真田丸 第5回
「前回第4回のまとめが長い」と言われたが、今回も長い。
堺見物後、信長と合流すべく京へ向かうが、途中で気分が悪くなってきた家康。
そんなとき、忠勝が、重大な事実を家康に告げた。
(誤)「ショッカーの首領が、銭形警部だったんです」
(正)「信長様が、死んだらしいです。」
緊急会議中の家康御一行様。伊賀越えを決定。
安土にいた信繁も、「京で変事」との噂を聞いた。
信繁:「姉ちゃん、ちょっと見に行ってくるわ」
姉夫婦:「気をつけてね」
一方、本能寺の変など関係なく、
どっちも信繁が好きだが、友達同士なので微妙な2人。
「信繁様のことが好きなんでしょ。応援するよ」とか言っちゃう、
長澤まさみ。
「真田に奉公に行け。信繁様と話す機会も増えよう。嫁に行く布石だ」とパパに言われ、黒木華に言ったことはすっかり忘れて、うれしい長澤まさみ。
そのころ家康は…
穴山:「私は腰が痛いので、別の道を行きます」
家康:「またどこか出会うこともあろう」
手を握って別れを惜しむふりをしつつも、
実はもう穴山のことはどうでもいい家康。
「ここはどこだ。こんなとこで死んでたまるか。いざとなったら明智につくわ」
相変わらず節操のない穴山梅雪。
榎木孝明なので1か月くらい何も食べなくても行きていけるはず。
だがしかし、このあとまもなく落武者狩りにあって、
あえなく死んでしまったらしい。
その後、家康一行の前に現れた、
服部半蔵こと、神田うのの弟の相方が、軽い。
藤井隆の佐助は悪くないと思うが、
浜谷健司の半蔵は軽い。
一方、真田の里では…。
明智からの使者を軽く軟禁しておいて、
パパとお兄ちゃんとまさみパパの3人で会議。
会議中はパパは冷静だったが、まさみパパがいなくなったとたん、
昌幸:「のぶながぁ!!何で死んだかのぉっ。やっと安心できると思ったのにぃぃっっ!!!!!」
パパ、吠えまくり。
信幸:「で、今後はどうするんですか?父上の本心は?」
昌幸:「本心を知りたいか?」
信幸:「はい」
昌幸:「まったくわからんっっっっ!!!!!!」
「どうしたらいいかわからない」という、自信のない内容なのに、
これ以上ないほどの迫力でパパに言われて、
あっけにとられるお兄ちゃん。
ママ:「でも、信長が死んだから、松は人質じゃなくなったんでしょ?」
パパ:(あ、やばい。このままほっといたら、明智に持っていかれるかも)
本能寺まで来てみた信繁と矢沢頼幸。
(どうやらマジで光秀がやっちゃったらしい。
あ、姉ちゃんがやばいかも。
安土に戻らねば。)
そして真田の里では。
西村雅彦:「オマエの見込みは、しょっちゅう外れとるではないかっ」
パパ:「とりあえず、上杉に助けを求めることにしました。」
真田信尹:「小県を助けて下さい。そして信濃から織田を追い出してください」
景勝:「助けてあげるのはいいけど、今は織田とは戦わないよ~。大将が死んだ直後に攻めるとか卑怯やん?」
さすが上杉家。
天下取ろうとか、領土増やそうとか、思ってないらしい。
弱きを助け強きをくじく。
それが上杉家。
そして、伊賀越え中の家康は…
主君と家臣なのに、互いにほっぺたの米粒を取ってあげてる、
家康と忠勝。
明智軍と遭遇して逃げまくる家康。
そして信繁は安土に戻ってきた。
信繁:「姉ちゃんはっ?」
姉ダンナ:「織田軍が城の中に連れて行っちゃった」
信繁:「城の中に入れますか?」
姉ダンナ:「かなり混乱してるから、簡単に入れるかも」
信繁:「簡単に入れた…」
姉ちゃん発見。
松:「他の人質の人達も助けてあげたいのっ」
信繁:(多すぎるやろ!)
全員、無事に脱出。
そのころ、家康は…
伊賀越え、お疲れさまでした。
今週は、大きなヤマがなかったので、
視聴率はあんまりよくないと思う。
とりあえず、服部半蔵の出番は少なめでお願いしたい。
« たぎりとSPEED | トップページ | 大阪までに脚を治す »
「レビュー」カテゴリの記事
- デジタルオーディオプレーヤー Fiio X5 3rd generation を買った(2019.02.01)
- SHFiguarts 仮面ライダーアマゾン(2018.10.02)
- 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン-(2018.08.29)
- S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン モロボシ・ダン(2017.10.30)
- THE ALFEE SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA 1986.8.3(2017.10.14)
「テレビ」カテゴリの記事
- USAとかUFOとかサザンとか(2019.01.01)
- 先輩たちのデュエット-「決定版!日本の名曲グランプリ」よりー(2018.12.21)
- 大河とか特撮とかの視すぎにより(2018.12.13)
- DVDが行方不明(2018.11.23)
- 歌のゴールデンヒット -年間売上げ1位の50年- その2 その他いろいろ(2018.11.19)
コメント