍のドンとしてパワフルなファイトを展開していた。だが、血液中のヘモグロビンHbA1cの数値が異常に高く、ドクターストップがかかってしまったことにより、引退を決意。
この日、私服姿でリングに上がった森嶋は、人目もはばからず号泣し、涙で声を詰まらせながら「18年間、プロレス一筋、これしかありませんでした」と、プロレス愛を訴え、9月の大阪府立体育会館大会で引退セレモニーを行うことを発表。超危暴軍のメンバーを呼び込み、「引退します! 引退します!」と、いつも通りに大事なことを2回言って、現役への未練を断ち切った。
食事制限することにした。
8年前に制限したときは、コレステロールや中性脂肪の話ではなく、
体重増に伴う左脚激痛の解消のためだった。
2007/6/27には65.8kgだったらしい。
2011/01/07には78.0kgだったらしい。
今日は71.2kg。
かつて注文したのと同じ。
1食につき、トータル400キロカロリー。
とりあえず1ヶ月は続けてみる。
14日(木)
全社的にスケジュール変更で、私は9:45から12:40まで営業。
9:45からしゃべってる最中に、雷鳴が聴こえてきた。
「雷といえばSさん」である。
10時40分ころ、たまたま出くわした。
いちおう生きてた。
そして12:40。
今日の営業は終わった。食事をしに行こう。
この移動の間、誰にも会わなかった。
12:45 (変だなー、おかしいなー)
10人分くらい配膳されているのに、私以外だれもいない。
12:48 (なんかあったかなー。でも急に招集とかあるか?天気が悪いわけでもないし)
12:50 Wさんが入ってきて私を見て、言った。
「会議。」
…。
招集の放送?
聴こえませんでしたが。
ま、さほど大きな問題ではない。
食事終了後、Kさんのところに行って詳細を確認。
雷のせいで午後のイベントがなくなるらしい。
午後は、Oくんsは忙しそうだったので、Sさんに遊んでもらった。
が、優勢に進めていたのに、長時間の戦いの末、
詰碁力のなさや体力不足のせいで、36vs10で負け。
この日は嵐というわけではなかったが、
雷の歌といえば、まず思いつくのはこれ。
何百回となく耳にはしているが、
高中正義が演奏している姿を見るのは初めてかもしれない。
高中正義といえば、これと、「十戒(1984)」(中森明菜)である。
つまらなくもなくおもしろくもないひびがたんたんとすぎていく
10年経ったのでだいぶ新しいのに慣れてきたとはいえ、
やっぱりこっちのほうがなじんでいるドラえもんが
認知症になったらしい。
ドラえもん以外だと、アルカノイドと麻雀のイメージが強いが、
現状はいかに。
このブログのタイトルは、
中島みゆきの歌詞集(複数発売されているうちのどれだったかは不明。たぶん最初の「愛が好きです」)
のあとがきだったかで引用されていた谷川俊太郎の詩のタイトルから、そのまま採っている。
で、その谷川俊太郎83才が、
MacBook AirとかiPod touchとかPalmとか書院とかについて語っていた。かなり機械モノが好きそうである。
谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」
「『書院』が出てきて初めて原稿書きに使えるようになりましたね。シャープは、売り出したばっかりのパソコンをよく分かりもしないで買い込んでましたよ。まだカセットテープがメモリーになってるやつ。最初のころはディスプレイが1行か2行で、メモリーも数百キロバイトしか保存できなかったから仕事にならなかったけど」
でも詩って紙にペンで書いているイメージがあったんですけど、違うんですか。
「ぼく、もともと紙に文字を書くのが好きじゃないんですよ。それまで原稿用紙に鉛筆で書いてたんですけど、筆圧が強くて紙が破れちゃったりしたんですね」
大きな箱が到着した。
11年ぶりにガンプラを作ることにした。ガンダムとシャアザク。
ランナーごと組み立てる。
ザクの腰から下が完成。
製作開始から3時間で完成した。
下の写真では大きさがわかりにくい。
1号ライダーとウルトラセブンとゴジラとシャアザクのバトルロイヤル。
縮尺の関係がおかしい。
ガンダムも作った。
フジグランのホビーゾーンでスミ入れ用のペンを買ってきた。
右脚はスミ入れ前。左脚はスミ入れ後。
確かにスミ入れしたほうがはっきりくっきりしている。
このあと、ピザが粉々に破壊された。
ら、びっくりだが、そんなことはない。
全高35cmくらいのメガサイズだったので、
一つ一つのパーツが大きく、老眼でも作りやすかった。
しかし、ガンダムそのものにはほとんど興味がないので、
この後、他のモビルスーツで部屋が溢れかえる
ということはないはず。
おととい。
O:「あさってお忙しいですか?」
(訳:2連敗したまま過ごすのはイヤなので、戦え。)
今日。
9:20~11:26 私が黒。
例によって序盤絶好調だったが、途中で逆転されて59-48で負け。
2勝8敗。
12時帰宅。
5日にチャンネルNECOで放送された宮沢本木版西遊記を視ながら、
明日の予習。
西遊記の感想は3年前に書いてるので、省略。
左から、鈴木みのる、渡辺美里、天龍源一郎。
3冊とも、インタビューを中心として、膨大な活字数。
天龍のは、12月用の予習教材。
鈴木のは、純粋に表紙のインパクトだけで購入。
美里の表紙は、86年にぴあの表紙になった時の復刻らしい。
当時の世相とあわせて、30年を振り返る。
渡辺美里は基本である。
「オマエには基本がいくつあるのだ?」と言われそうな気もするが。
生まれてはじめて行ったコンサートは美里だった。
(1986/10/4 松山市民会館)
たまに出てくる、高校時代の日記。
中間試験の試験勉強をせずに、コンサートに行ったようである。
A席 3000円。
さて、30周年。
会議とカブって行けなかった宇和文化会館
(2005/12/9 セットリスト)
とかもあったが、まぁ、あちこち、よく行ったものであるよ。
サロンキティまで、あと113日。
たまたま視ている金曜サプライズ。
有名人のお宅訪問。
本人不在のまま、中を見てまわるオリラジとウェンツ。
かなりの豪邸。
しばらく3人でみてまわったあと、
奥さんが先に出てきた。
かおりさん。
あぁ、わかった。
テクスポート今治で物販してたのをみたことがある。
「息子も1年半くらい前から同じ仕事をし始めました」
はいはい。知ってます。
城マニアのあの人だ。
いろんなレスラーたちにどんどんゴールデンタイムに出てもらいたいものである。
5日(火)
3連戦の3戦目。明日も休日だが、明日はやらない。
9:40~11:50 私が白。
中央の白が団子石になりそうな嫌な予感。
しかし、中央の黒5子をとれたので、あちこちつながって、かなり楽。
中央でシチョウ崩れ。上辺を殺されないように注意。
左下はダメ元で打ったが活きられそう。
右辺はこの後グチャグチャに。
右下。活きる手があったのに受け間違えて、コウに。
しかし、コウ争いの結果、右下は取られたが、右上を黒が手抜きまくったので殺した。
終局。
序盤の優位と、右辺のフリカワリと、
ちまちましたヨセの時間があんまりなかったおかげで、
35-24で勝ち。2勝7敗。
もうちょっと詰碁の力が必要。
昨年12月23日の記事によれば、
対Oくん(勝てない方)との年間対戦成績は、
この4年間ずっと、1勝2敗ペースである。
ところが今年は、2月22日までで4連敗。
4月25日も63-48で負け。
4月28日も39-24で負け。
6連敗。
そして4月が終わった。
今年もすでに3分の1が終わってしまった。
3日(日)
48-35。やっぱり負けた。
7連敗。
がっかりしながら、駐車場で感想戦をやっていたら、そこへOくん(勝てる方)のクルマが入ってきた。
とっつかまえて、本日2戦目。
76-(-1)。やっぱり勝った。
4日(月)
左上。五目中手で豪快に殺したが、投了してくれない。
右上でじたばたしてきたが、攻め合い1手勝ちで打ち上げた。
下辺でじたばたしてきたが、小さく活きてもらって、自分は右辺につながった。
中央の白石を切られそうになったのを絶妙の一手(13の八)でしのいだおかげで、左か右かどっちかは殺せる形になったのが、勝因。
やっと勝った。
1勝7敗。
松山に来る。
【日程】2015年9月4日(金)
【会場】松山市総合コミュニティーセンター・キャメリアホール
【OPEN/START】Open 18:00 Start 18:30
【チケット】S席:¥5,000/A席:¥3,500
チケットを予約した。
3日(日)
12時ころの会社の駐車場。
私:「玉置浩二っていう人が砥部に来るから行くんよ」
O:「なんかで見たけど、『歌唱力が高い人ランキンク』で1位になってましたよ。」
「っていう人」と言う必要はなかったらしい。年齢差が微妙ではあるが、O君の場合、だいたい通じる。
私:「今日はNHKのど自慢に岩崎宏美と細川たかしがゲストで出てるから録画してきた。オレの歌謡曲はあの人達から始まったからな」
「あなたお願いよ」と「私バカよね~」から、ちょうど40年である。
O:「岩崎宏美かぁ。あ、テレビで八神純子?が松山に来るってやってましたよ。にじいろの雨?」
私:「いや、『みずいろ』。」
1979年の彼は5歳なので、間違えても不思議ではない。
それにしても八神純子。かつて、松山なんぞには来るまいと思って、広島まで観に行ったのだが。(2012/7/24 広島へ行ってきた)
あれから3年。いよいよ、全国津々浦々かなり細かくまわっていくことにしたらしい。
私:「もう最近はオレの行きたいような人はあんまり来んわ。Tさんは西野カナ行くとか言ってたけど。」
O:「西野カナ、熱愛とか出てましたね」
私:「いや、それ、西内まりや。」
O:「あぁ、そうや」
1979年の曲名に引き続き、
2015年の芸能ニュースも間違えたO君。
「西」だけあってた。
西内まりや、ピアノ&ギター弾き語り熱唱!城田優との交際明言せず
行く予定の夏のイベントが増えてきた。
ノア広島はやめる。郷ひろみ松山は考え中。
砥部に来る。
7/18(土) 砥部町文化会館 ふれあいホール
チケットを予約した。
怖いなー。
もうあれから5年も経ったから、大丈夫だとは思うが。
ちなみに、安全地帯ではなくて、玉置浩二ソロ。
コンサートじゃなくて講演会とかだったらびっくりだが。
最近のコメント