サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月の14件の記事

2015/07/26

2015G1クライマックス高松大会第8試合 中邑VS永田

書くべきことは他にも山ほどあるのだが、

例の「中邑、中邑」としか言わない人が、

会場で写真を撮ってる私を見て、

「中邑の写真は後でもらいますっ」

とか言ってたので、

先に第8試合の写真だけアップ。

 

IMG_9058

が、調べてみたら、永田の写真のほうが多い。

 

ちなみに、試合途中で永田が半端ない痛がり方を見せたので、

中邑に肋骨をやられたんじゃないかと心配したが、

 

今日になって、

【お詫びとお知らせ】中邑真輔選手が左ヒジ負傷により、大会欠場

 

うーん、まだ序盤だが。

 

24日25日26日

24日 決算

25日 G1

26日 BIG3+1コンサート

 

3日とも、書く内容がじゅうぶんありすぎるので、現在執筆中。

時間がかかりそうなので、その間、この記事で代替。

2015/07/23

いよいよあさって

ようやく臨時営業が終わったので、

G1モードへ切替中。

  • NJPWWORLDで、20日の開幕戦札幌と、今やってる静岡と、明日の京都を視聴。
  • 珍しく定員いっぱいまで乗るので、クルマの掃除。
  • 札幌とドラゲー神戸ワールドが載ってる週刊プロレス購入。
  • その他、関連の買い物

 

しかしその前に明日は決算日である。

毎年毎年、

岡田有希子さんの命日(4/8)は新年度処理で忙しいし、

河合奈保子さんの誕生日(7/24)は7月決算で忙しい。

 

誰かがミスって私の仕事が増えるのは、非常に困る。

 

 

 

3日前。

6年1ヶ月と1週間ぶりに、部長からメールが来た。

 

前回は、

「三沢がっ」

という内容だったが、

 

今回は、

「台風がっ」という内容の1行と、

台風状況のページのURL1行

だった。

 

 

いったん熱帯低気圧になったはずの台風12号が、

復活して日本へ接近中。

 

台風12号 最新の進路と日本への影響

23日16:10現在の状況だと、25日は大丈夫なような気がする。

 

 

というわけで、われわれ2人は徐々にG1モードに移行しつつあるが、

 

「台風が来るかもしれないんですっ」

と言っても、

「それがなにか問題なんですか?」

と言ってしまうWさんは、

通常の地方興行とは異なる、G1のビッグマッチ感

がよくわかってないので、しかたがない。

 

 

HくんもHくんで、

あいかわらず世Ⅳ虎のことしか考えられないようだが、

さすがに最近はネタ不足らしい。

そろそろ新日本の予習をしておくように伝えておいた。

 

 

あさって15時半、松山出発予定。

2015/07/22

FM愛媛公開録音「サニーTSUBAKI presents 岩崎宏美 For My Songs~For My Family~」

放送は、26日19:00-19:55

 

19日(日)

17日に台風11号が来た関係で、日曜出勤。

午前中仕事の後、2時半にひめぎんホールに到着。

 

行列が長い。

 

客入りがいいのはいいことだ。

すでにTさんが並んでくれていた。

ケータイに連絡してくれていたようだが、

その時ケータイは自宅。

 

 

そして、入場。

並んでいるときはそんなに列の前の方ではなかったが、

タイミングがよかったので結構前の方に座れた。

左前方には、岩崎宏美親衛隊の人々が15名くらい。

 

 

そしてFM愛媛の高橋真実子アナウンサー司会で、トーク開始。

 

「『聖母たちのララバイ』と、ピラミッド前ライブの関係」

という、岩崎宏美ファンにとっては超基本のエピソードとか、

 

「当時火サスは視てなかった。なぜなら大阪でやしきたかじんさんと阪神巨人さんとラジオの生放送をやっていたから」

とか。

 

 

私が聴いていたヤンタン火曜日は、

河合奈保子と嘉門達夫(84/7~89/2)

だったが、

その直前は

チャゲ&飛鳥(83/4~84/6)

で、

その前が、

岩崎宏美とやしきたかじんとオール阪神巨人
(80/12~83/3)

であった。

 

今思えば、なぞの組み合わせである。

 

というわけで、土日連続で「やしきたかじん」にふれた。

 

 

 

さらに、その他あれこれ、安定のしゃべり。

何がどうというわけではないが、

話の端々が、ちょこちょこおもしろい。

 

 

 

15時半から10分弱は、

スポンサーのサニーTSUBAKIの人たちが登場して生コマーシャル。

 

