私の仕事と、私の仕事じゃない仕事
11日(木)
13:28
実習室に掃除をしに、2課の客たちがやってきた。
が、その後ろにYくんがいる。
Y:「決算の数値がおかしいです」
私:「…」
「数値がおかしい」と言われると、私は病気になる。
掃除を彼らに任せて、OA室で調査。
4課5課6課、問題なし。
2課3課、数値異常。
…あぁ、わかった。
新年度処理でやっておくべき操作を、ひとつやってなかった。
が、午後は営業なので、やり直し作業はできない。
終わったあとは、
実習室の電源タップがぶっ壊れて火花が散りそうだったので業者に来てもらって修理。
上記トラブルの再調査→Kくんに連絡→関係各部署に謝罪。
疲れた。
帰宅後、即就寝。
12日(金)
出勤前。
いつものローソンの駐車場。
(あー、今日はSくんは5連続営業だし、Yくんは出張だし、自分は4つ営業か。時間がないなぁ。Fさんに頼むかなぁ)
と思いながらコーヒーを飲んでいたら、
たまたますぐ横に、出張先へ行く前のYくんが運転する社用車が停車したので、窓越しにトラブルの状況を説明。
出社後。K君が午前休みなので、朝の客への連絡を代行しにいくと、
とある客が、
「持ってきたはずのかばんがありませんっ」
と2課長やOさんに訴えていた。
が、数分後に、3つ隣の部屋の客が、「ありました」と言って持ってきてくれた。
自分で置き忘れたであろうのに、確認せずにすぐに「無くなった盗られた」というのはいかがなものかと思うぞ
という趣旨のことを言うと、
机に突っ伏して泣いた。
…うーん、めんどくさいので放置。
私は今日は忙しいのだ。
自分のミスのせいだけど。
2課3課やり直して、1課も今日だし、営業も4つあるし。
その後すぐOA室へ行き、出力作業をやり直そうとしたが、
プリンタの液晶に「感光体を交換せよ」というメッセージ。
感光体の交換作業は手早くやらねばならない。
準備をして新しい感光体を取り出して、
さあ、今から取り替えるぞ、と思った瞬間、
OA室をノックする音。
(うわー、いま、忙しいけど~。)
忙しくない時ならいろいろ話はしたいが、
なんというタイミングの悪さ。
しかし、常に忙しいこの人に「いま忙しい」とか言うと、
バチが当たるので、一切言わずに話を聞いてみた。
「私の仕事じゃない~、私の仕事じゃない~」
もう少し説明すると、
自分の部署の仕事じゃない書類を、話の行きがかり上、引き受けてしまったらしい。
この件は本当は私かKくんに直接提出するのが正解なのだが、
人々は、言いやすいのでこの人に何でも頼む。
「それは断ろうよ」と言ってみたが、
たぶん、ピシャっと断れない性格。
その後もしばらく「私の仕事じゃない話」を続け、
気がつくと、9時20分。
「でも今は客がいないから、ちょっと楽」
とか言いながら、この人は去っていった。
うーん、時間がない。
しかも感光体を替えたのに(あるいは替えたから)、
プリンタがトラブった。
自力では再起不能のサービスコール要求。
生きてるプリンタ1台で2課3課全部を出力しようとしたが、
ちょっと目を外したすきに、
印刷済みの書類があふれて、順番が狂って、
それを修復するのにまた一苦労。
あー、もう。
やっと出来たので持って行こうとしたら、Oさんが、
「コンピュータが起動しません。」
えーい、Windows Update直後のトラブルというやつだ。
強制終了からの再起動で復活。
あー、だるい。
営業始まるまでにじゅうぶん疲れた。
昼食時の社員食堂。
疲れすぎて、食べ始めるまでにテーブルの前で2分くらい固まった。
疲れたので夕方はストレス解消へ。
次の記事へ続く。
« 20150612中島みゆき岩崎宏美40周年+渡辺美里30周年記念 | トップページ | 週末週明けのプロレス部 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント