中邑基準と、ミスター・ヒト基準。
7日(木)
10時出勤。
出勤直後。
Kくんから某書類出力を依頼されたのでとっとと片付けた後、
昨日はとても忙しそうだったので話しかけられなかったWくんが今日は自席でホッチキス止めをしていたので、寄っていって、
- 後藤はいかがなものか。
- 今後の新日本の展開。
私:「俺らの好き嫌いは別として、上3人(オカダ・棚橋・中邑)はしっかりしてるけど、あとが続いてないなぁ」
W:「中邑はAJと組んでアメリカに行くとか」
私:「ま、とにかく、G1が広島で有ったら、行こう」
W:「はい」
12時ころ。
OA室で営業の予習中。
謎のメッセージを受信。
日本語がいっさい書かれてなくて、URLのみ。
しかし送信者は謎ではなかったので、
URLのリンクをクリックしてみたら、
あらら。
ま、それもいいかもしれん。
ただ、オカダと棚橋だけで新日本を動かしていくのは大変だと思うが。
12時過ぎの2F中央。
私:「G1、観に行く?」
W:「いや、行かないかも。」
彼にとっては、
「中邑がいない新日本」なんて、
「クリープを入れないコーヒー」のようなものなのだろう。
…。
たとえが古すぎた。
およそ50年前。
そして13時退勤。
21時。
Tさんから、謎のメールが来た。
「ミスター・ヒトの甥が亡くなったが、ミスター・ヒトのリングネームの由来をググらずに答えよ」
ミスター・ヒト。
元プロレスラー。
本名、安達勝治。
カナダ・カルガリーで、若手時代の馳浩らをコーチ。
と、ここまではなにも見ずに答えられるが、由来までは。
それ以前に、普通の人は、そのニュースで、
「ミスター・ヒトの甥」とは言わないと思う。
« 2月11日に大阪で。 | トップページ | タブホで週刊プロレスとか »
「スポーツ」カテゴリの記事
- G+とTBSを見逃す(2018.02.13)
- さすがに買わないPCと、漢字について考えるドミニカン(2017.09.19)
- 背番号1のすごいやつが(2016.12.11)
- 巨人の選手を知ってる人と、知ってる巨人の選手(2016.12.10)
- やっぱり地上波は…(2016.09.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 体重と曜日感覚の問題(2018.09.10)
- 7月7日 臨時休業で書類作成(2018.07.08)
- 7月6日 死刑と会議と豪雨(2018.07.07)
- 亡くなった人と、人を殺した人(2018.05.28)
- 引きこもる2日間(2017.12.24)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
コメント