 

15:40~16:20

ライブ。

  1. 素敵な気持ち
  2. メドレー (二重唱~ロマンス~想い出の樹の下で~シンデレラ・ハネムーン)
  3. いのちの理由
  4. 光の軌跡
  5. 聖母たちのララバイ

 

公開録音なので、当然、生演奏ではなくカラオケでの歌唱だったが、

 

歌声は完璧だったし、

選曲も、

  • 昔の曲をメドレーで演ってからの、
  • 敬愛するさだまさし提供の歌を手話付きで歌ってからの、
  • 新曲もしっかり歌ってーの、
  • 大ヒット曲で終了

という、絶妙な構成。

 

大ヒット曲の途中で隣の席の人のケータイが鳴ったらしいが、

私はそれは聴こえなかったので特に問題はない。

 

大満足の、

1時間20分(無料)

であった。

 

前日は、どうだったっけ?

2015/07/18

玉置浩二コンサート2015 愛媛・砥部町文化会館 感想

砥部町文化会館。804席(満員)

 

15時半に家を出て、16時過ぎに到着。

開場は17時からだが、

駐車場がそう広くないので、早めに来ておいてよかった。

 

コミセンキャメリアより一回り小さいこのホールの前から4列目の端っこ。ステージまでは非常に近い。

 

場内放送によれば、今回の公演では途中で休憩があるらしい。

 

そして、17:35 開演。

 

 

私が今までにたくさん行ったコンサートの中で、

最凶最悪だったのは、

2010/9/10の安全地帯(松山市民会館)

だった。

 

その時のボーカルも玉置浩二という人だったが、

今日目の前にいる玉置浩二という人の歌声は素晴らしい。

 

 

前半8曲が終わって、その完璧な歌声に満足しつつ、休憩15分。

 

そして後半2曲めと3曲め。

最新アルバムがカバーアルバムなのは知っていたし、

AppleMusicで聴けるので、今日の昼ごろ予習しておいた。

 

 

尾崎豊の「I LOVE YOU」は、

いい感じに自分のものにしていたと思う、

 

 

が、やしきたかじんの「やっぱ好きやねん」にはかなりの違和感が。

 

その原因は、はっきりしていて、

オリジナルでは「すっきゃねん」と歌うところを、

すきやねん」と、そのままきちんと歌ってしまっている

ことによる。

 

 

 

そして、19時過ぎ。

今回のライブは、楽器が、

  • ドラムがなくてパーカッション
  • ギターは玉置本人のみ(?)
  • バイオリンとチェロとウッドベースあり

という感じだったので、

全体的に、盛り上がる曲というよりはじっくり聴かせる曲が多かった。

 

しかし、最大のヒット曲「田園」では、

ようやく客席総立ちで盛り上がった。

 

 

そして、続いて「メロディー」。

自分で書いてて忘れていたが、

2006/5/15 玉置浩二(岡山市民会館)の記事中にも、

ベストアクトは、「メロディー」のサビの高音の伸び。

と書いている。

そして、それは今日も素晴らしかった。

 

 

しかし、問題はここから。

「メロディー」が終わったあと。

一同、退場。

 

 

アンコールを求める客席。

放送。「本日の公演は終了しました」

アンコールを求める客席。

放送。「本日の公演は終了しました」

アンコールを求める客席。

放送。「本日の公演は終了しました」

 

…。

うーん。終わったらしい。

 

 

個人的には、満足してないわけではないのだが、

17:35~19:20(途中休憩15分)

 

って、実質、1時間半

 

 

 

終了直後には、「ワインレッドが…」という他の客の声も聴こえた。

「安全地帯」ではなくて「玉置浩二」で来てるのだから、

「ワインレッドの心」とか「恋の予感」とかが聴けなくても、

私は別に問題ないが、

でも上記9年前の岡山の時はそれらも演っている。

 

 

さらに、会館を出て直後の信号待ち中に、

客のおばちゃんの声が聴こえてきた。

「田舎やと思って馬鹿にしとるんよ」

 

いや、そうは思いたくないが。

 

しかし、さすがにちょっと短すぎたのではなかろうか?

