数十年ぶりの箕面の滝
8日(日)
7:40 自転車でJR松山駅へ
松山空港行きのリムジンバスに乗車。
8:15 空港着。少々早すぎた。
9:25 空港発。
若干遅れて、関空に到着。
ふだんは南海に乗るのだが、この日は箕面へ行くので、
JRの関空快速に乗って大阪駅へ。
そして阪急に乗った。
かつて箕面、池田、豊中に住んでいたので、宝塚線は基本。
しかし駅名が変わっていた。「服部→服部天神」「中山→中山観音」
そして1980年ころには準急しか停まらなかった豊中に、
急行が停まるようになっていた。
親が伊丹空港勤務だったので、蛍池も基本だが、
当時はモノレールはなかった。
石橋で箕面線に乗り換えて終点の箕面で降りたが、
わりと激しい雨。
松山は降ってなかったので傘が無い。
駅構内のコンビニでレインコートを買い、
滝道を歩き始めた。
昆虫館も何度も行ったが、当時はこんな建物ではなかったような気がする。
スパーガーデンも何度か泳ぎに行った。当時は「スーパーガーデン」だと思っていた。
ソフトクリームを食べながら歩いていた母が、
ニホンザルにそれを持っていかれたのは、
なかなかの衝撃映像であった。
箕面の滝は、子供の頃に数えきれないほど行ったことがある。
が、遠い記憶になっていたので、久しぶりに来てみた。
雨が降ってたのがめんどくさかったが、久しぶりで懐かしかった。
15時過ぎに箕面駅を出て、梅田に戻った。
たまたま新梅田食道街の前を通ったので、
もうちょっと違うものを食べればよさそうなもんだったが、
マクドナルドで食事。
全国で3店舗しか販売していないチョコディップコーンがあったらしいが、それを知ったのは今。
その後、環状線で森ノ宮へ。
以下、別記事で。
« だるいので | トップページ | 斉藤由貴30thAnniversaryConcert 大阪・森ノ宮ピロティホール »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
« だるいので | トップページ | 斉藤由貴30thAnniversaryConcert 大阪・森ノ宮ピロティホール »
コメント