はりついてた言葉
16日(土)
9:00 歯医者。
杖をついていったので、先生や技師さんたちに説明。
今日はレントゲンのみだったので20分位で終了。
9:45 出勤
数ヶ月前から、
「LANケーブルが断線気味なので、なんとかしてほしい」
と言われていたが、とうとう、
「だましだまし使おうとしてもまったく繋がらなくなった」
とのことで、修理。
やり方はネットで調べたし、材料や工具も揃っている。
しかし、不器用なのでうまくいかない。
何とかコネクタに8本の線を突っ込んだので、
かしめ工具で圧着しようとしたが、
するっと抜けた。
しかも、
コネクタがかしめ工具のなかにひっかかり、
押しても引いても出てこない。
…。
業者に頼むと15000円だが20000円だかかかるので、
自分でやろうと思ったのだが、
老眼で目は見えないし、指先は震えるし。
これをちゃんと作れるのはFさんとSくんだが、
休日に呼び出すのもいかがなものか。
けっきょく、かしめ工具は役に立たなくなったので、
OA室にもう一つあるはずだと思い、探しに行ったが、
斉藤由貴の言うとおり、
いや、井上陽水の言うとおり、
探しているときは見つからない。
あきらめて、作業中の机の上を放置して、
ダイキへ。
かしめ工具は、電線用とか電話線用とかのはあったが、
LANケーブル用のは売ってない。
時間がないので、そのまますぐアプライドへ。
めったにいかないアプライド。
今回も久しぶりに行ったら、
フロアの一角がトレーディングカードコーナーになっていた。
かしめ工具は、あった。
コネクタも予備として買ったが、
カテゴリー5e用、カテゴリー6用、撚り線用、単線用、
など、似てるけど違う種類があれこれあって、訳がわからない。
とにかく何種類か買って、会社へ戻る。
12時半、到着。
あー、めんどくさい。
しかしもう何ヶ月も待たせているので、月曜の朝に、
「すいません、できませんでした」
とか謝りたくない…
と思いつつ、階段を上がり、部屋に入ると、
「…。」
休日なのに、依頼者がそこにいた。
私:「かくかくしかじかで、あーでこーで、苦労してます。」
S:「じゃあ、説明してもらって、私がやってみましょう」
ロードバーというものを使う作り方と、使わない作り方があるらしい。
今回は、使う方法でやってもらった。
Sさんがやってると、
「LANケーブルの自作」というよりは、
裁縫っぽく見える。
そして、なんやかんや試行錯誤の結果、いちおう出来たと思ったが、
前後左右の向きとか接触の具合とかがうまくいかず、
テスターで確認したが、失敗。
すでに13時半過ぎ。
もう一度、一からやり直そう。
ロードバー無しで、8本を突っ込んでみよう。
…
……
!!
できた。13:55。
1本作りなおすのに、4時間かかった。
全部で50cmくらい切ったけど。
よし、この勢いで、次は、うちの部長の机のLANコネクタを。
14:20。
できた。
20分でできた。
5cmしか切らなかった。
努力と根性(と繰り返し)とで、何とかなるらしい。
« バッテリーとアダプターの区別 2016 | トップページ | 真田丸 第2回 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「心と体」カテゴリの記事
- 振動マシンのおかげ(2019.02.24)
- 情緒不安定かつ記憶のない私(2018.08.10)
- 入院してないけど治った私と、入院して治す予定の魔界の住人(2018.03.25)
- 脳梗塞が見つかりましたが…(2018.03.22)
- 不調が続く(2018.03.18)
コメント