それならせめて6000円にして。

 

 

歌声は非常に非常に非常によかったんだが

あと15分足して、「ワインレッドの心」と安全地帯の曲もう1曲くらいだけでも演ってれば、客への印象もずいぶん変わっただろうのに。

 

 

繰り返すが、内容は良かった。

個人的には、あと数曲、

安全地帯でもソロでもどっちでもいいから聴きたかった。

 

セットリストは以下。

  1. 花咲く土手に
  2. カリント工場の煙突の上に
  3. ALL I DO
  4. aibo
  5. ふたりなら
  6. サーチライト
  7. それ以外に何がある
  8. しあわせのランプ
  9. あの時代に…
  10. I LOVE YOU
  11. やっぱ好きやねん
  12. 君がいないから
  13. 太陽さん
  14. MR.LONELY
  15. 田園
  16. メロディー

2015/07/16

プロレス部夏のビックイベント 勝敗予想

永田裕志レインメーカー対策にリンボーダンス挑戦(日刊スポーツ)

「AJスタイルズですね」の理由は!? ライガーに聞く2015年G1優勝予想(スポーツナビ)

本間トンデモ修行“超こけし”バンジー 最愛の人にアピール「朋ちゃん、飛べたよ」(デイリースポーツ)

 

 

さて、イベント目白押しの7月であるが、

とりあえずこの記事は、

25日のG1クライマックス高松大会について。

 

対戦カードはここ

 

去年は全10試合すべてが公式戦だったが、

今年はG1自体の興行数が多いので、

全9試合のうち、公式戦は後半の5試合のみ。

 

以下、勝敗予想。

5 ○石井 高橋●

6 ○小島 エルガン●

7 ●後藤 アンダーソン○

8 ○永田 中邑●

9 ●本間 オカダ○

 

第9試合だけは間違いない。どうやっても本間は勝てない。

 

第8試合は、2月の仙台でのインターコンチ戦以来の再戦。

私は、言うほど永田のファンというわけではないが、

いっしょに行く人が、

とにかく「中邑、中邑」としか言わない

人なので、

とりあえず今回は対角線に立つ。

 

あとは、

新日本にまったく関係なく、

「世Ⅳ虎、世Ⅳ虎、世Ⅳ虎、ときどき安川。」

としか言わない人と、

 

力道山時代を知る人が現在のG1を観たらどう思うか

を知りたいので、Wさんも連れて行く。

 

あと10日を切った。

台風が来なければいいが。会議が早く終わればいいが。

2015/07/14

台風の夏、イベントの夏

記事タイトルが、大日本除虫菊株式会社に影響されている。

 

昨日の記事を書いてまもなく。

岩崎宏美親衛隊に属している知り合いのMさんから、

「19日のFM愛媛の公開録音の招待券がありますよ」

という連絡を受けた。

 

で、今朝。出勤直後。

「一緒になにか見に行く」部のTさんに言ってみたら、

即答で「行く」と言ったので、

9年ぶりの岩崎宏美、決定。

 

 

 

そして、Tさんの隣のSさんが騒いでいる。

 

台風が来ている。

 

通常は、愛媛中予には台風は来ないのだが、

今回は、いつもの、

「南西から北東へ向かってやってきて、微妙に太平洋側を通るので、愛媛はスルー」

という進路ではなく、南から直撃コース。

 

書類作成のスケジュールをどうするか悩んでるのはわかるけど、

大ベテランなんだから、落ち着いてください。

 

 

そして、会社はイベント中。

特に何事もない。

 

午後は帰ろうかと思ったが、Oくんがいたので、オープン戦。

もしTさんに勝ってたら、これが準決勝だったのだが。

3子局。

2015-07-14124655

左上で絶妙のゲタ。右辺も大きく白地。上辺もぶっ通しで白地。

 

で、調子に乗りすぎた結果。2015-07-14141051

中央が大きく取られた。右下も失敗した。左辺も失敗した。

 

61VS58で、辛勝。

 

 

 

16時。Mさんの職場へ、招待券を取りに行った。

2015-07-14225727

 

夜は、ゴダイゴとか今井美樹とかチェッカーズとかを聴きながら、

書類作成。

2015/07/13

野口五郎とドリカムと八神純子

先日のAppleMusic開始以降、家で音楽聴くことが増えた。

とりあえず3ヶ月は無料なので、今のうちにいろいろ聴いて覚えよう。

 

80年組は松田聖子・河合奈保子・柏原芳恵で100曲はいけるが、

82年組は中森明菜と小泉今日子で50曲しか歌えないので、

早見優と堀ちえみと石川秀美の強化。

 

で、今は、野口五郎のカバーアルバム

を聴いている。

 

尾崎紀世彦・堺正章・ジュディオング・野口五郎・郷ひろみ・布施明・森進一・欧陽菲菲・沢田研二・山口百恵・西城秀樹・テレサテン・狩人・野口五郎

 

