サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 旅行3日目 | トップページ | 新橋・軽井沢・高崎・予讃線 »

2015/08/21

日本100名城その73 鉢形城&G1クライマックス両国3連戦初日

14日(金)

北関東攻め初日。

  • 鉢形城
  • 新日本両国大会初日

 

 

バスで松山空港に行って、ジェットスターで成田へ。

第3ターミナルから第2ターミナルへバスで移動した後、京成の乗り場へ。

20150814-101942-0

成田は23年ぶりである。

大学時代にオーストラリアとメキシコに行ったが、どっちかからの帰るときにJRを使ったら、接続が悪くて、真っ暗な成田駅で散々待った記憶がある。

 

が、今は鉄道の路線もいろいろ増えたので、スムーズに移動できそうである。

 

空港第2ビル→(京成成田スカイアクセス線)→東松戸→(JR武蔵野線)→北朝霞/朝霞台→(東武東上線)→小川町

20150814-131020-0

小川町で寄居行きに乗り換えた。

 

東上線は何度も乗ったことはあるが、終点の寄居まで行くのは初めてである。

 

 

13:46 駅前に泊まっていた村営バスに乗って数分で、

鉢形城歴史館前へ。

20150814-134606-0

田舎である。

 

 

20150814-145706-020150814-135247-020150814-141910-020150814-141954-020150814-142216-020150814-142307-020150814-142323-020150814-142858-020150814-143110-020150814-143858-020150814-144007-020150814-144211-020150814-144401-0

北条氏邦らの城である鉢形城は、よく整備されたなかなかいい感じのお城であった。

 

 

15:20 歩いて駅に戻るには少々遠い距離だったが、幸い1時間に1本しかない村営バスにいいタイミングで乗れた。

20150814-151104-0

 

 

 

寄居→小川町→池袋→秋葉原→両国

ちょうど2時間で両国についた。20150814-180130-020150814-174235-020150814-180343-0

国技館前の通りに、「俵星玄蕃の道場跡」という立札があった。

 

 

そして、駅前のマクドナルドで、今日最初の食事。

 

 

両国国技館も23年ぶりくらいである。

東京時代、2回あるいは3回来たことがある。

そのうち1回は、

91/4/30の新日本トップオブザスーパージュニア決勝戦。

メインがライガーVS保永。

セミが長州藤波VS馳佐々木。

保永が優勝して場内大歓声だった。

 

 

 

さて。

20150814-180515-020150814-214734-020150814-180618-0

 

 

 

 

入場した。4500円の席なので、そんなに近くはない。

そして今回は荷物を軽くするために、

カメラがキスデジではなくQ10なので、

望遠がいまいちである。

20150814-181252-020150814-182304-0

人が多い。松山や高松の比ではない。

が、これでも5000人くらいだったらしい。

翌日の両国は7500人、翌々日の両国は10500人入ってたらしい。

写真の大スクリーンに「地震」と映っているが、「地震が来たら落ち着いて行動してください」という連絡であって、実際に地震が来たのではない。

 

20150814-200614-0

ギャローズに四の字固めをかける柴田。

20150814-205736-0

飯伏にスパイダージャーマンをかけようとしたが、かからなかった真壁。

20150814-213017-0

棚橋が、おきて破りのスタイルズクラッシュ。

20150814-213105-0

AJが、おきて破りのハイフライフロー。

 

20150814-213704-0

激闘の末、時間切れ寸前でAJに勝った棚橋のエアギター。

 

 

他にも、

エルガンのトペコンヒーロ

内藤にブチ切れた天山が激勝

 

など、久々の両国での観戦は、とても満足した。

 

 

終了後はJRで新橋へ。

最近できたばかりの銀座のカプセルホテルに宿泊。6100円。

« 旅行3日目 | トップページ | 新橋・軽井沢・高崎・予讃線 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

観に行ったイベント」カテゴリの記事

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本100名城その73 鉢形城&G1クライマックス両国3連戦初日:

« 旅行3日目 | トップページ | 新橋・軽井沢・高崎・予讃線 »