…あぁ、全部歌える。

 

 

そしてクルマの中では、数日前に購入した、

をずっと聴いている。

 

レコード会社ともめた97年のベストアルバムはよく聴いていたが、

基本的にデビュー直後しかまじめに聴いてなかったので、

知らない曲も多い。

あらためて「大阪LOVER」をちゃんと聴いたが、

やっぱり大阪弁に無理がある。

 

昔、何曲かはカラオケで歌ったことがあるが、

吉田美和のゴージャス感やポジティブ感は

私の喉では出せないので、最近は歌わなくなった。

 

というわけで、ドリカムについては、ファンというほどのことはないが、

そんな私のような者でも買ってしまうということは、

このCDは相当売れるものと思われる。

 

 

 

そして今日は、九月の八神純子コンサートのチケットが届いた。

先行発売で申し込んだおかげか、3列目というかなりいい席。

2015-07-13194323

2015年夏のイベントを締めくくるコンサートである。

2015/07/12

6kgやせた

モー娘。鈴木香音は2か月で9㎏減。激痩せアイドル増加中
(週刊女性PRIME)

 

私も2ヶ月前から、

いっさい運動せずに、夕食のカロリー制限だけだが、

苦しいこともなく、6kgやせた。

が、オッサンであって、アイドルではない。

 

 

 

体重が減ったのと、とある、結構高いサプリメントのおかげで、

体の調子はいい。

 

昨日は4時半ころ目が覚めて、

6時半から、

来週土曜の玉置浩二コンサートの会場である砥部町文化会館まで下見に行ってきた。

 

が、土曜の早朝なので、自宅からわずか20分で到着してしまい、その意味では下見にならなかった。

そして現場を見るかぎり、十分な数の駐車場がないような気がした。

 

 

その後は、普通に出勤。

午前休みだが、家にいても特に何もない。

 

 

7時20分。

Tさんに上記の砥部行きの報告をしたあと、

OA室にこもって、書類作成とWebアプリ作成。

 

午後は囲碁。前の記事。

 

 

12日(日)

8:30~17:00 OA室にこもって、書類作成とWebアプリ作成。

 

 

 

 

ところで上の記事中に、

明石家さんまと一緒にやっているラジオで、2か月で9kg痩せたことを告白。

とあるのは、

「MBSヤングタウン」に違いないだろうが、

 

私が河合奈保子と嘉門達夫のヤンタン火曜を聴いていたのは、

30年前。

そのころ、さんまは月曜をやっていた。

まぁ、なんと長いこと。

2015/07/11

負けは負け -囲碁7月大会1回戦-

対Tさん。

今まで1回も勝ったことがない。

それどころか、いつも中押し負けである。

 

が、今日は、終始、私が攻勢だった。

しかし、終局間際に深く考えずにダメを打ったら、

Tさんに1目の手を打たれてしまった。

 

その時はまあそういうこともあるかと思ったが、

終局して数えてみたら、

 

黒の私が36目。

白のTさんが37目。

 

盤面1目差。

コミ無しで打ってたので、勝てたかもしれなかったのに。

…。

2015/07/08

今日の水曜歌謡祭

誰が視るんだ?と書いたくせに、結局自分が視ている水曜歌謡祭。

 

Google日本語入力の変換一発目では、

水溶化要塞

になった。

まだ定着してないようである。

 

 

 

以下、すべて生出演、生放送。

 

86年ヒット曲特集

  • 杉山清貴「さよならオーシャン」「ふたりの夏物語」
  • 荻野目洋子「六本木純情派」「ダンシング・ヒーロー」
  • 大友康平「ff(フォルティッシモ)」

高2なのでもちろん全部歌える。

あとは、渡辺美里にいてほしかった。

 

 

そのあと、ゴダイゴ。

…ではなく、タケカワユキヒデ独りだったが。

  • モンキーマジック
  • ガンダーラ
  • 銀河鉄道999

EXILEがオリジナルだと思ってる若者がいそうな気がする。

 

 

さらには、バラクーダの「日本全国酒飲み音頭」まで。

2015年に生放送で視るとは思わなかった。もちろん歌えるが。

 

そして歌が終わったあとに、いつものようにいじられる前園真聖。

 

 

95年ヒット曲集

  • 岡本真夜「TOMORROW」、「Alone」(+小柳ゆき)
  • 浅岡雄也(FIELD OF VIEW)「突然」
  • 田村直美「ゆずれない願い」

このころになると自分では歌えないものの、曲を知らないということはまだない。

 

最後のほうで一青窈も出てきたが、21世紀になると、もうさっぱりわからない。

2015/07/07

この4日間

ちょっと執筆意欲減退中。

 

4日(土) 午前中休み。

午後。

母校の後輩たちの前で東大について話すはずだったが、

 

大学時代は、

上智のキャンパスでバイトしてたか、

麹町の雑居ビルでバイトしてたかの記憶しかなく、

ろくな話ができないので、

 

私の東大志望を決めてくれた中2の時の担任のW先生の

ものすごい勢いについて話したら、

そこは大いにウケた。

 

 

5日(日)9:00~15:00 仕事。

15:20~21:30 Hくんと一緒に、今治でドラゲー。

安定の面白さであった。

 

 

6日(月)

7時出勤から15時までノンストップで仕事。

夕方は、クルマが不調だったのでディーラーへ。

すぐなおるかと思ったら、なおらなかったので、代車に乗って帰宅。

代車は、UP!

ミッションが独特とは聞いていたが、確かに。

エンストこそしないものの、マニュアル車っぽい挙動。

慣れたら楽しそうな気もするが、私の場合、マニュアル車は不得意。

 

7日(火)

キャッシュカードを失くしたので再発行手続きに行った。

その他、とくに何事もなかったが、久々に、2F真ん中でMさんことHさんに出くわした。

2015/07/03

Apple Musicで持ち歌を増やす。

iPadのOSを8.4にすると同時に、

定額制音楽配信サービス「Apple Music」

を使えるようになった。

 

Apple Musicを試す。数百万曲が980円/月の衝撃と魅力

(AV watch)

 

 

中村雅俊とか八神純子とか中森明菜とか河合奈保子とか斉藤由貴とかオフコースとか柏原芳恵とか、

私にとっての基本あるいは専門の人たちの曲もたくさんある。

 

 

その一方で、

大塚愛とかglobeとかtrfとかmihimaruGTとか倖田來未とか、

嫌いなわけではないが、世代が違うのでCD買うほどではなかった人たちの曲もたくさんある。

 

 

 

しかし、

松田聖子とか山口百恵とかキャンディーズとか米米CLUBとか、

渡辺美里とかBARBEE BOYSとかレベッカとか

の曲は、無いに等しい。

 

 

あぁ、そうか。

上記1行目の人たちは、CBSソニー。

2行目の人たちは、EPICソニー。

SONYは自前で音楽配信サービスを持ってるから、そのグループのアーティストの曲はこっちでは聴けなさそうである。

 

 

しかし、ポニーキャニオンは大丈夫そうなので、

田原俊彦のシングルベストとか工藤静香の中島みゆきカバーアルバムとかを聴きまくろう。

 

 

今日はカラオケには行かなかった。

持ち歌1000曲への道のりは遠いが、いずれは到達するはず。

2015/07/02

打ち合わせ

引き続き、とくに代わり映えのしない日々。

 

しかし今年も半分終わり、7月になったので、

「今年最大のイベント、兼、Hくんと一緒にプロレスを見に行くシリーズ2015その4」

7/25 新日本G1クライマックス高松大会

に関して、Wさんと打ち合わせ。

 

松山帰着が深夜であることを忘れ、

「松山インターで降ろしてくれたら奥さんが迎えに来てくれる」

とかいうので、「それはやめましょう」と言っといた。

 

 

 

さらに、Wくんとも打ち合わせ。

 

打ち合わせの内容に問題はないが、

まだカードが発表になっていないので、

「中邑が来なかったら行かない」

とか言うかもしれない。

去年は後藤洋央紀が来なかった。

 

 

Hくんとも打ち合わせたが、それは、

「H君と一緒にプロレスを見に行くシリーズその3

の、しあさってのドラゴンゲート今治大会。

 

 

 

 

11時過ぎ。

今年の職員旅行の行程が苦しいので、プロのHさんと打ち合わせ。

 

 

17時過ぎ。

来年の職員旅行の行き先について、Tさんと打ち合わせ。

「雑談」ともいう。

 

T:「宮崎とか。」

私:「11月末の宮崎とか、観るとこないでしょ。2月の宮崎なら、『行く行く』言いそうな人知ってますけど」

T:「いや、秋でも行ってもいい」

 

巨人の宮崎離れ加速? 秋季キャンプの収穫は“安近暖”

秋は、今後はもうなさそうだが?

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »